Language Service Associates Present

キーワード
19217 件が登録されています。 [2111-2120] を表示

【質問 No. 23475】 英作文の添削依頼 zoro 2023-11-22 15:18:41
 先生、前回のご添削ありがとうございました。本日は、Strict guidance should be needed. の添削をよろしくお願い致します。

1.「私は、以下の理由から、厳しい指導は必要であるべきだという意見に反対だ」
 I disagree with the idea that strict guidence should be needed, for the following reasons.

2.「第1に、昔は、教師や父親が生徒や子供達を強く叩くことは当たり前だった」
 Firstly, in former days, it was normal for teachers and fathers to slap their students and children.

3.「しかしながら、過去40年にわたり、私達の時代は劇的に変わった」
 However, over the past 40years, our era has changed dramatically.

4.「例えば、男女均等法や虐待防止により、若者が厳しく叱られるということは、めったになくなった」
 For example, it has become seldom that young people are scoled by their teachers and fathers due to the introduction of gender equality law and child abuse legislation.

5.「打たれ弱い若者に厳しい指導をする必要はない。代わりに、テクノロジーや、最新の学習ノウハウを使って、生徒を指導するべきだ」
 You should not need to give harsh teaching to young people who are sensitive to criticism, instead, you should teach children with the state-of -the art technology and newest study know-how.



【回答】
1. I disagree with the idea that strict <guidence>(→guidance) should be needed, for the following reasons.

2. Firstly, in former days, it was normal for teachers and fathers to slap their students and children.

3. However, over the past <40years>(→40 years), our era has changed dramatically.

4. For example, it has become seldom that young people are <scoled>(→scolded) by their teachers and fathers due to the introduction of <gender equality law and>(→削除) child abuse legislation.

5. You should not need to give harsh teaching to young people who are sensitive to criticism<,>(→;) instead, you should teach children with the <state-of -the art>(→state-of-the-art) technology and newest study know-how.



【質問 No. 23474】 Next の品詞は、何か? YT 2023-11-22 14:31:16
 Next on the management <team>(→team's) agenda is a proposal to update the packaging for our breakfast cereals.

 この文で、next の品詞は、何でしょうか。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「管理チームの議題にある次なるものは、朝食用シリアル用の包装を刷新する提案です」ということで、next は、ここでは、代名詞となっています。

 一方、[Next, on the management team's agenda](M) is(V) [a proposal to update the packaging for our breakfast cereals](S). という構造と解釈することも可能で、その意味は、「次に、管理者チームの議題には、私達のシリアルの包装を更新する提案が載っている」という「倒置文」と解釈することができ、その際の next は、「副詞」ということになります。



【質問 No. 23473】 the +形容詞について 毛利 2023-11-22 05:44:46
 We tend to treat knowledge and communication / as two separate spheres. // We act as if having the skills of an expert / was a private matter, earned through quiet study. // Communication, // on the other hand, / is often reduced to the realm of the social, // a tool we use to interact with others of our species.

 最後の文について、the realm of the social の、the social は、「社交の」という意の、social に the がついて、「社交」という意の抽象名詞としての役割を果たす、ということで正しいでしょうか。

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問を含む箇所の英文の意味は、「一方、コミュニケーションは、社交の領域に縮小されることが多く、我々が同じ種に属する他者と交流するために使う道具とされている」ということで、おっしゃる通り、the social は、「the + 形容詞 = 抽象名詞」という公式から、「社交世界、社交、親睦」といった意味になります。


【質問 No. 23471】 文法解釈について おまめ 2023-11-22 05:22:58
 いつもお世話になっております、おまめです。先日は、誤字などで、大変失礼いたしました。今後、気をつけますので、よろしくお願いいたします。

 以下の英文の文法構造について、質問をさせて頂きます。

 It took me two hours to get to work this morning.
 「今朝、職場に行くのに、2時間かかりました」

 こちらの英文について、二通りの解釈をしてみたのですが、どちらが適切であるか、ご助言を頂けますと幸いです。
@ 「It は形式主語であり、<意味上の主語>(→真主語)は、to get to work this morning」
A 「It は非人称の it であり、to get to work this morning は不定詞の副詞的用法」

 どうぞ、よろしくお願いいたします。


【回答】
 ご質問の英文の解釈は、@ とするのが一般的ですが、A の考え方もあり得ると思います。いずれにしても、意味が同じになるので、どちらとしても、問題はないと思います。


【質問 No. 23470】 opinion の使い方について ヨシヲ 2023-11-21 15:30:08
 問題集の問題で、質問があります。

 Kaito is (for ) the opinion that a student should have cellphones.

