Language Service Associates Present

キーワード
19290 件が登録されています。 [2661-2670] を表示

【質問 No. 22967】 文構造について kate 2023-09-22 12:22:37
 先生、いつもお世話になっています。また、わからないことが出てきたので、教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

 To make sure his audience understood that the government would not raise taxes, the finance minister reiterated the point in his closing remarks.

 To make sure の後ろに、that の省略が、あるのでしょうか? この文の構造を、教えて頂けますか。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「政府が増税はしないことを、聴衆に確実に理解してもらうために、財務大臣は、閉会の挨拶で、その点をくる返した」ということで、to make sure (that) ... とは、「that 以下のことを、確実にするために」という意味で、おっしゃる通り、To make sure の後には、that が省略されており、[To make](V) [that ...](O) sure(C) という構造になっています。「聴衆が、that ... を、理解したことを、確実にする(ために)」ということから、「聴衆が、理解したことを、確実にするために」となるわけです。


【質問 No. 22966】 英文の構造について HiTechJazz 2023-09-22 12:05:56
 いつもご回答、ありがとうございます。以下の英文の構造が理解できず、その結果、このような和訳になることも理解できない状況です。ご案内いただけますと、幸いです。

 There were already so many people fishing that it was hard to find a spot.
 「もうすでに、多くの人が釣りをしていて、場所を見つけるのが大変でした」

 that 以下が、fishing にかかっているのだと思うのですが、そうすると、「場所を見つけることが大変な釣りをしている人が、すでにたくさんいる」のような、変な翻訳になってしまい、困っています。

 どうぞ、よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文には、so ~ that ... 「あまりにも ~ なので、... だ」という構文が含まれているので、There were already so many people fishing で、「すでに、あまりにも多くの人々が、釣りをしていたので、」という意味になり、that it was hard to find a spot で、「場所を見つけるのが大変だった」という風に、つながっているのです。なお、There were already so many people fishing は、So many people were alreasy fishing there と書き換えてみると、わかりやすくなると思います。


【質問 No. 22965】 cookとmake の使い分けについて hisako 2023-09-22 08:29:33
 いつもご回答、ありがとうございます。以下、質問です。

 cook・・・熱を加えて料理をする、make・・・熱を加えずに料理をする

と習いましたが、どうして、「クッキーを作る、ケーキを作る」ときに、make を使うのでしょうか? ガス火を使わないから、ということでしょうか。

 ご回答よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の make は、熱を加える、加えないに関わらず、「~ を作る」という、万能の動詞なのですが、cook は、原則として、熱を使って「料理する」という時に、使われるのです。ですから、クッキーを作る、ケーキを作る、という一般的な表現では、make が使われるのです。勿論、cook を使ってもよいのですが・・・。


【質問 No. 22964】 Who is ~ ? について 匿名(→ ニックネームで!) 2023-09-22 05:24:33
 先生、よろしくお願いいたします。中学で、Who is ~ ? という文を習いました。

1. 「あなたの好きなアーティストは、誰ですか?」は、主語が三人称単数だから、be動詞が is で、

 who is your favorite artist? で、いいですか?

2. 複数のアーティストを聞く場合は、

 who are your favorite artists? でよいですか?

 よろしくお願いいたします。


【回答】
 1. も、2. も、英文の構造としては、間違いありませんが、英文の最初の文字が、「小文字」で始まっているので、満点とは、なりません。今後、気を付けてください。


【質問 No. 22963】 anticipate O (to be) C について 香炉峰 2023-09-22 05:11:54
 いつも明快な解説、ありがとうございます。今回の質問は、以下の文についてです。

 Shipbuilders, Inc. anticipates profits for the second quarter to be between 4 and 6 percent.

 この文の動詞回りの理解の仕方としては、anticipate O to be C 「O を C と予想する」で、よろしいでしょうか。また、この理解の仕方でよろしければ、to be C の不定詞は、形容詞用法(C であるべきと)でしょうか。ご教示ください。よろしくお願いいたします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「造船株式会社では、第2四半期の利益を、4%から6%の間と、予想しています」ということで、この文の構造は、[Shipbuilders, Inc.](S) anticipates(V) [profits for the second quarter](O) [to be between 4 and 6 percent](C). の、各要素から成る「第5文型」となります。従って、不定詞 to be は、「補語」になれるのは、「名詞」または「形容詞」ということなので、ここでは、「名詞用法」、または、「形容詞用法」ということになります。


【質問 No. 22962】 英文解釈について 夜の子 2023-09-21 18:50:49
 連日、解説していただき、ありがとうございます。今回も、よろしくお願いします。

1. To help with understanding of the process, it is important to get practice writing the Statements using the method explained earlier and <a utilizing>(→utilizing) the process outlined in the textbook.

