【質問 No. 24089】 英文解釈について |
N.Y. |
2024-02-13 11:15:09 |
@ Japan lost its spot as the world's second-largest economy to China in 2011, a title that it had previously held for 42 years.
この英文の「コンマ」の役割は何でしょうか。a title を関係代名詞で修飾した文章のようですが、どのような用法で、前後の文章を結び付けているのか、よくわからないです。
A Inside Japan's corporations, the culture emphasizes the success of a company as a whole to be more important than any single individual, which might explain why one study found that 63% of Japanese felt guilty for taking paid leave.
to be more important の to の用法が、わからないです。動詞 emphasize に to を使った熟語があるのでしょうか。
B There's hundreds of cases of karoshi reported annually, although some argue these cases are underreported and that the real number could exceed that by up to 10 times.
that the real の that は、必要なのでしょうか。どのような意図で that があるのか、お教えいただければ、幸いです。
|
【回答】
|
@ の意味は、「日本は、2011年に、それまで42年間保持してきたタイトル(地位)である、世界第二の経済大国の位置を、中国に奪われた」ということで、コンマの後の a title that it had previouslyy held for 42 years は、the world's econd-largest eonomy を受けて立つ「同格」なのです。コンマは、which is という意味に取ることができます。
A の意味は、「日本の企業内では、その文化が、会社全体の成功が、いかなる個人(の成功)よりも重要である、と強調しているので、このことが、ある一つの研究で、日本人の63%が有給休暇を取ることを罪悪視することがわかったことを、説明するかもしれない」ということで、ご質問の emphasize A <to be> more important とは、emphasize A <as (being)> more important 「A を、より重要である、と強調する」という用法なのです。
B の意味は、「年間数百人の過労死事件が報告されており、これらのケースは、過小評価されていると、主張する人もいるが、実際の数は、それを10倍位上まっていると主張する人もいる」ということで、ご質問の and that の that は、some (people) argue (that) these cases are underreported and <that> the real number could exceed ... という風に、argue (that) の that を繰り返したものなのです。つまり、some people は、2つのことを主張している、と述べているのです。これは、反復の that とでも呼ぶべきものなのです。
| |