Language Service Associates Present

キーワード
19288 件が登録されています。 [2871-2880] を表示

【質問 No. 22743】 which にも、the thing と同じ意味がある? 初学者 2023-09-01 09:48:43
 They were particularly irate about the alleged endorsement of slang terms like "ain’t", which Webster’s Third asserted was "used orally … by many cultivated speakers".
 「彼らが特に激怒したのは、ain’t のような俗語が是認されるとされたことで、「ウェブスター第3版」は、ain’t は「多くの教養ある話し手によって ... <交互>(→口語)で用いら」れていると主張した」

 which Webster’s Third asserted の下りで、which は「〜すること」という意味で使われていると思うのですが、それなら、what(=the thing)の方が、適切ではないのでしょうか? which にも、同じように、what(=the thing)と、同じような意味があるのでしょうか?


【回答】
 ご質問の "ain't", which (Webster's Third asserted) was "used orally ... by many cultivated speakers". のところの Webster's Third asserted は、関係節(which)内の「挿入節」で、意味は、「それは、『多くの教養ある話者によって、口語として使われる』(とウェブスター第3版が主張した) ain't」ということなのです。ですから、which は、直前の "ain't" を受ける、「非制限用法」の関係代名詞なのです。


【質問 No. 22742】 「集める」の単語について (No. 22736 の修正版) Kenshiro 2023-09-01 06:48:40
 「No. 22736」を投稿した者です。誤字や英文の抜けなど、失礼しました。「集める」を使用したい状況は、以下の文章となります。

 By "collecting" all updated product lists distributed across the company's system in one place, this software enables to centrally manage all product data in one list.

 「このソフトウェアは、社内システム全体に配布され、更新されたそれぞれの商品リストを、一箇所に集めることで、全ての商品データを、一つのリストで、一括管理することを可能にします」

 上記の英文の collecting を、aggregating や、assembling に変更すべきか、お教えいただけますと幸いです。


【回答】
 再度のご投稿、ありがとうございました。和文の方を見せていただくと、主節と、by "collecting" all updated ... が、逆になっていますが、日本語の順序の方が、英語としても分かりやすいと思いますので、以下のように、修正されたら、如何でしょうか? よろしかったら、ご参考になさってください。

 This software enables you to centrally manage all of your product data in one listing system by assembling all the updated product lists scattered over your company's branches.



【質問 No. 22741】 文の構造について マリト 2023-09-01 06:22:39
 英文法問題集から抜粋した一文ですので、前後の文脈はありません。their own の箇所を埋める、4選択肢問題です。

 Interns at Harbor Publishing may choose to assist with ongoing research projects, or design one of (their own), with an opportunity to publish their results.

問題集の訳: 「Harbor出版のインターンは、進行中の調査プロジェクトをサポートして結果を出版するチャンスを得るか、自分自身の調査プロジェクトを立案するかを選べる」

 with an opportunity to publish their results は design だけを修飾していて、
1. 進行中の調査プロジェクトを手伝うこと
2. 調査プロジェクトの結果を出版するという機会を得るという状況を伴いながら、自分たち自身の調査プロジェクトを立案することという、どちらか2つの選択を述べている文だ、と私は考えたのですが、いかがでしょうか。

 もしかすると、or design one of their own を越えて、assist だけを修飾しているのでしょうか。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「ハーパー出版社のインターンは、現在社内で進行中の研究プロジェクトの手伝いをすることを選ぶか、結果を出版する機会が与えられた、自分自身のプロジェクトをデザインすることの、いずれかを選ぶことができます」ということで、or は、assist with ongoing research projects か、design one of their own かの、選択が可能である、ということで、質問者のおっしゃることが正しく、問題集の訳には、疑問があります。しかし、assist だけを修飾している、はあり得ないと思います。


【質問 No. 22740】 小説の英文の意味について Miwa 2023-09-01 05:47:48
 “Never let me go.” という小説の一文について、質問があります。

 Maybe even then, when I saw Tommy rushing about that field, undisguised delight on his face to be accepted back in the fold again, about to play the game at which he so excelled, maybe I did feel a little stab of pain.

 この文の、“about to play the game at which he so excelled” という部分は、“undisguised delight on his face” にかかるのでしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「多分、その時でさえも、トミーが、再びチームに受け入れられたことで、顔に嬉しさを隠せない状態で、彼が得意とする試合でプレーしようとして、フィールドを走り回っているのを見た時、私は、心に激しい痛み(喜び)を覚えざるを得なかった」ということで、(with) undisguised delight on his face 「顔に喜びを隠そうともしないで」の部分は、rushing about that field にかかる「分詞構文」で、about to play the game は、rushing about that field に掛かっているのです。


【質問 No. 22739】 ここでの would の意味について Brian 2023-09-01 05:21:01
 お世話になっております。

 Dolphins would be likely to drown if they didn’t keep half of their brain active, because their breathing always has to be consciously controlled.
 「イルカの呼吸は、常に意識的にコントロールされなからばならないので、脳の片側の活動を保っておかないと、溺れ死んでしまう可能性がある」

 和訳の最後の「可能性がある」というニュアンスは、be likely to から来ているもの、と理解しているのですが、
would は、この文では、どのようなニュアンスなのでしょうか。

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文は、Dolphins <would> be likely to drown, if they <didn't> keep ... の形からもお分かりのように、「現在についての仮定」を表す「仮定法過去形」で書かれているのです。ですから、would は will の過去形で、「~ することになるだろう」という意味に過ぎず、特定の意味はないのです。ただ、この場合、would の後に、be likely to 「おそらく、~ するだろう」という、表現を和らげる言葉が入っているので、「可能性がある」という訳が与えられたものと思われます。


【質問 No. 22738】 go on の意味について のん 2023-08-31 15:46:45
 いつも、お世話になっています。

 But an enormous amount of learning goes on without a teacher or parent present.