 上記の穴埋め問題があり、私は「of」が入ると思いましたが、「for」が正解でした。解説には、何も書いておらず、インターネットや辞書で調べても、「be of the opinion」しか出てきません。問題集の間違いでしょうか? レベルの低い質問かもしれませんが、何卒よろしくお願いします。


【回答】
 この問題は、何を意味するかによって、解答が異なります。通常の用法では、おっしゃる通り、Kaito is (of) the opinion that ... 「海東は、学生は携帯電話を所持すべきである、という意見である」となりますが、for を使った場合には、「海東は、学生が携帯を所有すべきである、という意見に賛成だ」という意味になります。状況によっては、of でも、for でも、OKということになります。この場合の条件がわからないので、どちらが正しいか、判断することは無理です。


【質問 No. 23469】 major in A と a student of A course の違いについて 浜田 2023-11-21 14:46:58
 前回の major についての質問へのご回答、ありがとうございます。それに付随した質問と、確認です。

 「ジーニアス英和・和英辞典」には、以下のようにありました。
 I major in economics. = I am a student majoring in economics. 「私は、経済学を専攻しています」(= I am an economics major.) ただし、*I am a student of economics course. は不可。

質問1: 正しくは、I am majoring in economics. となるということで、よろしいですか?

質問2: "I am a student of economics course." は「不可」となっていますが、何故、不可なのでしょうか。もしくは、何か、ニュアンスが異なるのでしょうか。


【回答】
質問1: I am majoring in Economics. とは、「私は、経済学を専攻しています」という言い方として、間違いありません。(学問の名前は、通常、大文字で表します)

質問2: I am a student of economics course. とは言いません。言うならば、I am a student in the course of Economics. または、I am a student in the Department of Economics. と言うのが、正しいです。



【質問 No. 23468】 secret 平野眞次 2023-11-21 12:54:20
 いつも、ありがとうございます。以下の文章の中の、secret という言葉について、質問があります。

 Turkish President Recep Tayyip Erdogan arrived in Berlin for talks with German Chancellor Olaf Scholz on Friday. In a joint press conference on Friday evening, German Chancellor Scholz stressed that Israel’s right to self-defense must “not be called into question,” whereas Erdogan continued his sharp criticism of Israel’s ongoing offensive in Gaza, condemning “shooting hospitals and killing children.” Scholz said it was “no secret” that he and the Turkish president had “very different views on the conflict.” (From DW)

1. ここで使われている secret ですが、品詞は「名詞」でしょうか?

2. この文脈における secret とは、どのような意味になるのでしょうか?

 以上、ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。


【回答】
1. ご質問の箇所を含む英文の意味は、「彼(ドイツの首相)とトルコの大統領が、今回の紛争について、非常に異なる見解を持っていることは、<秘密> ではない、とショルツ氏は、述べた」ということで、no secret という言い方は、evident または、obvious 「明らかだ」という意味を、婉曲に述べるときの言葉なのです。

2. secret の意味は、1. で説明した通りです。



【質問 No. 23467】 What's について ねこ 2023-11-21 12:37:30
 いつも、ありがとうございます。次は、とある洋書からの一文です。

 What's on the list are the fundamental elements of a satisfied life. 

 なぜ、What ではなく、What's なのかが、わかりません。よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「リストにあるものは、満足した生活の基本的な要素です」ということで、What is on the list 「リストに載っているもの」という意味で、what は、先行詞を含む「関係代名詞」なので、is という述語が必要になります。What on the list とは、言えないのです。


【質問 No. 23466】 専攻しているは、major in か、majoring in か? 浜田 2023-11-21 12:29:59
 「ジーニアス英和辞典」には、major in ~ の方を載せていました。例えば、I <major> in economics. のように。

 一方、「ウィズダム」や、「オーレックス英和辞典」、「Collins英和辞典」などには、「進行形」が載っています。例えば、I'm <majoring> in international relations at university. のように。

 Wordereference では、現在形(major in)の場合、専攻するという行為を「習慣的に行う」(つまり、大学で A の科目を専攻して、辞めて、他を専攻して、また A を専攻する、という習慣)ことになるので、おかしいとあります。 

 「私は、~ を専攻しています」のような場合、major in を状態として考えると、 I am a student majoring in ~ の意味で、I major in ~ と言える、ということなのでしょうか

 major in でも、majoring in でもいいのか、違いなどあれば、教えてください。


【回答】
 ご質問の「~ を専攻する」は、major in ~ と言いますが、「先行している」という進行状態を表す場合は、I am majoring in Mathematics. のように、進行形を使います。ですから、これから「専攻」を始める相手に対しては、What do you intend to major in? と聞きますが、「今、何を先行していますか」と聞くときには、What are you majoring in? (または、What is your major (in college)?)と聞きます。



【質問 No. 23465】 Still の品詞は、何か? おはようございます 2023-11-21 09:55:25
 Old as he is, <His>(→his) step is still as steady as ever.

について、his step is still as steady as ever に関する部分の、he is の「補語」にあたる部分はどこで、still の品詞は、何になるのでしょうか? それぞれの単語を、品詞分解していただけると、ありがたいです。


【回答】
 質問者名には、挨拶ではなく、ニックネームで、お願いします。

 ご質問の英文の意味は、「彼は、年老いてはいるけど、彼の足取りは、いつも通り、しっかりしている」ということで、he is の「補語」に当たる部分は、steady となります。また、still の品詞は、「副詞」です。なお、Old as he is とは、Although he is old, の old を文頭に出した倒置文で、as は although の意味の接続詞です。さらに、as ~ as ... とは、「比較表現」の一種(=同等比較)で、「... と同じくらい ~ だ」という意味を表します。最初の as は「副詞」で、後の as は「接続詞」になります。また、ever は「かつて、以前に」という意味の「副詞」です。



前の 10 件    次の 10 件