Language Service Associates Present

キーワード
19205 件が登録されています。 [2211-2220] を表示

【質問 No. 23354】 more of の解釈について go-tiger 2023-11-09 06:32:49
 木村先生、いつも丁寧な説明をしていただき、有難うございます。
 
 下記は、「Kitchen Table Talk」(日本放送出版協会発行、Kay Hetherly著)の書籍からの抜粋です。

 Year after year, as I get to know more and more young people and hear what they're thinking about, I feel great hope for the future. These are the kind of young people I'd like to see more of on TV or in newspapers and magazines.
 
 (拙訳):年を追うごとに、ますます多くの若者を知るにつれ、彼らが(それについて)考えていることを聞くと、その将来(若者の将来)に大きな希望を感じる。これらは、テレビや新聞、雑誌でその多くを見たいと思う類(たぐい)の若者である。

 (質問): 「young people I would like to see more of」で、「more of」の解釈がわからなかったので、次のように考えました。「young people 《more of whom 》I would like to see」で、whom が省略され、「more of」が後ろに回ったと、解釈しました。私の解釈は正しいでしょうか?

 ご教示の程、よろしくお願いいたします。


【回答】
 まず、一つ目の問題は、hear what they are thinking about についてですが、go-tiger さんは、これを「彼らが(それについて)考えていることを聞くと」と訳していますが、これは、「彼らが、何を考えているかを、聞く(につれて)」、つまり、若者の考えること、という意味と思われます。

 次に、ご質問ですが、I would like to see more of that kind of people 「私は、そういった種類の人々にもっと出会いたい」を、that kind of people を先行詞とする関係代名詞を使って表現すると、that kind of people ( ) I would like to see more of となる、構文なので、記事の中の、young people (that/whom) I would like to see more of についても、おっしゃるような解釈で、問題ありません。



【質問 No. 23353】 英作文の添削依頼 zoro 2023-11-09 05:47:04
 私の英作文をお褒め頂きまして、ありがとうございます。前回のような調子で、続けて行ければと思います。本日は、Can privacy be protected? の添削をお願い致します。

1. 「私は、プライバシーは守れると思わない」
 I do not think that privacy can be protected, for the following reasons.

2. 「今や、世界では機密データの流出や、個人情報が盗まれるといった事件が、大きな問題となっている」
 Now that, in the world, the incidents that the leakage of confidential data or stealing personal information have become a big problem.

3. 「個人情報が流出してしまうと、企業も、個人情報保護法に基づいた罰金や懲役刑を受けるおそれがある」
 If a company leaks personal information, it could be imposed a criminal fine or a prison term.

4. 「しかしながら、ハッカーなど、悪意を持ち、専門的な知識に長けている犯罪者を根絶することは、非常に難しい」
 However, it is quite difficult to eradicate criminals with bad intent who have the professional skills for computers like hackers.

 本日も、よろしくお願い致します。


【回答】
1. I don't think that we can perfectly protect privacy, for the following reasons.

2. In the world today, incidents like the leakage of confidential data or even the stealing of personal information have become a big problem.

3. If a company leaks personal information intentionally, it could be imposed a criminal fine or a prison term.

4. However, it is quite difficult to eradicate criminals like hackers with bad intent who have professional skills for computers.



【質問 No. 23352】 英語について 中2匿名 2023-11-09 05:22:36
 比較級、最上級の問題を出してくれませんか? お手数ですが、できれば、the best、 better などの「副詞」の最上級、比較級の問題がいいです。

【回答】
1. 「彼は、私よりも、サッカーが上手だ」を、英訳しなさい。
2. 「彼は、クラスの中では、サッカーが、一番上手だ」を英訳しなさい。
3. 「あなたのクラスで、サッカーが一番上手な人は、誰ですか?」を英訳しなさい。



【質問 No. 23351】 anywhere の訳し方について 鈴木 2023-11-09 05:14:53
 先生、いつもありがとうございます。anywhere を、どう訳せばいいか分からない文章がありましたので、質問します。CNNニュースの文章です。

 One of the most charming beloved port cities anywhere in the world is just scorched like a bomb went off.

 この文の訳を、教えていただきたいです。特に、anywhere in the world を、どう訳せばいいのかが、よくわかりません。よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「世界中で、最も魅力的で、愛されている港湾都市の一つが、まるで爆弾が破裂したかのように、(太陽の熱で)まさに焦(こ)げている(ようだ)」ということで、anywhere in the world とは、「世界の中で、どこにおいても」(世界中のどこと比べても)という意味ですが、anywhere は、in the world を強調しているのですが、日本語に訳さなくてもよいものです。


【質問 No. 23350】 英文の違いについて 中2匿名 2023-11-09 04:58:32
 前回は、最上級についての質問に答えていただき、ありがとうございました。それを踏まえてやっていたら、前の問題で引っかかってしまったんですが、「彼は、チームの中で、一番バスケットボールをうまくします」は、英文に訳すと、
1. He plays basketball (the) best in his team. と、
2. He plays (the)best basketball in his team. では、違いがありますか?

