Language Service Associates Present

キーワード
19075 件が登録されています。 [101-110] を表示

【質問 No. 25562】 In the majority of cases, gentrification occurs in two stages, ... について zoro 2024-09-13 20:02:50
 先生、ご回答ありがとうございました。本日は、gentrification からの、質問をよろしくお願い致します。

 In the majority of cases, gentrification occurs in two stages, with those who comprise the first wave typically living alongside the neighborhood's less prosperous inhabitants and blending into the community with few difficulties. Better public facilities, more green spaces, and improved infrastructure are usually not far behind.

(私訳)「大抵、都市の富裕化現象は、2段階で行われ、最初の波を構成する人々は、概して、あまり裕福ではない住民と共存しており、苦労の少ない地域社会に溶け込んでいる。よりよい公共施設、さらなるグリーンスペース、インフラの改善は、大抵、それほど遅れてはいない」

 自分の訳に、自信がありません。先生の訳を、教えて下さい。

 よろしく、お願い致します。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「ほとんどの場合、高級住宅化は、2段階で起こり、第一派を構成する人々は、通常、近隣のそれほど豊かでない住民と一緒に暮らし、殆ど困難なくコミュニティーに溶け込んでいます。よりよい公共施設、より多くの緑地、改善されたインフラは、通常、それほど遅れていません」ということです。

 一つ疑問に思ったことは、Better public fcilities ... の英文が、離れていることです。私は、敢えて、それを前の英文の続きと考えて、一緒にして訳しました。断りなく、一つの段落を、分割することは、読む人に、不安を与えますので、私がしたように、合体させてください。それとも、後半の部分は、全く別な文章だったのでしょうか?



【質問 No. 25561】 仮定法の使い方について Pixy 2024-09-13 19:30:46
 お世話になります。

 The team played well, but they (   ) better in the first 20 minutes.
 1. could’ve done 2. didn’t do

 「答え」が 1. could've done であることは、直感的に分かったのですが、2. didn't do が「誤答」である理由が、説明できません。

 どうか、ご教示ください。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「そのチームは、よいプレーをしたが、最初の20分間は、もっとよくプレーできたはずだ」ということを意図したもので、おっしゃる通り、1. could've done が「正解」となりますが、2. の didn't do を入れた場合は、「チームは、よくやったが、最初の20分間は、よりよいプレーはしなかった」という意味になり、不可ではありませんが、didn't do <better> という連語関係が、やや不自然なのです。これを言うなら、..., but they didn't do <well> in the first 20 minutes. のようにするのが、自然な言い方なので、「不自然」ということで、より理屈に合った 1. の could've done (better) を選ぶのが、正しい回答の仕方になります。


【質問 No. 25560】 Overseas について やっす 2024-09-13 11:45:58
 教科書に、次の文がありました。

 One of the reasons for this success is the adjustments that were made for viewers overseas.

 この中の、overseas 付近の文法が取れません。ご教授ください。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「この成功の理由の一つは、海外の視聴者のために行われた調整です」ということで、overseas とは、「海外の」という意味の「形容詞」でもあり、「海外へ、海外に」という意味の「副詞」でもありますが、ここでは、「海外の」という意味で、viewers を後ろから修飾しているのです。


【質問 No. 25559】 Grouped の翻訳について BT 2024-09-13 07:38:59
 お世話になります。

 モルモットの痛みの程度を、評価項目に、次の記載があります。

 "Grouped or curled up position, prostrated animal"

 "Grouped" の適切な訳語が見当つかず、相談させていただければと思います。

 何卒よろしく、お願い申し上げます。


【回答】
 文章全体を見せてくださらないと、回答ができません。なお、タイトルに、引用符をつけると、全体が消えてしまうので、引用符は、つけないでください。

 直訳しておきますと、「群れているか、縮(ちじ)こまっている状態、衰弱した動物」という意味になります。



【質問 No. 25558】 株主総会について gaku 2024-09-12 19:18:00
 I&#8203; appoint him&#8203; as my proxy&#8203; to vote for me&#8203; and on my&#8203; behalf&#8203; at the (Annual, Extraordinary or Adjourned,&#8203; as the case may be) General Meeting of&#8203; the Company to be held on [date] and at any adjournment&#8203; of the Meeting.

 上記の文の Adjourned と、adjournment の違いがわかりません。Adjourned と adjournment は、別の会議ですか、それとも同じ会議ですか?

 また、Adjourned と adjournment は、それぞれ、General Meeting of&#8203; the Company to be held on [date] の前に開催された会議ですか、後に開催される会議ですか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「私は、彼を、[日付]に開催される当社の総会(年次総会、臨時総会、場合によっては、中断中)及び、総会の閉会時に、私に代わって、投票する代理人として、任命します」ということで、Adjourned は「形容詞」で、Adjourned General Meeting 「延期された(総会)」へ続くのです。一方、adjournment of the Meeting とは、「総会の延期」ということで、adjournment は「名詞」なのです。at any adjournment of the Meeting とは、「どの総会の延期の場合でも」という意味です。



【質問 No. 25557】 of の意味について しゅうた 2024-09-12 15:53:31
 お世話になります。

 One of my happiest memories is of sitting next to the pond.

