Language Service Associates Present

キーワード
19297 件が登録されています。 [1131-1140] を表示

【質問 No. 24653】 「番号」の言い方について パン 2024-05-01 14:05:17
 「身分証明書番号」というとき、** Number、** No.、** # は、いずれでもいいですか? 他にも、言い方は、ありますか? また、Number や、No. は、大文字、小文字、どちらですか?

【回答】
 例えば、「あなたの身分証明書番号は、何番ですか?」 と聞く場合は、What is your ID card number? と言い、ID とは、Identification の最初の Id の二文字を ID と略したものです。アメリカでの「身分証明番号」は、大学の学生番号にも、保険証にも、使えるもので、日本の「マイカード」のように、銀行でも使われます。


【質問 No. 24652】 新生活について、了承しました。 zoro 2024-05-01 13:49:08
 先生、これからハワイに住まれるなんて、良いですね。英語の回答だけではなく、ハワイでの暮らしについての、お話しなども、楽しみにしております。

【回答】
 現在のハワイは、私が若い頃知っていたハワイとは、大分変わっていました。高層ビルも増えたし、住んでいる人々の様子も、昔とは、違っているように、感じました。でも、誰彼となく、街中で出会う人からは、微笑みの挨拶を受けるので、悪い気持ちはしません。また、車は皆高級車ばかりで、日本で見られる「軽自動車」などは、一台も見かけませんでした。ワイキキの繁華街は、もう私の歳では、車を運転することができそうにありません。息子のドイツ製ベンツで、ハワイ中を案内してもらいました。テレビの英語は、耳のせいでよく聞き取れません。日本で習っている、書き言葉とは大分違っています。そんなことを、これからは、お話しできると思っています。期待して、待っててください。


【質問 No. 24651】 英作文の添削依頼(後編) zoro 2024-05-01 13:37:11
 昨日、サイトを拝見したところ、先生の回答がとても速くて、びっくりしました。私が回答者だったら、ああでもない、こうでもない、と辞書や文法書で、調べたあげく、合っているのか、間違っているのか、自信のない回答をつけてしまっていたことでしょう。

 「後編」をお願い致します。

 Moreover, such advertisements can be often exposed to the eyes of young people. For example, <Dirty>(→dirty) advertisements <poped>(→popped) up (or, displayed)on the Internet can <be give>(→have) <the negative>(→negative) effects on minors <since they>(→who) are vulnerable to deleterious influence. Thus, there could be a risk that such radical advertisements <encourage>(→may encourage) young people to commit crimes such as molestation and sexual assault.

 よろしくお願い致します。


【回答】
 毎回同じことを言っているようですが、zoro さんの英作文は、素晴らしいのですが、スペルミスが散見されるだけとなっています。これも、Practice makes perfect. 「習うより、慣れよ」の諺通りに、完璧への途上ということだと、思われます。頑張りましょう。


【質問 No. 24650】 that の使い方について aki 2024-05-01 13:20:37
 以下の文の that は、何を指しているか、つまり、どのような用法なのでしょうか?

 Walking is not only an enjoyable activity, but one that also has many health benefits.

 one=walking と捉えてます。that は、必要なのか? 必要だとしたら、この that は、何なのでしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「ウオーキングは、楽しい活動であるだけでなく、多くの健康上の利益をもったもの(=an activity)でもあります」ということで、one は、おっしゃる通り、an activity を代表する「不定代名詞」でもあるのです。また、that は、先行詞の one を修飾する「関係代名詞」なのです。なお、この文全体は、A is not only B, but also C. という構文でできています。


【質問 No. 24649】 on how などについて フルーツ 2024-05-01 10:19:13
 英語の文章について、教えていただきたく、質問しました。

@ I am very amazed on how other people draw.
 この on how の意味が分からないです。on 「~ について、~ に関して」(前置詞)でしょうか?

 〈 on + 名詞句 〉 I look forward to your comments on the report. 「報告書に関するコメントを、楽しみにしています」 この文章の on は、上記の「~ について」という意味でしょうか?

A by what method と、by what means の意味も教えてほしいです。by what で、どんな意味かも、教えてほしいです。

B This class is more on grammar. この文章の on も、上記の「~ について」という意味でしょうか? また、more は、「さらに」 という副詞でしょうか?

C Is there any Japanese for "miss"? for は、「~ について、~ に関連する」という意味でしょうか? この文章の意味も教えてほしいです。

D what to see and do は、どうやって訳せばいいか、分からないです。普通の動詞@ and 動詞Aは、@そして、A だと思うのですが、what to は do まで、修飾されるのでしょうか? what to see and what to do と同じ意味でしょうか?
E help arrived は、なぜ、help の後に、過去形が続いているか分からないです。

 宜しくお願いします。


【回答】
@ の英文の意味は、「私は、他の人が、いかに絵を描くかについて、とても驚いている」ということで、on ~ で「~ について」というのが、一般的な意味です。
A by what method とは、「どんな方法で」、by what means とは、「どんな手段で」という意味です。
B の意味は、「このクラスは、どちらかというと、文法について(学ぶための)クラスです」ということで、more は「副詞」です。
C の英文の意味は、「miss に相当する日本語は、何かありますか?」ということで、 for は「~ に対する」という意味です。
D の英語の意味は、「何を見、何をするか」という意味です。what to see and what to do を、短縮した言い方です。
E help arrived の意味は、「到着するのを助ける」という意味だと思いますが、例文がないので、はっきりしません。