 ちなみに、定期テストとかで、2. の英文を書いても大丈夫か、心配なんですが、最上級のルールは守れてますかね?


【回答】
 1. は、「彼は、チームの中で、バスケットボールが、一番上手だ」という意味ですが、2. は、「彼は、チームの中で、一番上手なバスケットボールをする」という意味になり、不自然です。やはり 1. のようにするのが一番です。

 ちなみに、1. は、「彼は、チームの中で、バスケットボールが一番上手だ」という意味で、彼がバスケットボールのチームにいるのか、は不明になり、彼は野球チームに所属しているが、野球チームの中では、彼はバスケットボールが一番上手だ、という意味に解釈される恐れがあります。それを避けるためには、He plays <best> in his basketball team. とすると、よいのです。



【質問 No. 23349】 be to 構文について(その3) kazu 2023-11-08 18:25:55
 be to 構文を辞書で調べたところ、予定・義務・可能・運命・意図までの例文が書いてあるのですが、「必要」の例文が書いていなかったので、例文を何か教えて頂けますか? お願いいたします。


【回答】
 「必要」というのは、「義務」の一種なので、You are to submit your homework by the end of class. 「あなたは、宿題を、クラスの終了までに、提出する必要がります」という例文が考えられます。


【質問 No. 23348】 that について pine 2023-11-08 18:19:28
 問題集(Progress)より、質問です。

 We do not dream all <time>(→the time) that we sleep but only for short periods.

という文章の that の役割が分かりません。意味は分かるのですが、品詞分解すると、that の説明は、どうなるか、ご教示お願い申し上げます。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「私たちは、眠っている全ての時間の間、夢を見るのではなく、ほんの短い時間帯の間に、夢を見るのです」ということで、that は「関係副詞」で、in which、すなわち、in that time と言い換えられるのです。例えば、I don't have enough time <that> (= in which) I can sleep. と言えば、「私は、眠ることができる十分な時間がありません」とういう意味になります。


【質問 No. 23347】 前置詞 as の後ろについて Brian 2023-11-08 18:07:55
 Harrison sees his job as more than just aiding science.
 「ハリソンは、自分の仕事をただ単に科学を手助けするものとは考えていない」

 as は前置詞にもかかわらず、後ろに名詞がきていないのはなぜですか。

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の as の後には、more than just aiding science 「ただ単に科学を支援する以上のこと」という「名詞句」が来ているのです。as の後の名詞は、単語だけではなく、名詞句や、名詞節、時には、動名詞や、引用句などがくることがあるのです。そういう場合は、それらを「名詞相当語句」として扱うことになります。


【質問 No. 23346】 【質問 No. 23339】の文法について Brian 2023-11-08 16:27:03
 回答ありがとうございます。当該英文の文法について、さらに質問です。

 the only people left speaking them are elderly people の "left" は、people を後ろから「過去分詞」として修飾しており、speaking は、「~ しながら」を意味する分詞構文でしょうか。

 よろしくお願いいたします。


【回答】
 おっしゃる通りで、直訳すると、「それらの言葉を話しながら、残されている人々は、高齢者にすぎません」となります。「若い人々は、もはや、それらの言葉を話しません」ということです。


【質問 No. 23345】 英作文の添削依頼 kate 2023-11-08 16:19:06
 先生、いつもありがとうございます。また、添削して頂けますでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

@ 「人が多いと、地球の状態が悪くなります」
 The Earth gets worse due to overpopulation.

A 「100年の間に人が増えすぎて、地球の状態がとても酷くなりました」
 Over the past 100 years, there have been too many people, and the condition of the Earth has worsened.

B 「気温が上がったり、自然が壊されたり、大変なことが起こっています。みんなで問題を解決しようとしているけど、もう取り返しのつかないこともあるかもしれない」
 It has big problems such as the temperatures have gone up, and nature has broken, people try to solve these problems, but some things might be impossible to fix.

C 「だから、未来を明るくするために、人の数を制限する必要があります」
 Therefore, to make the future better, we need to limit the number of people.


【回答】
@ The Earth is getting worse and worse due to overpopulation.

A Over the past 100 years, there have been too many people on the earth, the condition of which has become increasingly worsened.

B Some of the big problems are the temperatures that have gone up and the nature that has been broken up by the heat. People are trying to solve these problems one way or another, but so far they have been unable to fix them.

C One way to make the future better is to try to decrease the number of people, particularly in those areas where there are few resources available.






前の 10 件    次の 10 件