Language Service Associates Present

キーワード
19165 件が登録されています。 [1571-1580] を表示

【質問 No. 23995】 英作文の添削依頼 zoro 2024-01-27 15:07:54
 連日の添削を、ありがとうございます。本日は、Does AI have a responsibility to help unemployment
in society? の添削を、よろしくお願い致します。

1. 「第1に、日本はすでに高齢社会であり、高齢者の数は、現時点で、3640万人に達し、多くの高齢者は、認知機能が弱り、介護者の助けが必要となっている」
 <Firstly>(→First), Japan is already an aging society, and the number of senior citizens has hit a record high of 36.4 million as of now, and many of the elderly people have declined their cognitive functions, and need <to>(→削除) support from care workers.

2. 「介助職員による、移動介助などの仕事は、とても重労働だが、AI の導入により、彼らの仕事は楽になった」
 Although the job of <carries>(→caring) and <assists>(→assisting) <of>(→削除) elderly people is a heavy <work>(→job), the introduction of <AI>(→care robots) has <comforted>(→greatly decreased) their job.

3. 「AIが発展するにつれ、介護職員の仕事は減り、いずれは、彼らの失業に繋がるだろう」
 As <AI progresses>(→care robots improve), caregivers will lose their <job>(→jobs), which will <lead>(eventually lead) to the loss of their <job>(→jobs).

質問: 前回、science technology を、science and technology に添削されましたが、AI technology や、information technology という言い方はあるようですが、science technology という言い方は、ないのでしょうか?

 本日も、よろしくお願い致します。


【回答】
 私の考えでは、AI と、care robots とは、別物と思われます。それに、ロボットが発達しても、介護職が無くなる、とは思えません。care robots は、介護職員の手となり、足となって、補助的な立ち位置を保つものと考えられます。

 なお、science は「科学」ですが、technology は「技術」なので、技術が科学によって進歩することにはなりますが、技術は、実際の仕事などへの、科学の応用分野と考えるべきだと、私は思います。



【質問 No. 23994】 文のつながりについて オムライス 2024-01-27 14:30:59
 A good reader changes his reading speed according to his purpose and to the difficulty of the material on the page. When he reads easy material for pure entertainment, he reads as fast as he can and probably gets all the meaning he needs. But when his purpose is to learn something and there are hard spots in the material, he slows down as much as he needs to so that he can understand what he reads. Slowing down for difficult passages does not mean working along at a word-by-word rate. In fact, no matter what your reading purpose may be, you will cover the material faster and understand it better if you learn to take in a group of words with each glance.

 最後の2文についてですが、
1. Slowing down for difficult passages does not mean working along at a word-by-word rate.
2. In fact, no matter what your reading purpose may be, you will cover the material faster and understand it better if you learn to take in a group of words with each glance.

 上の 1. と、2. の間の“つながり”がよくわかりません。「遅く読むことは、一語ずつよむことではない」と、「かたまりごとで理解するようになれば、より早く読めて、よく良く理解できる」は、どのようにつながっているのでしょうか?



【回答】
 難しい内容の文を読むときは、必ずしも、文章を、一語、一語拾い読みをすることではなく、どんなものを読むにしても、単語をグループ毎に読み進むことで、早く読めて、より良い理解が得られる、ということを述べているので、1. の方法ではなく、2. の方法で、読むことを勧めている、という点で、繋がっているのです。


【質問 No. 23993】 ある参考書の例文について 土屋修二 2024-01-27 12:14:05
 お忙しいところ、申し訳ありません。ある古い参考書の例文に、次のような文が載っていました。

 "She has not been home a month."

 この訳が、「彼女が家に帰ってきて、ひと月にならない」 と訳されていましたが、AI のでは訳では、「彼女は、一ヶ月も、家に帰っていない」とありました。どちらが、正しいのでしょう?

 ちなみに、私は、AI と同じ訳を咄嗟に思いつきました。なので、参考書の訳を見てびっくりして、質問した次第です。 ご教授いただければ、幸いです。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「彼女は、1ヶ月も、家に帰っていなかった」ということですが、裏を返せば、「彼女は、1ヶ月もの間、家を留守にしていた」となり、さらに、一捻(ひとひね)りすると、「彼女が、家に帰ってきてから、まだ、1ヶ月にもならない」ということになります。ですから、言葉の“おもて”を出すか、“うら”を出すかで、訳が異なりますが、実態としては、同じことを言っているのです。


【質問 No. 23992】 TOEIC の問題から(再度) ほし 2024-01-27 09:36:20
 【質問 No. 23989】に、ご回答いただき、ありがとうございました。先生のおっしゃる通りなのですが、どうしてもわからないのですが、for the salesperson を、単純に「販売員のために(販売員が知りたい)」と訳してしまい、「販売員に連絡するために(別の人が販売員の連絡先を知りたい)」とどうしてなるのかわかりません。この辺りは、慣れや、文脈ということでしょうか。

 I highly recommend that you join us. If you would like, I could forward contact information to you for the salesperson.

 宜しくお願い致します。


【回答】
 今回は、質問文の全文がわかったので、より詳しく内容を知ることができました。前回は、やや不安な状態での回答となりましたが、今回は、かなり自信が持てたように感じます。ご質問の英文の意味は、「あなたが、私たちの一員になることを、強く勧めます。ご希望なら、販売員になるための連絡先情報を、転送させていただきます」ということで、「販売人に連絡するために(別の販売員の連絡先を知りたい」ではなく、「販売員になるための連絡先情報を、転送させていただきます」ということなのです。つまり、for the salesperson とは「販売員になるための」という意味で、contact information を修飾する形容詞句になっているのです。なお、the salesperson の the は「総称」を表す冠詞なのです。


【質問 No. 23991】 和訳について dsx 2024-01-27 05:54:33
 It would've been nice to be considered.

