Language Service Associates Present

キーワード
19257 件が登録されています。 [1641-1650] を表示

【質問 No. 24019】 effects と effective の違いについて 胡桃 2024-01-31 16:39:47
 At Rockwell Solutions, on-the-job training has proven (effective) <of>(→to) new employees for developing <the>(→their) skills.

 (A) effect  (B) effects  (C) effective  (D) effectively

 学校で配られたプリントです。答えが、(C) になっていたのですが、has proven で、「証明している」という意味ですから、(B) の effects 「効果」が来るのではないのでしょうか?

 教えてください。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「ロックウエル・ソルーションズでは、職場でのトレーニングが、新入社員の技能を高めるために、効果的であることが、分かった」ということで、prove effective to ~ で「~ に対して、効果的であることが分かる」という言い方なのです。 


【質問 No. 24018】 TOEIC の問題から ほし 2024-01-31 16:24:27
 いつも、ありがとうございます。

 So, Brian, we will see you next <on>(→削除) Tuesday at the Health Services Center for the meeting with their team. It will be our first meeting with them.

 訳では、「先方のチーム」となっていますが、their は、何を指しているでしょうか。その前に、the client とか、the client に渡すアンケートの話をしています。ですが、「単数」です。それ以外のチームに関する文言は、出てきていないようです。指すものがなくても、使えるのでしょうか。


【回答】
 meeting with <their> team とは、「彼らのチームとの会合」という意味で、「彼ら」とは、他のチームのことで、指すものは、明らかです。これが、何を指すかは、この文だけからでは、わかりません!


【質問 No. 24017】 and の使い方について zoro 2024-01-31 16:15:32
先生、添削ありがとうございました。英作文の課題の意味を、取り違えていたことに関しましては、了承致しました。今回は、以前書いた英作文から、質問があります。

Genetically modified crops are so made as to be resistant to harmful insects. They are capable of reducing <farmers>(→farmers') efforts to spray chemicals <and> to get rid of insects on the crops.

この、and の使い方は、合っていますか?

本日も、よろしくお願い致します。


【回答】
 このように、2つの不定詞を、並立的に使う場合は、farmers's efforts (to spray chemicals and to get rid of insects) on the crops とするか、farmers' efforts to (spray chemicals and get rid of insects) on the crops とするか、のいずれかの方法があります。ですから、zoro さんの and の使い方は、不定詞を繰り返す方法で、この方法も可能なのです。


【質問 No. 24016】 以前にも質問した記憶がある英文について YT 2024-01-31 10:23:03
 When Duncan the Meek reigned king of Scotland, there lived a great thane, or Lord, called Macbeth.

 この reigned は自動詞なのに、すぐ後に king of Scotland と名詞句があります。自動詞なので、動詞の目的語ではないはずです。ということは、Durcan the Meek と king of Scotland は、「同格」なのでしょうか。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「柔和なダンカン王が、スコットランドの王として君臨していた時代に、マクベスという名の偉大な領主が住んでいた」ということで、reigned king of Scotland とは、reigned as king of Scotland の意味で、「スコットランド国の王として君臨していた」ということです。reigned は「自動詞」ですが、king of Scotland は「補語」としての役割を担っているのです。「同格」ではなく、「補語」で、Duncan(S) reigned(V) [(as) king of Scotland](C) という構造になっているのです。


【質問 No. 24015】 英文スローガンの解釈について(修正版) ac 2024-01-31 10:06:09
 こんばんは。以下は、とある映画に出てくるスローガンですが、2つ質問があります。

"TO SEE THE WORLD,
THINGS DANGEROUS TO COME TO,
TO SEE BEHIND WALLS,
TO DRAW CLOSER,
TO FIND EACH OTHER AND TO FEEL.
THAT IS THE PURPOSE OF LIFE."

1. ここで使われている「to不定詞」の用法は、何でしょうか? また、どのように訳せば良いのでしょうか?

2. THINGS DANGEROUS TO COME TO は、TO SEE THE WORLD, のカンマを and ととして、The World と並び目的語として使われているのでしょうか? そして、THINGS DANGEROUS TO COME TO は、どのような文国「になっているのですか?


【回答】
 ご質問のスローガンを、和訳してみますと、以下のようになると、思われます。

「世界を見ること、
近づくと危険なものを(見ること)、
壁の後ろにあるものを見ること、
より近づくこと、
お互いを見つけ出し、感じること、
それが人生の目的なのです」

@ ここでの不定詞の用法は、主に、「~ すること」という意味の「目的」を表す「名詞用法」の不定詞です。

A things dangerous to come to とは、things (which are) dangerous to come to 「近づくことが危険なもの(と出会うこと)」ということのようにです。



【質問 No. 24014】 英文解釈について cs 2024-01-31 06:31:24
 いつも、お世話になっております。以下の、2つの英文の意味は、合っているでしょうか?