【質問 No. 24648】 形容詞としての現在分詞について 香炉峰 2024-05-01 09:40:00
 木村先生、いつもお世話になっております。今回の質問は、以下の問題です。

 Company spokesperson Kerstin Vestergaard attributes the (     ) sales to a number of factors.
 (A) impress  (B) impressing  (C) impressive  (D) impressed

 正解が(C)となっていますが、なぜ、(B) impressing は、正解にならないのでしょうか。impressive は、impressから派生した純正の形容詞であり、「印象的な」という意味になると思います。一方、impressing も、impress から派生した現在分詞が、形容詞となり、「印象を与える」という意味になると思われます。

 また、類似例として、selective と selecting があると思いますが、the (     ) goods の場合、正解としては、selective となるのでしょうか。

 以上、よろしくお願いいたします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、、「会社のの広報担当者は、(会社の)印象的な(素晴らしい)販売(成績)を、いくつかの要因に起因する、としている」ということで、褒め言葉としては、impressive が普通で、impressing という「分詞」を使うことは先ずありません。同様に、「えりすぐりの」という意味では、selective が普通で、selecting とすると、「選別する」から「差別的な」というような意味になってしまうのです。


【質問 No. 24647】 比較表現について 高橋正明 2024-05-01 09:21:43
 木村先生、いつも、大変お世話になっております。

 以下の問題の空所に入る答えが、much more が誤りになる理由が分かりません。

 There were (    ) customers than we had expected.
 「私たちが予想したよりも、はるかに多くのお客がいました」

 正しい答えは、many more です。

 much more が誤りである理由を教えていただけますか。more customers を、副詞の much が修飾している、と考えてはいけませんでしょうか。

 どうぞ、よろしくお願い致します。








【回答】
 ご質問の much more customers か、many more customers か、とのご質問ですが、「more + 複数名詞」の more を修飾するときは、much ではなく、more とする、というのが英文法の決まりなのです。例えば、「以前よりも、留学する機会は、はるかに多い」を英訳すると、We have <many> [*much] <more opportunities> to study abroad than before. という風に、複数名詞に呼応しますが、opportunity のような「不可算名詞」が来る場合は、We have <much> [*many] <more opportunity> to study abroad than before. という風に、<much more> opportunity となる、ということなのです。


【質問 No. 24646】 英作文の添削依頼(前編) zoro 2024-05-01 06:47:14
  大変、混雑をしているところ、恐れ入ります。ご回答は、先生が落ち着かれてからで結構です。今回も、私が勝手に考えた課題になりますが、英作文の添削をお願い致します。

課題: Inappropriate advertisements should be regulated.

 I <think>(→propose) that inappropriate advertisements should be regulated, for the following reasons.
 Firstly, in our society, <80percent>(→80 percent) of people have their own smartphones and many of them are overly dependent on them because smartphones can give you any information <they>(→you) want to get. However, once we access a website, almost every <time>(→time,) <an>(→削除) unnecessary <advertisement pops>(→advertisements pop) up, and <it seems>(→
they are) very unpleasant. Once <something>(→削除) unnecessary <thing comes>(→things come) into our head, we cannot concentrate on what we <should do>(→are doing), since such advertisements often distract our <mind>(→minds).

 よろしくお願い致します。


【回答】
 ぱあっと一読する限り、ほとんど問題なく意味は取れますが、詳しく見てみると、やはりこうした方がわかりやすかな、と思われる箇所があります。そういう意味で、ご理解をお願いします。

 なお、これまで、色々と、お気遣いをいただき、ありがとうございました。すでに、前回のお見舞いに対して、詳しいお返事を書きましたので、そちらをご覧ください。



【質問 No. 24645】 to の解釈の仕方について Sm 2024-05-01 06:29:07
 An elevator built to accommodate ten people

という文章中の to は、「不定詞」で、間違いないでしょうか。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「10人の人々を乗せることができるように作られたエレベーター」ということで、to accommodate とは、「~ を収容できるように(作られたエレベーター)」という意味の「副詞用法」の不定詞で、built を修飾しているのです。


【質問 No. 24644】 findを使った英文の解釈について けん 2024-05-01 06:21:28
 質問させてください。

 I found her skipping around in the garden.

という文があったのですが、私は、次のように解釈しました。

1. S V O の文で、her を skipping around in the garden が修飾してる、分詞の形容詞的用法
2. her が、意味上の主語で、「her が、スキップしてる」と動名詞の意味上の主語
3. S V O C で、O=Cで、「彼女がスキップしている」と分詞の形容詞的用法

 以上の三通りに解釈できる、と思うのですが、すべて正しい解釈でしょうか?

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「私は、彼女が、ガーデンの中で、飛び回っているところを、見つけた」ということで、文型としては、I(S) found(V) her(O) [skipping around in the garden](C). と分析するのが、一般的です。質問者の解釈の 1. と、2. の解釈もあり得ますが、この場合には、適用しないと思います。


前の 10 件    次の 10 件