 この文の of sitting の of は、何を意味していますか? 無くても、いいように感じますが・・・。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「私の最も幸せな思い出の一つは、その池の向こう隣に、座ったこと(の思い出)です」ということで、ご質問の of sitting の of は、<the memory> of sitting next to the pond の the memory が省略されている痕跡なのです。


【質問 No. 25555】 that の中身について Pixy 2024-09-12 06:50:27
 お世話になります。

 Had I known that Alex would have taken so long to get this project done, I wouldn't have given him the job.

 過去問に、このような文法問題がありました。「that節」が「仮定法過去完了?」(would have taken) になってるいるのは、何故ですか? 主節の wouldn’t have given は、理解できます。

 どうぞ、よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「アレックスが、このプロジェクトを完成させるのに、これほど時間がかかるだろうことを、知っていたら、私は、彼に、この仕事を頼まなかっただろう」ということで、通常は、If I had known that Alex <would take> so long to get this project done, I wouldn't have given him the job. としてもよいところですが、この筆者は、「こんなに時間がかかるだろうとは」という仮定法の意味を強調するために、ここでも、would have taken という「仮定法過去完了」の帰結表現を、使ったものと思われます。


【質問 No. 25554】 deposit について y 2024-09-11 19:20:04
 次の文は、どういう意味でしょうか?

 I returned coke bottles for the 5 deposits to buy food with.

 deposits の所が、よくわかりません。よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「私は、食料を買うために、5個の寄託物(デポジット)分の、コーラの瓶を、返却箱に投入した」ということで、食料を買うのに、必要なだけの、コーラの瓶を、返却箱に投入した、ということのようです。


【質問 No. 25553】 make A of B について 高橋正明 2024-09-11 19:03:49
 木村先生、いつも、大変、お世話になっております。今回も、よろしく、お願い致します。


 She made a shape from a square sheet of paper.

 という英文について、from の代わりに、of を使用することは可能でしょうか?


 どうぞよろしくお願い致します。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「彼女は、一枚の正方形の紙から、ある形(のもの)を作りました」ということで、This airplane <is made of> paper と言えば、「この飛行機は、紙で作られている」という意味で、紙をそのままの形で、飛行機を作って場合を言いますが、Wine <is made from> grapes. 「ワインは、ブドウを使って作られている」という場合は、ブドウをそのままではなく、加工して、作られていることを意味するのです。

 ですから、「これは、紙で作られた飛行機です」と言うのは、This is an airplane <made of paper>. とは言えますが、This airplane is made <from> paper. と言うことは、できません。しかし、「彼女は、紙で、飛行機を、作った」と言う場合は、She made an airplane <from> paper. であって、of paper とは言えないのです。何故ならば、この場合は、be made of paper の慣用表現ではないからです。



【質問 No. 25550】 株主総会の議長に関する規則から gaku 2024-09-10 15:50:01
 The Chairman of the Board of Directors shall preside as Chairman at every General Meeting. If there be no such Chairman or if at any Meeting he be not present within fifteen minutes after the time appointed for holding the Meeting or be unwilling to act, the Members present shall choose some Director to be Chairman of the Meeting or, if no Director be present or if all the Directors present decline to take the Chair, the Members present shall elect one of their number to be Chairman of the Meeting.

 上記の文の Members present の、present の「品詞」は、何ですか? また、Members と present の間に、省略されているものは、ありますか?

 また、議長の選出に、choose と elect が、使われていますが、どちらかに、そろえる必要はありますか、それとも、故意に使い分けていますか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「取締役会の会長は、毎回の総会の議長を務めることとする。そのような議長がいない場合、又は、会議の開催に指定された時刻から、15分以内に、議長が出席しない場合、又は、行動する意思がない場合は、出席した会員は、会議の議長となる取締役を、選出するものとし、取締役が居ない場合は、出席メンバーが、取締役を選出するものとする。取締役が出席していないか、出席している理事会員が、議長を辞退した場合、出席した会員は、出席議員のうちの一人を、議長に選出するものとする」ということで、

 上記の文の Members present の present の品詞は、「形容詞」で、「出席している」という意味の時には、名詞を後ろから修飾することになるのです。present members という風に、名詞の前の present は、「現在の」という意味で、後ろに回ることはありません。

 また、議長の選出に、choose と elect が、使われていますが、この場合は、単に言葉を変えただけで、他意はありません。英語では、往々にして、同じ意味を表すのに、言葉を変えることがよくあるのです。



前の 10 件    次の 10 件