Language Service Associates Present

キーワード
19190 件が登録されています。 [2371-2380] を表示

【質問 No. 23172】 英文の文法的解釈について ルンバ 2023-10-17 06:31:10
 <a>(→A?) line of text is simply a "space in which a variety of writings, none of them original, blend and clash."
 これは、ロラン・バルトの「死の作者」の中の一節ですが、which 以下の文法が、分かりませんでした。どうも、この一節は、「テキストが単なる言葉の列ではなく、いずれもオリジナルではない、多様な書き込みが混ざり合って衝突する空間である」ということを表しているらしいのですが、仮に、これに沿うように which 以下の文章を書き直すと、a variety of writings blend and clash. と none of them (= a variety of writings) is original. の2文が、でくっついているのではないか、と推測できます。

 そこで質問になります。
(1) もし、上記の推測が正しい場合ですが、none of them original というのは、文法的には、どういうルールに基づき、カンマで囲まれて a variety of writings の後に挿入されているのでしょうか。また、is の役割を果たす単語は、none of them (being) original のような形で省略されているのではないかと思うのですが、付帯状況の「with+O+C」のように無くてもよいのでしょうか。
(2) もし、上記の推測が正しくない場合ですが、この一節は、どう訳すべきで、また which 以下は、どのような文法になっているのでしょうか。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「1行のテキストは、いずれもオリジナルなものではない、様々な文章が混ざり合って、衝突する、空間にすぎません」ということで、この英文は、完全文で、最初の a は、A (line of text) であろうと推定しました。この英文で、説明すべきところは、none of them (being) original の部分で、これは being が省略された「独立分詞構文」となっているのです。この句の前に、with をつければ、仰るような「付帯状況」を表す「副詞句」になります。


【質問 No. 23171】 「前置詞+関係代名詞」その他について リリー 2023-10-17 06:08:01
 いつもありがとうございます。以下の英文について、3点質問があります…

 The use-by date refers to “the date showing the period in which a food can be eaten safely without fear of it being contaminated.”
 「消費期限とは、「食品が汚染される心配なく安全に食べられる期間を示す日付のことである」と訳せる、と思うのですが、

@ in which の in は、a food can be eaten safely without fear of it being contaminated <in the period>. という、元の文の in が移動したという解釈で、合っていますでしょうか?

A without fear of it being contained の it は、何を指しているのか。

B being contained は、分詞でしょうか?


【回答】
@ in which とは、「その期間に」という意味で、元の文に戻せば、in the period となります。その通りです。

A ここの it は、the food を指します。

B without fear of it being contaminated 「それ(=食物)が、汚染される恐れなしに」という意味で、being は「分詞」です。



【質問 No. 23170】 末尾の「以上」について zoo 2023-10-17 05:54:10
 文章の末尾に、「以上」と書くことがありますが、英語では、どう言えばいいか、教えてください。

【回答】
 文章の最後に、「以上」と言う場合は、正式には、This is the end of my statement. などと書くこともありますが、口語では、何かを述べた後で、Period! とすることもあります。一般には、That' all (I have to say). と言ったり、プレゼンなどでは、Thank you. などと言うことが多いです。


【質問 No. 23169】 英作文の添削依頼 zoro 2023-10-17 05:45:57
 以前添削して頂いた英作文から、書き直したいところがありました。恐れ入りますが、ご添削をお願い致します。

1. 「もし私達が、絶滅した動物に関する情報を調べたかったら、ビッグデータに蓄積されたデータを見ることが出来るだろう」
 If we wanted to search the information that is related to extinct animals, we would browse so-called big data concerning them.

2. 「科学者達の記録が、次世代の人達のために、野性動物に関する知識を保存するために役に立つだろう」
 The records of the scientists would help preserve the knowledge of wild animals for future generation.

3. 「従って、日本政府は積極的に絶滅危惧種を守る必要はないと思う」
 Therefore, I personaly think that the Japanese government does not need to protect endangered species in a proactive manner.

 本日もよろしくお願い致します。


【回答】
1. If we <wanted>(→want) to search the information that is related to extinct animals, we <would>(→could) browse so-called <big data>(→the big data) concerning them.

2. <The records of>(→Those records by) the scientists would help preserve the knowledge of wild animals for future <generation>(→generations).

3. Therefore, I <personaly>(→personally) think that the Japanese government does not need to protect endangered species in a proactive manner.




【質問 No. 23168】 和訳と、文法解釈について kw. 2023-10-17 05:32:43
 Remember this moment when you come face to face with him, cause here's where you ask yourself who you are.

 この文を、以下のように訳したのですが、合っているかどうか、確認して欲しいです。

 「奴と対峙する瞬間を心に刻め。なぜなら、その時がお前が何者であるかを、自分に問う時だからだ」


【回答】
 質問者の翻訳は、正しいというよりも、素晴らしい、というものになっています。直訳すると、「あなたが、彼と顔を合わせるこの瞬間を覚えておきなさい、何故なら、ここには、あなたが何者であるかを、自らに問いかけるところ(時)
があるからです」となります。



【質問 No. 23167】 whatever について(再び) Yuuki 2023-10-17 05:24:17
 I am not whatever it is you think I am.

