Language Service Associates Present

キーワード
19261 件が登録されています。 [2851-2860] を表示

【質問 No. 22736】 「集める」の単語について Kenshiro 2023-08-31 14:41:17
 初めての投稿、失礼いたします。現在、様々な場所にあるデータを、一箇所に集めるシステムを作っていて、その「集める」という機能に、どの英単語がふさわしいかを探しています.

 例えば、車の販売店として、商品である車のデータがあり、それぞれ名前、金額、色といったデータをもっていて、支店は、それぞれ自分の店に置いてある車のデータのリストを、持っているとします。ここで、本店が支店の持っている車のリストを、全部集めて、整理した「我が社の全部の車のリスト」を作るとします。

 この本社が各<使者>(→支社)から、データを「集める」ことを表すのは、collect でよろしいでしょうか? 1つ1つの支店のリストを、合体させるという点では、assemble lists や、構造的に、1つにまとめるという意味で、aggregate lists も良いのではないかと思いました.

 お教えいただけますと、幸いです。


【回答】
 初めに申し上げますと、和文を印字する際には、日本語で使われる、全角の句読点をお使いになることを、お勧めします。英文で使われる、ピリオドや、コンマは、半角なので、全角文字の和文との整合性がなく、文章が読みにくくなります。

 さて、ご質問ですが、ご事情はだいたい分かりますが、きちんと整理された和文での「文章」を示していただかないと、全体像が掴めません。英語では、文章の中で、意味が決まるので、文章の中でしか、正しい語句を提案することが難しいのです。「次のような文章を、英訳したい」とい風に、おっしゃってください。語句だけのご質問だと、全体像が掴めませんので、もう一度、こう言いたいのだが、どう英訳したらよいでしょうか、と質問してください。



【質問 No. 22735】 any の意味について 五女&#65533; 2023-08-31 14:19:26
 "We will record vocalizations of about 30 to 50 cats in different situations<,>(→;) for example, when <35>(→?) they want to go to other places, when they are satisfied, friendly, happy, hungry, bothered or even angry -- and try to identify any differences in their phonetic patterns."

 「私たちは、たとえば、他の場所に行きたいとき、満足しているとき、 人懐っこい とき、幸せなとき、空腹のとき、不快に感じているとき、あるいは、怒っているときまでも、さまざまな状況で約30 ~ 50匹のネコの発声を録音し、 そして、彼らの音声パターンにおける、あらゆる違いを明らかにしようとしています」

 質問です。1番最後の部分の any が、「あらゆる」と訳されているのは、なぜですか。any は、「いくつか、どんな ~ でも」という意味しかないもの、と思っていましたが、“あらゆる”でも良いのでしょうか。

 よろしくお願いいたします。

 (質問者名を記載しました。お手数おかけしました。申し訳ありませんでした)


【回答】
 ご質問の try to identify <any> differences in their phonetic patterns についてですが、any は、通常は、「否定文」の中で使われるのですが、この場合は、「肯定文」の中で使われているので、「彼らの音声パターンにおける、<いかなる>違いでも確認することに努める」という強い意味になり、強いては、「あらゆる」という意味になるのです。

 質問は、何回しても、大丈夫なので、その都度、名前を変える必要はありませんので、同じ名前で投稿してください。



【質問 No. 22734】 as well as の考え方について 五女&#65533; 2023-08-31 11:45:35
 Since their domestication about 10,000 years ago, cats have learned to communicate with humans using visual as well as vocal signals.
 「約10000年前に、ネコが家畜化されて以来、彼らは、視覚信号も音声信号も使って、人間とコミュニケーションを取れるようになってきた」

質問: as well as を、一語の等位接続詞と考えて、visual と vocal を繋いで、それらが共に signals を修飾していると考えるのは、合っていますか。

 よろしくお願いします。

 (質問者名を記載し損ねて、失礼しました。お手数おかけしますが、よろしくお願いします)


【回答】
 ご質問の using visual as well as vocal signals とは、using <both visual (signals) and vocal signals>「音声信号だけでなく、視覚信号も、使うことで」という意味になり、本来は、A as well as B は、「B だけでなく、A も」(not only B, but also A) という意味の「相関接続詞」でしたが、今では、 both A and B の意味で使われるようになってきました。おっしゃることでよい、と思います。


【質問 No. 22732】 書き換えについて はな 2023-08-31 09:14:08
 「母は、息子に、鉛筆を買うように頼んだ」の英訳は、

 The mother asked her son to buy some pencils. と教えていただき、ありがとうございました。この文章を、

 The mother asked some pencil に続けて、書き換えをお願いしたいです。



【回答】
 お求めの書き換えは、以下のようになります。

 The mother asked for some pencils to be bought by her son.

となりますが、この文の構造では、不自然になります。前回、提案させていただいた英文を使ってください。



【質問 No. 22729】 ask の使い方について はな 2023-08-31 06:23:39
 「母は、息子に、鉛筆を買うように頼んだ」を英訳すると、

 My mother asked a pencil (     ). の続きをお願いしたいです。


【回答】
 「母は、息子に、鉛筆を、買うように頼んだ」を英訳すると、

 The mother asked her son to buy some pencils.