 Earlier と utilizing の間の and は、次の2つのうち、どちらが正しいでしょうか?

@ 「このプロセスを理解するためには、先に説明した方法でステートメントを書く練習をし、教科書に概説されているプロセスを活用することが重要である」
A 「このプロセスを理解するためには、先に説明した方法と、教科書に概説されているプロセスを活用し、ステートメントを書く練習をすることが重要である」

2. Reference the evidence that the plan has occurred including: Result of A, Result of B. whether the result demonstrated full compliance or non-compliance.

 「計画が実施されたことを示す証拠に言及すること: Aの結果、Bの結果。その結果が、完全な順守か、不適合を証明したかどうか」という意味でしょうか。そうすると including の意味が訳しされてないように思い、自分の解釈に疑問を感じています。






【回答】
1. の意味は、「プロセスを理解するためには、先に説明した方法を使い、教科書に概説されているプロセスを利用することで、ステートメントを書く練習をすることが、重要です」ということで、a utilizing の a はミスプリなので、削除してください。したがって、A の解釈が合っているのです。

2. の意味は、「計画が、A の結果と、B の結果を含めて実施され、結果が完全に遵守されているか、遵守されていないかを含めた証拠を、参照してください」ということです。



【質問 No. 22961】 When wartime scarcities ended, so did ~ について zoro 2023-09-21 15:36:16
 先生、前回のご回答、ありがとうございました。昨日と同じ文章から、質問があります。

 When wartime scarcities ended, so did interest in <soybearns>(→soybeans), <mearning>(→meaning) that Kin would not live to see soy products take hold among the United States public.

(私訳) 「戦時中の食糧難が終わった時、大豆製品に関する関心も、また落着し、Kin氏が、大豆製品が、アメリカ合衆国の市民の間に根付くのを、見るために生きていたわけではないということを意味していた」

 would は、「単純な過去」を表しているのですか?

 本日も、よろしくお願い致します。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「戦時中の食糧不足が終わると、大豆への関心も薄れ、大豆製品が米国民の間に定着するまで、キン氏は、生きられないだろうということを意味した」ということで、would not live to see とは、「見るまで生きられないだろう」という意味で、to see は、He lived <to be> a hundred years old. 「彼は、長生きして、100歳になった」という結果を表すのです。would は「推量」を表します。


【質問 No. 22960】 take action/measures の違いについて(例文追加) tan 2023-09-21 12:52:24
 先ほどの質問の例文を提示します。action/measures の、どちらがふさわしいですか?

 「製品の障害の原因を分析し、処置を行う」 analyze the causes of product failure and take action/measures


【回答】
 提供していただいた英語は、完全文(主語・動詞・目的語などの要素を、すべて備えたもの)ではないので、どちらも、使うことが可能で、どちらかでないといけない、といったことは言えません。意味が違うだけで、文脈によっては、どちらでも可能なのです。こういうことを言いたいのだけれども、その場合は、どちらが相応しいでしょうか、という風に、聞かないと、正確な回答を出すことができないのです。


【質問 No. 22959】 take action/measures の違いについて tan 2023-09-21 11:48:35
 「処置を行う」を、take action/measures と言う場合、action と measures の違いを、教えてください。

【回答】
 take action とは、「行動を起こす」という意味で、take measures とは「対策を講じる」という意味がありますが、例文がないので、実際のところは、わかりません。


【質問 No. 22958】 Reserved Seat について 綾瀬 2023-09-21 09:43:57
 飲食店のテーブルに置かれている札や、乗り物に書かれている Reserved Seat は、飲食店の方は「予約席」でいいと思いますが、乗り物の方は、どう訳したらいいですか? また、乗り物には Reserved Seat と Priority Seat の、どちらがよく使われていますか?


【回答】
 ご質問の Reserved Seat は、「予約席」のことで、その通りの意味ですが、Priority Seat の方は、「優先席」ですから、お金を払って予約した「予約席」とは異なり、障害者や、老人などが、優先的に座れる席のことです。しかし、乗り物には、どちらがよく使われているかは、分かりません。


前の 10 件    次の 10 件