Language Service Associates Present

キーワード
19238 件が登録されています。 [2591-2600] を表示

【質問 No. 22986】 英文解釈について 2023-09-23 15:22:14
 質問いたします。

 There is one fact that you might as well face now, namely, that the easiest things are rarely the best for you. Trouble has been one of the great blessings to mankind. To overcome disease, famine, poverty, and other misfortunes, mankind has been actually forced by them into thinking out remedies. The harder the suffering, the more it has pushed the mind forward. Thinking, reasoning, <reaching>(→and reaching) sound judgments is hard work for the brain. Practice in it is one of the best things to bring you into a full life. Mental laziness is one of your greatest dangers.

1. Thinking, reasoning, reaching sound judgments の sound judgments を目的語とするのは、reaching のみでしょうか? それとも、Thinking, reasoning, reaching の全てでしょうか?

2. Practice in it の it は、何を指しますか? また、in は、ここでは、どのような意味でしょうか?

3 to bring you into a full life の「to不定詞」は「副詞的用法」でしょうか? 「形容詞用法」でしょうか?


【回答】
1. の sound judgments を目的語とするのは、reaching だけです。

2. の practice in it の it は、thinking, reasoning, and reaching sound judgments を、一まとめとしたものを指しています。また、practice in it の in は、thinking, reasoning, and reaching sound judgments を実践する中で、という意味です。

3. の to bring you into a full life の to bring は、one of the best things を修飾する「形容詞用法」とするのが、適切と思われます。



【質問 No. 22985】 英作文について 2023-09-23 14:55:40
 英作文について、質問です。

 「高校と、大学の勉強の仕方には、何か、違いはありますか?」

 Is there any difference between how we study at high school and how we study at college?

 以上の英訳が、模範解答なのですが、how we study のところを、how to study にしても、問題はないでしょうか? つまり、Is there any difference between how to study at high school and how to study at college? この形でも、上記の和文英訳として、問題はないでしょうか?


【回答】
 英作文では、正解以外にも、色々な言い方があるので、おっしゃる通りの書き換えで、一向に問題はありません。大学入試などで、英文和訳や、和文英訳が、ほとんど出題されない理由は、人によって、色々な英文や、和文が出てきて、収拾がつかなくなるからなのです。


【質問 No. 22984】 英作文について 2023-09-23 14:44:04
 英作文について質問です。
 
 「彼は、何をすべきか、決める必要があった」
 It was necessary for him to decide what to do.

 この英訳に、何か、間違いはありますか?


【回答】
 ご質問の和文に対する英文は、全くその通りで、間違いはありませんが、文語調の英文となりますので、「彼」を主語とする、もっと“単刀直入”な英文にするならば、He had to decide what (he had) to do. となります。


【質問 No. 22983】 未来表現について ぽんた 2023-09-23 14:34:37
 いつもお世話になっております。未来表現について質問です。

 will と be going to は、その場で決めたことか、前もって決めたことかの違いだと思うのですが、これらの表現と、「予定」をあらわす be to do、「未来」を表す be doing の「現在進行形」の、それぞれの使い分けを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。


【回答】
 ご質問のような、理屈を述べる質問は、私の最も苦手とするところで、2つの例文を出して、それぞれの違いを説明して欲しい、というような、質問なら回答しやすいのです。この種の理屈をいくら覚えても、実際の役には立たないと思われますので、具体的な例文をつけて、質問し直してください。


【質問 No. 22981】 英作文について 2023-09-23 13:13:44
 英作文について質問です。

 「若いうちに、異文化に触れることは、貴重な体験である」

 It is a valuable experience to have contact with foreign cultures when young.

 when young の箇所なのですが、when と young の間には、(one is)、(we are)、 (you are) の、どれでも可能でしょうか?


【回答】
 ご質問の when (    ) young のカッコに省略されている「主語・動詞」は、one is, we are, you are の、いずれでも可能でが、one is は、やや古風なイメージがありますので、避けた方がいいでしょう。


【質問 No. 22980】 英作文について 亀井 2023-09-23 13:05:04
 宜しくお願いします。

 「we の音が、聞き取れません。we は、どのように発音されていますか?」

 これを英訳すると、どうなりますか? 次のようにしたら、不自然でしょうか?