となります。「母」は、この場合、my mother ではなく、話題に登った「母」のことで、the mother 「その母」と解釈すべきです。したがって、「息子」は、her son となります。また、「鉛筆に頼んだ」ではなく、「鉛筆を買うことを、頼んだ」なので、asked her son to buy some pencils のようにすることです。状況を判断して、英訳することが大事です。



【質問 No. 22728】 ある英文について Ayaka 2023-08-31 06:14:13
 次の英文に関して、何点か質問させてください。

 We are insured to provide care for up to 70 children, although we rarely have this many attending at any one session.

1. We are insured は、どのような意味でしょうか。
2. care for という塊でしょうか、それとも、for up to という塊でしょうか。
3. attending は、名詞でしょうか、それとも、this many を修飾する現在分詞でしょうか。

 毎回、非常に助かっております。ありがとうございます。今回も、よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「私たちは、70人の子どもたちのケアを提供する保険に加入していますが、一度のセッションに、これほど多くの子どもたちが、参加することは、滅多にありません」ということで、

1. の We are insured to do とは、「私たちは、するための保険に入っている」という意味です。
2. は、care for ~ で、「~ を世話する」という熟語です。
3. attending は、this many (children) (= so many children) を修飾する「分詞」です。



【質問 No. 22727】 文型について みんみんぜみ 2023-08-31 05:57:28
 先程は、ありがとうございました。
 
 We're supposed to have heavy rain all day.

 これは、We 主語  are supposed 動詞  to have heavy rain 修飾  all day 文の要素でないので(    )で、「第2文型」ですか?


【回答】
 「一日中、大雨が降る見込みです」というのが意味ですが、文型としては、

 We(S) [are supposed to have](V) [heavy rain](O) [all day](M). から成る「第3文型」となります。意味の上から見る場合、are supposed to は、may と同じ意味で、一種の「助動詞」なので、have を本動詞とするのが自然と思われます。



【質問 No. 22726】 TOEFLの問題から Shota 2023-08-31 05:48:08
 Along with the buildup of molecular oxygen (O2) came an eventual increase in ozone (O3) levels in the atmosphere.

 これは倒置の文で、元々は、An eventual increase in ozone levels in the atmosphere came along with the buildup of molecular oxygen でしょうか。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「分子状酸素(O2) の蓄積に伴い、最終的には、大気中のオゾン(O3) のレベルが増加した」ということで、副詞句が文頭に出されたために、倒置文となったものですが、元の文に戻すと、おっしゃる通りの文となります。


【質問 No. 22725】 While extended periods of idleness can be について zoro 2023-08-31 05:21:13
 先生、前回のご回答、ありがとうございました。本日は、Busyness and Creativity からの質問を、よろしくお願い致します。

 While extended periods of idleness can be counterproductive, < so > too can prolonged, uninterrupted periods of busyness, so stepping away from the screen may do much more than give your eyes a rest.

(私訳)「怠ける期間を延長することが逆効果になりうる一方、長く、途絶えることのない多忙な時期になることもあり、画面情報から離れると、あなたの目を休める以上に、さらに多くのことが出来るかもしれない」

 so は、以前解説して頂いた通り、「も、またそうだ」という意味で、使われているのですか?

 本日も、よろしくお願い致します。


【回答】
 相手が「疲れた!」と言ったとき、「私もだよ」と言いますが、その「私もだ」に当たるのが so なのです。英語で言えば、I'm tired! に対して、So am I. とい風に、「倒置文」として、表現されるのが、ご質問の so の働きなのです。全体を訳してみますと、「長時間のアイドル状態が逆効果になり得るのに対して、長時間連続して忙しい状態もまた、逆効果になるのです。ですから、画面から離れることも、目を休める以上の効果があるかも知れません」となります。


【質問 No. 22724】 TOEFL の問題から Shota 2023-08-31 05:00:33
 「No. 22722」への回答、ありがとうございました。すごくためになります。

 Earth’s atmosphere has changed <through>(→over) time. Compared to the Sun, whose composition is representative of the raw materials from which Earth and other planets in our solar system <formed>(→are formed). Earth contains less of some volatile elements, such as nitrogen, argon, hydrogen, and helium.

 この文章の中の from which なのですが、「前置詞+関係代名詞」の訳し方が、いまだに、よくわかっていません。「前置詞+関係代名詞」の、元の文章は、この場合、どのようになりますでしょうか。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「地球の大気は、時間の経過と共に、変化してきた。太陽と比較すると、その組成は、地球や太陽系の他の惑星が形成されている原料を代表するものである。地球には、窒素、アルゴン、水素、ヘリウムなどの一部の揮発性元素が、ほとんど含まれていない」ということで、from which の「先行詞」は、the raw materials なので、Earth and other planets in our solar system are formed <from the raw materials> 「我々の太陽系の地球や、その他の惑星は、その原料から、形成されている」となり、この from the raw materials が、from which 「その原料から」となったものです。まず、関係代名詞が出てきたら、その先行詞が何か、を見て、判断することになります。


前の 10 件    次の 10 件