Language Service Associates Present

キーワード
19285 件が登録されています。 [251-260] を表示

【質問 No. 25626】 使役構文の make O C のパターンについて やっすー 2024-09-25 06:50:12
 「Make O C」という構造で、「O を C の状態にする」という文法がありますが、一方で 「make + 名詞 + 過去分詞」で、「名詞を、過去分詞の状態に、する」(例えば、I made the suspect arrested) のようなものがありますが、これらは C (補語) の中に「過去分詞」を含めることができるので、一緒ではないか、(つまり、make O C という構造が 「make 名詞 過去分詞」を含んでいる、と思ったのですが、その認識で合っているでしょうか?

【回答】
 文型で、「make + O + C」の構造で、C に当たるのは、「(名詞)、形容詞、現在分詞、過去分詞」となるので、おっしゃる通りの認識で、大丈夫です。


【質問 No. 25625】 現在完了形と、現在完了進行形について やっすー 2024-09-25 06:38:12
 「現在完了系」の継続用法と、現在完了進行形の違いは、使える同士の違い、と学んだのですが、現在完了進行形は、現在の後も行う、と言うのを示唆していて、現在完了系は、現在まで行っていたが、今はもう行っていない、という違いはなく、完全に、同士の使える種類が違うだけ、と言う認識で正しいでしょうか?

【回答】
 「現在完了系」という言葉はありません。「使える同士の違い」というのも、誤解を招きます。質問をする時には、言葉の間違いに、十分気をつけるように、してください。それに、「同士の使える種類」というような言葉は、理解できません。これは、揚げ足を取っている、というよりも、このような、文法上のことを議論する場合は、正確な言葉を使わなければならない、ということを、言っているのです。それだけでなく、例文のない、言葉だけでの説明では、何を言っているのか、理解することが難しいです。自分ではわかっているつもりでも、他人が聞くと、何のことか、わからないものです。一度印字したものを、そのまま投稿せずに、もう一度、漢字の間違いなどがないか、どうか、を確認してから、投稿するようにしてください。


【質問 No. 25624】 現在完了と、過去形の違いについて やっすー 2024-09-25 05:39:00
1. What has happened? と、
2. what happened? とは、どのような違いがあるのでしょうか? ご教授ください。


【回答】
1. の意味は、「(今) 何が起こっているのか?」という、現在の状況を聞いているのですが、
2. の意味は、「(その時) 何が起こったのか?」という、過去のことについて、聞いているのです。

 このように、「過去形」は、過去の状況を表すのに対して、「現在完了形」は、「今、何が起こっているのか?」という動作の継続・結果を表すのです。



【質問 No. 25623】 Indulge の用法について やっすー 2024-09-25 05:28:16
1. She indulged in shopping. という文があったとして、いくつかのサイトで、
2. She was indulged in shopping. は、同義である、と書いてあります。

 まず、indulge は「受動態」にできるのでしょうか? できるなら、上記の2個の文は、同じ意味になるのでしょうか? ご教授ください。


【回答】
1. の意味は、「彼女は、ショッピングに、耽(ふけ)った」ということで、この場合の indulge は「自動詞」で、その場限りの「行動」を表します。一方、
2. の意味は、「彼女は、ショッピングに、耽っていた」ということで、この場合の indulge は「他動詞」で、be indulged in -ing で、「~ の状態に、耽っていた」という「状態」を表します。

 因みに、engage という動詞にも、同じようなパターンがあり、He <engaged> in politics. と言えば、「彼は、(一時)政治に、関(かか)わった」という意味ですが、He <was engaged in> politics. と言えば、「彼は、 (長い間) 政治に関わっていた」という意味になります。



【質問 No. 25622】 非制限用法の関係代名詞における時制の一致の適用について zoro 2024-09-24 13:07:54
 おはようございます。非制限用法における、時制の一致の適用について、質問があります。

 Japan has been imposing an economic sanction against North Korea, but surprisingly, North Korea was one of the largest exporters of Japan, which trades seafood such as crabs and asari crams.

 この場合、..., which trades の部分は、「過去形」となるのですか? それとも、補足の情報として、「原形」とするのが、正しいのでしょうか?

 本日も、よろしくお願い致します。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「日本は、北朝鮮に対して、経済制裁を課してきているが、驚いたことに、北朝鮮は、日本の最大の輸出国の一つであって、今でもカニやアサリといった海産物を貿易している、ことが判明しました」ということで、これは、何人かの違法輸入業者が、存在することが、分かった、というもので、正式の取引は行われていないはずです。しかし、犯罪が発覚したという点では、文法的には、which trades という「現在形」が使われているのは、正しい用法になります。とは言え、このような英文は、日本政府が違法取引を許している、ということになるので、この英文は、誤解を招く恐れがあります。


【質問 No. 25621】 英作文の添削依頼 zoro 2024-09-23 15:53:04
 先生、ご添削ありがとうございました。おっしゃる通り、ギャンブルで運動不足になる、という部分はおかしかったです。その部分を、書き直しましたので、添削をお願い致します。

4. 「特に、主婦など、日中働いていないギャンブル中毒者は、家事や、育児などの責任を放棄して、ギャンブルにのめりこみ、自分達の役割を、果たさない人もいる」
 Particularly, gambling <addict>(→addicts) who do not work during <daytime>(→the daytime) <like>(→such as) housewives often shark their <responsibility>(→responsibilities) (i.e., household chores and baby care) and <are>(→are still) into gambling, <and>(→削除) they do not do <their part>(→their part of the duties).