 これは、どのように和訳すれば、よろしいのでしょうか? 「もう少し考えてくれたら、良かったのに」でいいのでしょうか?


【回答】
 It would have been nice (for me) to be considered. と考えれば、「私が、考慮されれば、良かったのですが・・・」という意味になります。


【質問 No. 23990】 英作文の添削依頼(後編) zoro 2024-01-27 05:49:43
 先生、ご添削、ありがとうございました。本日は、後編をお願い致します。

1. 「女性リーダーの不足は、深刻な問題である。女性リーダーは、言うまでもなく、社会的な責任があり、部下を持ち、長時間の勤務を強いられるが、そのような、優れた能力を持つ女性はたくさんいる」
 The lack of female leaders is a <big>(→serious) problem. Needless to say, women leaders are socially responsible, have their subordinates, and are forced to work long hours every day, but there are a large number of women who have such efficient skills.

2.「その代わり、過去40年の間に、私達の時代は変わり、家事や育児をすることに向いている男性も増えた」
 On the other hand, over the past 40 years, our era has changed, and the number of men who are suited for doing <house work>(→housework) has increased as well.

3.「もし男性がリーダーとして長時間の勤務を務めたら、そのような、家庭的な男性が子供達と過ごす時間が皆無となってしまう」
 If men work long hours as leaders, those <househusband>(→househusbands) will have less time to spend <their>(→with their) children than <it is>(→they do) now.

 本日も、よろしくお願い致します。


【回答】
 女性がリーダーになることが望ましく、男性は、子供の面倒を見た方がよい、といった論調に聞こえてしまうのですが、そういう理解で、いいでしょうか?


【質問 No. 23989】 TOEIC の問題から ほし 2024-01-27 05:38:09
 いつも、ありがとうございます。

1. I could forward contact information to you for the salesperson.
  「営業員の方の連絡先を、あなたにお送りします」

 なぜ、for なのかが、わかりません。

2. Are there any software startups that you know of that I should focus on?
  「ご存じのソフトウェア新興企業で、私が重点を置くべき企業は、ありますか?

 that が2つありますが、startups に並行して掛かっている、と考えていいのでしょうか。

 宜しくお願い致します。


【回答】
1. の直訳は、「販売係に連絡するための、連絡先を、あなたにお送りすることもできますが・・・」ということなので、この英文の質問者は、販売員の所在を知りたがっているようです。そのために、for が使われているのです。

1. この英文には、関係代名詞の that が2つ使われており、いずれも、同時に、startups を修飾しているのです。



【質問 No. 23988】 省略される理由について よしこ 2024-01-27 05:21:41
 立て続けに質問ですが、よろしくお願いいたします。

 So, why the negative perception of Hathaway by Shakespeare scholars?

 こちらの文章は、So, why (was) the negative perception of Hathaway (said) by Shakespeare scholars?

 (     ) の中身が省略されているように思うのですが、省略されても正しい文章なのか、また、なぜ、省略されるのか教えてください。

 よろしくお願いいたします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「それでは、何故、シェクスピアの学者たちは、妻 Hathaway を否定的に解釈したがるのだろうか?」ということで、敢えて省略を補うとすれば、So, why (is it that) the negative perception of Hathaway by Shakespeare scholars (persists)? のようになると思います。ただし、この省略は、意味を取るために敢えて行ったもので、英語の通常の発想では、why の後にには、名詞句が来るのが慣例で、省略があるとは、誰も考えずに、理解するところなのです。


【質問 No. 23987】 英文解釈について よしこ 2024-01-27 05:08:31
 いつもありがとうございます。

 以下の文章の意味は、何となく分かるのですが、正しく解釈できているのか、不明瞭ですので、教えてください。

 The possibility that a wife may be closer to their idol than they could ever be, understood him better than they ever could, could not be entertained.

 「妻の方が、彼ら(学者たち)が近づきうるよりも、偶像(シェークスピア)に近く、彼らが理解しうるよりも、よく彼を理解していたという可能性は、面白くなっかたのでしょう」

 この文章は、The possibility が主語で、could not be entertained が述語だと思うのですが、私は、that節の文章は、(     ) が省略されているのかな、と思いましたが、合っていますでしょうか?

 a wife may be closer to their idol than they could ever be (close)、
(a wife maybe) understood him better than they ever could (understand him),

 宜しくお願い致します。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、訳の通りで、wife とは、Shakespeare の妻(Ann Hathaway) を指し、idol とは、シェクスピア自身を指し、they とは「学者たち」を指していることが明らかになれば、全体を正しく理解したことになります。おっしゃる通り、The possibility が主語で、could not be entertained が述語であるとする理解は合っております。省略についても、その通りです。


【質問 No. 23986】 英文解釈について cs 2024-01-26 06:23:30
 いつも、質問に回答頂き、ありがとうございます。

 I have my reasons but they're kind of personal.
 「私には、事情がありますが、それらは、個人的な種類です」

@ 上記の英文の訳は、合っていますでしょうか?

A kind of の後ろは「名詞」がくる、と思っていたのですが、調べてみたら personal は、「形容詞」でした。kind of の後ろは、形容詞でも大丈夫なのでしょうか?

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「私にも、幾つか理由がありますが、それらは、どちらかというと、個人的な理由です」ということで、

@ kind of ~ とは「種類」ではなく、「どちらかというと」(= rather) という副詞句なのです。

A kind of が「副詞句」なので、<rather> personal という意味で、<kind of> personal となり得るのです。



前の 10 件    次の 10 件