Language Service Associates Present

キーワード
19241 件が登録されています。 [2781-2790] を表示

【質問 No. 22787】 英文の意味について Brian 2023-09-04 05:14:16
 前回の質問への回答、ありがとうございます。今回は、次の文についてです。

 While marine plastic pollution has been studied for decades, the extent and effects of plastic pollution elsewhere is only just beginning to be explored.
 「海洋のプラスチック汚染は、何十年にもわたって研究されてきたが、他の場所におけるプラスチック汚染の規模や影響については、まだ調査が始まったばかりだ」

 上記の和訳について、“まだ、調査が始まったばかりだ” という部分について、このような訳になるのは、なぜですか。

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の「まだ、調査が始まったばかりだ」に当たる部分は、is only just beginning to be explored の訳で、直訳すると、「現在、まさに調査され始めている最中にすぎない」となり、これを、もう少し日本語らしく訳すと、「まだ、調査が始まったばかりだ」となります。このように、英文解釈においては、まず、英文を直訳してから、日本語として自然な表現になっているか、検討して、滑らかな訳文にすることが大切なのです。


【質問 No. 22786】 award の使い方について N.Y. 2023-09-03 19:09:14
 いつも、ありがとうございます。

 Docker Captain is a distinction that Docker awards to select members of the community that are both experts in their field and are committed to sharing their Docker knowledge with others.
(https://docs.docker.com/get-started/resources/)

1. that は、同格を表すための that でしょうか。
2, awards は、動詞か、名詞か、どちらでしょうか。
3. both は、are experts および、are committed の両方ということを意味しているのでしょうか。 何と何の両方なのでしょうか。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「Docker Captain とは、Docker 社が、その分野の専門家であり、Docker の知識を他の人と共有することにコミットしている、コミュニティーの優れたメンバーに授与される栄誉なのです」ということで、

1. a distinction that の that は、「同格」を表す接続詞です。
2. Docker awards とは、「ドッカー社が授与する」という意味で、awards は「動詞」として使われています。
3. both は、おっしゃる通りで、are experts と are committed の、両方を繋いでいるのです。



【質問 No. 22785】 小説の英文について Miwa 2023-09-03 18:24:08
 こんにちは。いつもありがとうございます。小説 "Never let me go." の中の一文について、質問があります。

 The other boys were all moving around the field in that deliberately languorous way they have when they're warming up, but Tommy, in his excitement, seemed already to be going full pelt.

 この小説は、キャシーという女性が語り手で、語っている対象は明記はされていませんが、一般の人ではなく、主人公の仲間です。この文は、子供時代の出来事について語っています。

@ "in that deliberately languorous way they have when they're warming up" というのは、「彼らがウォーミングアップをするときに持つ、あのわざとけだるそうなやり方」という意味だと思います。「“あの” わざとけだるそうなやり方」という書き方ですが、このことは、この小説のこれより前には出てきていません。これは、語りの対象が一般の人ではなく、そのことを知っている人だからだと思われますか。

A また、これは語り手が、子供時代の出来事について語っている部分の中の一文なのですが、 "way they have when they're warming up" の have と they’re が「現在形」なのは、なぜでしょうか。


【回答】
@ の質問は、わかりかねます。「語りの対象が、一般の人ではなく、そのことを知っている人だからだ、と思われますか? この質問の意味が、理解しかねています。おそらく、A の質問に関係がるのでしょうか?

A の the way (that) they have when they're warming up の部分だけが「現在形」で書かれている理由は、この子供たちの話ではなく、一般的な話として、ウォーミングアップをしているときのことを例に挙げているので、過去形ではなく、一般的な慣習としてやることなので、「現在形」が使われているのです。



【質問 No. 22784】 Check that とは? T_Y 2023-09-03 13:00:12
 毎度、お世話になっております。

 She looks deep in thought. Or in the midst of a long, deep dream. Check that -- maybe she herself is Miss Saeki's long, deep dream. At any rate, I try to breathe very quietly so as not to disturb the balance of this scene.

 上記の英文に出てくる "Check that" は、どのような意味を持つのでしょうか? 日本語訳的には、「深く考えているのか、夢の真っ只中なのか。 いや、彼女自身が〜かもしれない」という感じで、"Check that" は、「いや」に来ていますが、"Check that" にそんな意味合いがあるのでしょうか?

 "Check that" 以外の部分は、理解出来ていますので、よろしくお願い致します。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「彼女は、考え込んでいるような表情をしている。あるいは、長く、深い夢の中にいるのかもしれない。もしかしたら、彼女自身が佐伯さんの長く、深い夢なのかもしれない、そのことを確かめてください。いずれにしても、このシーンのバランスを崩さないように、私は、静かに呼吸するようにしています」ということで、Check that とは、that の中身について、確かめてください、と言っているように思われます。check の用例としては、He checked that(=whether) all the doors were safely shut. 「彼は、すべてのドアが安全に閉まっているかどうかを確かめた」などがあります。


【質問 No. 22783】 「そのドライバーは、事故の責任を負う」の表現について 260点頑張ろう 2023-09-03 12:11:37
 The driver is responsible for the accident, but not only him but also the child's thinking that the green signal must be safe.
 「事故の責任は、運転手にあるが、運転手だけでなく、青信号なら安全だろう、という子供の考えにも責任がある」

▼質問: 事故(の原因)はドライバーに責任がある、と言いたい場合の文章ですが、自分で英作文すると、has the responsibility for the accident と書きそうになりました。「責任を所有(has)する」よりも、be responsible で、「(人は)責任がある」と表現した方が、直接的で、シンプルで、誤解がないので、このケースでは、より良い表現である、との理解でよいものでしょうか?