1. But I'm the only one with the key!
  「しかし、俺は、鍵と一緒に1人だけだ」

2. I mean, what else could have possibly happened here?
  「そうだな、もしかすると、ここで他に、何か起きていたかもしれない」

 よろしくお願いいたします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、それぞれ、以下のような意味になります。

1. 「でも、私が、その鍵を持った、たった1人の人間なのです」ということから、「でも、私以外には、その鍵を誰も持っていないのです」という意味になります。

2. 「つまり、他の何が、一体、ここで起こったのだろうか?」という意味で、他に、何が起こったというのだろうか?、ということです。



【質問 No. 24013】 not any の文章について フルーツ 2024-01-31 06:22:40
 いつもお世話になっております。

 i did not you have any choices. の意味が分からず、教えていただきたいです。これは、先生が、急遽、昨日、授業を休んだことについて、言われた言葉なのですが・・・。

 not any を、「何もない」と訳すとは思いますが、「i did not(didn't) have you any choices」は、ダメなのでしょうか?

 宜しくお願いします。


【回答】
 ご質問の I did not you have any choices. は、I did not have any choices. の聞き間違いだと思われます。意味は、「私には、他に選択肢がなかった」ということで、そうする以外にしようがなかった、という意味だと思います。英文は、i ではなく、I という風に、「大文字」で始めるようにしてください。


【質問 No. 24012】 挿入句(節)の役割と、訳し方について arkadas 2024-01-31 06:13:34
 And merely avoiding other people as we move along, eyes averted, rather than moving with purpose, makes us even more unpredictable.

"eyes averted, rather than moving with purpose," の部分に関してですが、分詞構文としてとったのですが正しいでしょうか。そのうえで、merely avoiding other people を修飾するように考えました。

翻訳案: 「また、私たちが動いているときに、目的をもって動くのではなく、目をそらしてただ避けることは、私たちを、より予測不可能にする」


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「そして、私たちが歩いていく際に、目的を持って動いているというより、漠然と目をそらしながら、単に他の人々を避けて歩くことは、私たちをさらに予測不可能な状態にする」ということで、ご質問の箇所、eyes averted, rather than moving with purpose の意味は「目的を持って動いているというより、目をそらしながら」 ということで、ここは、(with) eyes (being) averted と、補うことが出来る「独立分詞構文」で、「付帯状況」(&#12316;しながら)を表しているのです。He went away <eyes averted>. と言えば、「彼は、目をそらしながら、行ってしまった」などの文における eyes averted で、eyes は、averted の「意味上の主語」となり、独立分詞構文を構成しているのです。


【質問 No. 24011】 aurora に the をつける理由について M 2024-01-31 05:46:15
 こんにちは。開隆堂の中学校1年生の教科書の文章について、質問させてください。次のような会話文が載っています。

Miki: Take a look at these pictures. I visited Finland last week.
Daniel: Wow! They are very beautiful.
Miki: Yes. It's a country of forests and lakes.
Daniel: I see.
Miki: I saw the aurora and relaxed in a sauna.
Daniel: Finnish people invented saunas, you know.
Miki: Right. They have saunas in their homes!

 上の対話の中で、Miki の言葉として、I saw <the aurora> and relaxed in a sauna. とありますが、なぜ、aurora に the がつくのでしょうか。an aurora とは言わないですか? 太陽を the sun と言うのと同じ感じなのか、とも思いましたが、「ジーニアス英和大辞典」では、複数形で -s がつくと書いてあり、そうなると an aurora と「単数」でも言うことがあるのかなと思いました。

 以上、よろしくお願いします。



【回答】
 ご質問の aurora は「普通名詞」なので、an aurora/the aurora という風に、a(n) や the をつけることが可能なので、ここでは、「例のオーロラ(を見た)」といった意味で使われているのだ、と思われます。太陽や、地球、月などの「唯一の天体物」につける the ではないように、思われます。


【質問 No. 24010】 英文解釈について cs 2024-01-30 06:04:09
 いつも、お世話になっております。

 So, someone came along and trapped me alone in this room until you showed up?
 「という事は、誰かがやって来て、あなたが現れるまで、この部屋で私だけに、罠を掛けたのですか?」

 この場合、until you showed up は、

@ Someone trapped me alone in this room だけに掛かるのか、
A someone came along and trapped me alone in this room の全体に掛かるのか、

@、A の、どちらになりますでしょうか?

 どうか、よろしくお願いします。






【回答】
 ご質問の英文の意味は、「ということは、誰かがやって来て、あなたが現れるまで、私をこの部屋に、1人にして、閉じ込めた、ということでしょうか?」ということで、until you showed up は、「あなたが現れるまで」という意味なので、Someone trapped me alone in this room に掛かっているのです。 


前の 10 件    次の 10 件