 I don't hear the sound of "we". How is "we" pronounced?



【回答】
 ご質問の和文を英訳した場合、おっしゃる通りでも、十分ですが、直訳が欲しいなら、次のようにしたら、いかがでしょうか?

 I can't hear the sound of "we". How is "we" being pronounced?





【質問 No. 22979】 such について 高校生 2023-09-23 12:58:50
 You had better not walk <round>(→around) in such a place at night.

 なぜ、such の前に、in がつくのか分かりません。回答お願いします。



【回答】
 ご質問の英文の意味は、「夜に、そのような場所を、歩き回らない方が、いいですよ」ということで、walk around とは「歩き回る、うろつく」という意味で、in such a place で「そのような場所で」という副詞句となるので、名詞の前に in が必要になるのです。


【質問 No. 22978】 省略と代名詞について ak 2023-09-23 12:52:38
 Therefore, an effective story always leaves room for the person who is consuming it. There has to be enough detail to make the narrative compelling, but not so much that it leaves out the audience. Effective fiction stories, music, and art leave room for readers, listeners, and viewers to fill in the gaps with their imagination. Whether you know it consciously or not, you're influencing others in every one of your interactions.

1. but not so much that it leaves out the audience は、省略されているものを補うと、but (there does) not (have to be) so much (detail) that it leaves out the audience. という形になりますか?

2. "but not so much that it leaves out the audience" の "it" は、何を指しますか? "the narrative"でしょうか?


【回答】
1. の but not so much that it leaves out the audience とは、「(詳細は)読者を除け者にしてしまうほど、多くある必要はありません」ということなので、おっしゃる通りの書き換えは、これで、正しいことになります。

2. ここの it は、detail を指しています。



【質問 No. 22977】 immediate charm について 2023-09-23 12:37:24
 Japanese literature, in spite of its beauty and richness and immediate charm, is as yet inadequately known in the West. The reasons for this neglect are not hard to discover. The intricacies of the Japanese language prevent all but a handful of foreigners from approaching the literature in the original.

 immediate charm は、ここでは、どのような意味でしょうか?


【回答】
 ご質問の immediate charm とは、「即時的な魅力」ということで、「読めば、すぐさま楽しめる魅力」とでも言えるものだと、思います。


【質問 No. 22976】 Amazing Grace の歌詞について メロンパン 2023-09-23 10:46:04
 Amazing Grace の歌詞について、質問いたします。

Amazing grace! How sweet the sound!
That saved a wretch like me!
I once was lost, but now I am found;
Was blind, but now I see.

'Twas grace that taught my heart to fear,
And grace my fears relieved;
How precious did that grace appear!
The hour I first believed.

1. I once was lost の lost は「過去分詞」ではなく、「形容詞」でしょうか?

2. And grace my fears relieved; は、'Twas grace that taught my heart to fear, と同じく、it is ~ that ... の「強調構文」になっているのが、省略されているのでしょうか? つまり、And (it was) grace (that) my fears relievedの形になっているのでしょうか? それとも、強調構文ではなく、SOV という倒置になった、普通の英文でしょうか?

3. 'Twas grace that taught my heart to fear の fear は、「神を畏怖する」という意味でしょうか?

4. How precious did that grace appear! の語順なのですが、感嘆文だと、How precious did that grace appear! ではなく、How precious that grace did appear! が本来の形だと思うのですが、なぜ did が移動しているでしょうか?

5. How precious did that grace appear! の that の意味は何でしょうか?


【回答】
1. I once was lost, but now I am found といいう並列文を見てもわかるように、I was once lost. は「私は、道に迷っていた」という意味なので、lost は「過去分詞」とも、「形容詞」とも、取れます。

2. And grace my fears relieved とは、And grace relieved my fears の my fears を、relieved の前に出したもので、韻を踏むために、このように目的語や補語などを、動詞の前に出すことは、韻文では、よくあることです。

3. の fear とは、「神を恐れる」、つまり、神に従う、という意味なのです。

4. の、How precious did that grace appear! とは、How precious did that grace appear? という疑問文を、そのまま感嘆文にするために、感嘆符をつけたもので、これは「修辞的疑問文」(形は疑問文で、内容は強調的肯定文)として、使われたものなのです。



前の 10 件    次の 10 件