【回答】
 英語では、文語・口語の区別がつけにくいですが、responsibility など、抽象名詞などを使った表現が、大体「文語体」で、be responsible for ~ というような表現が「口語的」に響くのです。ですから、文脈や、状況などから、これは「口語体」の文とすべきかな、と思ったら、be responsible for ~ を使い、「文語体」にしたほうが良いかな、と思ったら、have the responsibility for ~ を使う、というようにしたら、よいと思います。意味は、全く同じなのです。


【質問 No. 22782】 翻訳について アオカナヘビ 2023-09-03 10:19:54
 先生、いつも、ありがとうございます。

 Our dreams are real to us while we are dreaming as real as any experience we have in our waking life.

 上記の英文で、while がうまく訳せません。ご教示願います。




【回答】
 ご質問の英文の意味は、「私達の夢は、夢を見ている間は、起きている時に経験するものと同じく、私達にとって現実的なのです」ということで、while we are dreaming は「私達が夢を見ている間は(私達の夢は、現実である)」という意味で、as real as any experience ... のところは、一種の「補語」として、付け加えられたものなのです。


【質問 No. 22781】 品詞について アオカナヘビ 2023-09-03 10:04:26
 質問の連投で、ご迷惑をおかけします。

 Suddenly they <appear>(→appeared) in the dream as friends whom we had thought of many <time>(→times).

 上記の英文で、文末の many times の品詞は、副詞でしょうか? ご教示、お願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「突然、彼らは、私たちがそれまでに何度も考えていた友人として、夢の中に現れた」ということで、many times は、「何回も」という意味の「副詞句」として使われているのです。「時間、距離、頻度」などを表す名詞句は、「副詞句」として、 for などの前置詞が省略されます。


【質問 No. 22780】 代名詞 it の意味について 香炉峰 2023-09-03 09:48:37
 いつも、明快な解答をいただき、ありがとうございます。今回の質問は、以下の英文についてです。

 The West Wing's Orlando Exhibition Hall has elevated walkways and a range of digital enhancements that will make it a truly exciting display of these prehistoric treasures.

 この文の it は、West Wing's Orlando Exhibition Hall を指しているのでしょうか。ご教示願います。よろしくお願いいたします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「ウエスト・ウイングのオーランド展示ホールには、高床式の歩道と、様々なデジタル機能が強化されており、これらの先史時代の宝物を、真にワクワクするような展示にする事でしょう」という事で、it は Orlando Exhibition Hall を指しています。


【質問 No. 22779】 文法について アオカナヘビ 2023-09-03 06:51:29
 先生、いつもありがとうございます。下記の英文について、質問があります。

 An odd <things>(→thing) about our dreams is that we think of events and persons we have not thought of for years, and whom, in the waking state, we would never have remembered.

1: we think of events and persons we have not ... において、persons と we の間に、接続詞がないのに、つながるのはどうしてでしょうか?

2: we have not thought of for years において、現在完了が使われている理由について

3: we would never have remembered. における remembered の目的語について

4: 翻訳をお願いします。

質問が多く、ご迷惑をお掛けしますが、どうぞ、ご教示くださいませ。


【回答】
1. persons と we have not thought ... の間には、関係代名詞(that)が省略されているのです。

2. 現在完了形が使われている理由は、過去から現在までの間に、長いkと考えもしなかった事を表すためです。

3. remembered の「目的語」は、whom です。

4. 訳は、次の通りです。「私たちの夢に関する奇妙な事柄は、私たちが何年も考えていなかった出来事や人物、そして起きている状態では、決して思い出せなかった人物のこと、を思い出す事です」



【質問 No. 22778】 Alone Again の歌詞について のん 2023-09-03 06:32:37
 いつもお世話になっています。Gilbert O'Sullivan の Alone Again という曲についての質問です。

In a little while from now
If I'm not feeling any less sour
I promise myself to treat myself And visit a nearby tower
And climbing to the top will throw myself off

In an effort to make it clear to who -
Ever what it's like when you're shattered
Left standing in the lurch
At a church
Where people saying: "My God, that's tough
She stood him up
No point in us remaining
We may as well go home"
As I did on my own
Alone again, naturally

 最後の方の、As I did on my own について質問します。
@ did は、何を指しますか? "go home" でしょうか?
A As は、この文脈では、どのような意味でしょうか?
B As I did on my own は、訳すと、どのような風になりますか?

 以下、続きの歌詞は省略しました。


【回答】
 歌詞の続きは、長すぎりので、勝手ながら、省略させていただきました。

@ did は、went home を指しています。
A この場合、As は、Because の意味です。
B As I did on my own とは、「私が勝手に帰宅したので(また、一人ぼっちになった)」ということです。



前の 10 件    次の 10 件