 度々すいません、この英文が「複合関係代名詞」に強調構文が入り込んだ形だというのは、理解できました。だとすると、強調されている部分は、I am what の補語に相当する部分になると思うのですが、それは、許容されるのでしょうか?

 よろしくお願い致します。


【回答】
 ご質問の英文の基本は、I am not what you think I am. 「私は、あなたが考えるような、人間ではありません」というもので、その what you think I am を、it ~ that ... 「... なのは、~ である」という「強調構文」で書いたものなので、I am not what(ever) it is that you think I am. 「私は、あなたが、私を、何者であると、思っているような、ものではない」という構文になっているのです。全体を意訳すると、「私は、あなたが私を何者と思っているような、そんな人間ではない」ということになります。同じような構文で、別な例を示しますと、I don't want whatever you think it is (that) I want. 「私は、あなたが、私が欲しいと思っているものは何であろうと、欲しくありません」などが考えられます。


【質問 No. 23166】 be動詞が要らない理由について kate 2023-10-17 05:07:41
 先生、お世話になっています。
 
 I feel the autumn breeze absolutely amazing.

 この文は、breeze の後に is がなくても良いのでしょうか。何故でしょうか。

 よろしくお願いします。



【回答】
 ご質問の英文の意味は、「私は、秋の風が、とても素晴らしい、と感じます」ということで、この文の構造は、

 I(S) feel(V) [the autumn](O) [absolutely amazing](C). の各要素からなる「第5文型」なので、breeze の後に、is がなくても、成り立つのです。



【質問 No. 23165】 英文和訳について 匿名(→ ニックネームで!) 2023-10-16 19:03:04
 すみません、長文になります。

 Today we’re going to investigate one of the most romantic of all natural phenomena: the glow produced by some living organisms. Perhaps you have seen fireflies at night. The beautiful green-yellow light they produce is unforgettable. We make light by burning or heating something, but when other living things produce light, they do it by mixing chemicals together.

There are many reasons why organisms would want to create light. Fireflies are active at night, and they make light to attract mates in the breeding season. Some mushrooms glow at night ― perhaps to attract insects to aid in the dispersal of fungal spores. Many fish live in the deep sea where there is no sunlight: they create light to lure prey. Other deep-sea fish do it for the opposite reason ― to scare away potential predators.

 この文の There are many reasons ... から最後までを、(意訳して)和訳しているのですが、最後の文の和訳に苦戦しています。最後の文と、その一つ前の文の和訳を、重点的に厳し目に添削していただきたいです。下の文が自分の和訳です。

 「生物が光を作り出そうとする理由は多くある。ホタルは夜に活動し、繁殖期に交尾相手を引き付けるために光を発する。きのこの中には夜に光るものがある。おそらく、昆虫を引き寄せて菌類の胞子の散布を助けるためだろう。多くの魚は太陽光がない深海に生息しており、獲物を誘引するために光を作り出す。他の深海魚は逆の理由でそれを行う。潜在的な捕食者を威嚇するためだ」

よろしくお願いします。



【回答】
 質問者の和訳文は、非常にわかりやすくできているので、これ以上、手を加える必要を感じません。なお、長文を訳す場合、人により、いろいろな和訳が生まれますが、全く同一の訳は、存在しないので、自信を持ってください。


【質問 No. 23164】 executive とは、どういう役職か? YT 2023-10-16 18:48:54
 Next week we will be hosting a corporate retreat for executives from Roystar Corporation.

 この英文の訳は、「来週、私たちは、Royster 社からの幹部のための社員研修旅行を、接待することになっています」となっています。

@ この訳で、「幹部」とは、どのような人なのでしょうか。
A どうやったらcorporate を「社員」と訳せるのでしょうか。



【回答】
 ご質問の英文の意味は、「来週、私たちは、ロイスター社の幹部のための社内研修会を、主催します」ということで、
@ 「幹部」とは、executive の訳で、企業などでは、「取締役、重役」などを指し、総称的には「幹部」と呼ばれる人たちのことです。
A corporate とは、法人組織の団体、会社などを指します。ですから、corporate retreat と言えば、会社員などのための研修会ということになります。



【質問 No. 23163】 not as ~ as any の意味と、them が指すものについて Brian 2023-10-16 18:23:43
 よろしくお願いします。

 “We are behaving in ways that certainly tell children they don’t matter, they’re not interesting to us, they’re not as compelling as anybody, anything, any ping that may interrupt our time with them,” she says.

 “not as compelling as any ~” の訳し方と、最後の”them”の指す内容がわかりません。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「私たち(おとな)は、子供たちに対して、お前たちは、私たちとは関係ない、私たちにとって面白いとも思わない、子供たちとの時間を妨げるかもしれない誰と比べても、何と比べても、どんな音とくればても、それほど魅力がないよ、とでも告げているような態度をとっているのです、と彼女は言います」ということで、not as compelling as anybody, ... とは、「誰と比べても、それほどの魅力がない」ということで、ここでは、私たち大人にとっては、子供など眼中にない、といった態度で暮らしている、と批判しているのです。子供の個性や、人権などには、無関心なのだ、と主張しているわけで、彼女は、それは間違った考え方である、と言いたげな文章となっています。また、them とは、もちろん、子どもたちのことです。


前の 10 件    次の 10 件