 よろしく、お願い致します。


【回答】
 今回の英文は、複雑に絡んでいて、全体の意味が、はっきりしません。何とか、直してみましたが、それでもなお、すっきりしません。


【質問 No. 25620】 TOEIC の問題から のぶ 2024-09-23 14:50:49
 お世話になっております。以下、TOEIC の問題文になります。

 Visit our Web site at www.starbizmagazine.com and follow the instructions (    ). After you are successfully registered, an e-mail will be sent with your online customer ID.
 「弊社のウェブサイト www.starbizmagazine.com にアクセスしていただき、定められた指示に従ってください。登録に成功すると、オンライン顧客IDを記載したEメールが送られます」

 カッコの空欄には、given が入ります。過去分詞1語が名詞を修飾する時、通常、名詞の前につくと思いますが、なぜ、この場合は、文末の instructions の後ろに、ついているのでしょうか。


【回答】
 the <given> instruction と言うと、「すでに与えられている指示」という“限定用法”での意味になりますが、follow the instruction <given> とすると、instruction <to be given> 「今後、与えられる指示」という“叙述用法”での意味になるのです。


【質問 No. 25619】 what の解釈について tt 2024-09-23 05:23:20
 いつも、お世話になっております。

 This book is a superb resource for anyone that has a passion for traveling and enjoys what foods the world has to offer.

 この文の「what」は、なくても、「世界にある(提供するための)食べ物を、楽しむ人たちにとって...」と訳せそうなのですが、この文における「what」の役割は、何なのでしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「この本は、旅行に情熱を持ち、世界のどんな食べ物でも、楽しむ人にとって、素晴らしいリソース(供給源)となるものです」ということで、what は「関係形容詞」で、what の後に名詞を伴って、「~ するものなら何でも」という意味を表し、I'll give you <what little money> I have.「私の持っている<わずかばかりのお金>を、あなたにあげます」という風に、使われるのです。


【質問 No. 25618】 TOEIC の英文和訳について のぶ 2024-09-22 16:04:40
 以前、こちらで質問させていただいたところ、とても分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。再度、質問させていただきます。

 以下は、TOEIC の問題文と、解説の本文和訳になります。

 As someone whose great-grandparents were from Estonia, it was very wonderful to deepen my understanding of the country.
 「曽祖父母がエストニア出身の者として、その国についての理解が深まるのは、非常に素晴らしい体験でした」

 someone は、「ある人」とか、「誰か」など、他者を指すものだと思いますが、なぜ、この文章では、自分自身を someone と言っているのでしょうか?

 よろしくお願いします。


【回答】
 someone とは、「誰か」という意味の不定代名詞ですが、自分を含めて、「~ する者」という意味でも使われるのです。


【質問 No. 25617】 英作文の添削依頼(後編) zoro 2024-09-22 19:15:51
5.「第2に、ある人は、ギャンブルが原因で、借金をしている」
 Second, some people are in <a debt>(→debts) from gambling.

6.「実際に、私達の社会には、たくさんの、巨額の借金を抱えている人達がいる」
 Actually, in our society, there are a large number of people who are deep in debt from gambling.

7.「借りた金は、すぐに、必ず返さなければならないという主張がされるべきだ」
 It has to be maintained that <money>(→the money) they <owed>(→have owed) should be <definitely>(→削除) returned as soon as possible.

8.「にも関わらず、借りた金を返さない人の数は多い」
 Nevertheless, the number of people who do not return the debt is <large>(→often quite large).

9.「最後に、ギャンブル中毒者は、子供たちに悪影響を与えることがある」
 Last, those who are <gambling addict>(→addicted to gambling) can give their children negative <effect>(→effects).

10.「もし、両親が仕事をせずに、ギャンブルで金を得ていたら、子供たちは、両親がそうしているように、働かないことを決めるかもしれない」
 If their parents do not work, and get money from gambling, <children>(→their children) might decide not to work like their parents do <so>(→削除).

 相変わらず、辛辣な内容になりましたが、私の親戚に、実際に、ご主人がギャンブル中毒で、奥さんがいくら働いても、借金を返すことが出来ず、最終的にその奥さんの方が自殺をしてしまった、ということがありました。旦那さんの方は、元気にしていらっしゃるそうです。

 本日も、よろしくお願い致します。


【回答】
 ギャンブルで人生を失った人と言えば、今、相撲界で活躍中の王鵬の父親で、王鵬は、かの有名な横綱だった、大鵬、の孫にあたります。いずれにしても、ギャンブルは、一度のめり込むと、廃人になる、とさえ言われているのです。あまり近づきたくない場所です。


前の 10 件    次の 10 件