 この文の goes on は、どんな意味でしょうか? happen と同じ意味でしょうか?

 宜しくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「しかし、教師や親が、その場にいなくても、膨大な量の学習が続くのです」ということで、go on とは、「続く、行われる」といった意味を浮キ熟語です。happens と言い換えても、成り立ちます。なお、wothout a teacher or parent (being) present の being が省略されているのです。


【質問 No. 22737】 TOEFL の問題から Shota 2023-08-31 15:36:11
 リーディングの成績が、この回答のおかげで、伸びています。いつも、ありがとうございます。

 The nests at Egg Mountain are reported to be equally spaced, separated by <aspace>(→a space) corresponding to the length of an adult Maiasaura. From this arrangement, scientists have inferred that the nests were separated in this way to allow incubation in a tightly packed nesting colony. Although this interpretation is open to challenge, the discovery of Oviraptor adults on top of Oviraptor egg clutches (as determined by embryos in some eggs), is relatively powerful evidence that at least these dinosaurs incubated their nests.

 この文章の as determined by embryos in some eggs の as は、どのような役割を担っていますか? ここで使われている文法を教えてほしいです。


【回答】
 ご質問の最後の文章を和訳してみますと、「この解釈には、異論が出てもおかしくないが、オヴィラプター恐竜がオヴぃラプター恐竜の卵を支えにして(座っていた)いたという発見は、(その支えは、いくつかの卵の中の胚によって測定されたものなのだが)、少なくともこれらの恐竜が、その巣を温めていたという、比較的に強力な証拠となるものだ」ということです。as determined by ~ とは、「~ によって決定されたのだが」ということで、as they were determined 「それらが、決定されたように」と補うと分かりやすくなります。as は、一種の「擬似関係代名詞」として使われています。非常に難しい英文で、私も真意を掴むのに、手こずりました。


【質問 No. 22736】 「集める」の単語について Kenshiro 2023-08-31 14:41:17
 初めての投稿、失礼いたします。現在、様々な場所にあるデータを、一箇所に集めるシステムを作っていて、その「集める」という機能に、どの英単語がふさわしいかを探しています.

 例えば、車の販売店として、商品である車のデータがあり、それぞれ名前、金額、色といったデータをもっていて、支店は、それぞれ自分の店に置いてある車のデータのリストを、持っているとします。ここで、本店が支店の持っている車のリストを、全部集めて、整理した「我が社の全部の車のリスト」を作るとします。

 この本社が各<使者>(→支社)から、データを「集める」ことを表すのは、collect でよろしいでしょうか? 1つ1つの支店のリストを、合体させるという点では、assemble lists や、構造的に、1つにまとめるという意味で、aggregate lists も良いのではないかと思いました.

 お教えいただけますと、幸いです。


【回答】
 初めに申し上げますと、和文を印字する際には、日本語で使われる、全角の句読点をお使いになることを、お勧めします。英文で使われる、ピリオドや、コンマは、半角なので、全角文字の和文との整合性がなく、文章が読みにくくなります。

 さて、ご質問ですが、ご事情はだいたい分かりますが、きちんと整理された和文での「文章」を示していただかないと、全体像が掴めません。英語では、文章の中で、意味が決まるので、文章の中でしか、正しい語句を提案することが難しいのです。「次のような文章を、英訳したい」とい風に、おっしゃってください。語句だけのご質問だと、全体像が掴めませんので、もう一度、こう言いたいのだが、どう英訳したらよいでしょうか、と質問してください。



【質問 No. 22735】 any の意味について 五女&#65533; 2023-08-31 14:19:26
 "We will record vocalizations of about 30 to 50 cats in different situations<,>(→;) for example, when <35>(→?) they want to go to other places, when they are satisfied, friendly, happy, hungry, bothered or even angry -- and try to identify any differences in their phonetic patterns."

 「私たちは、たとえば、他の場所に行きたいとき、満足しているとき、 人懐っこい とき、幸せなとき、空腹のとき、不快に感じているとき、あるいは、怒っているときまでも、さまざまな状況で約30 ~ 50匹のネコの発声を録音し、 そして、彼らの音声パターンにおける、あらゆる違いを明らかにしようとしています」

 質問です。1番最後の部分の any が、「あらゆる」と訳されているのは、なぜですか。any は、「いくつか、どんな ~ でも」という意味しかないもの、と思っていましたが、“あらゆる”でも良いのでしょうか。

 よろしくお願いいたします。

 (質問者名を記載しました。お手数おかけしました。申し訳ありませんでした)


【回答】
 ご質問の try to identify <any> differences in their phonetic patterns についてですが、any は、通常は、「否定文」の中で使われるのですが、この場合は、「肯定文」の中で使われているので、「彼らの音声パターンにおける、<いかなる>違いでも確認することに努める」という強い意味になり、強いては、「あらゆる」という意味になるのです。

 質問は、何回しても、大丈夫なので、その都度、名前を変える必要はありませんので、同じ名前で投稿してください。



【質問 No. 22734】 as well as の考え方について 五女&#65533; 2023-08-31 11:45:35
 Since their domestication about 10,000 years ago, cats have learned to communicate with humans using visual as well as vocal signals.
 「約10000年前に、ネコが家畜化されて以来、彼らは、視覚信号も音声信号も使って、人間とコミュニケーションを取れるようになってきた」

質問: as well as を、一語の等位接続詞と考えて、visual と vocal を繋いで、それらが共に signals を修飾していると考えるのは、合っていますか。

 よろしくお願いします。

 (質問者名を記載し損ねて、失礼しました。お手数おかけしますが、よろしくお願いします)


【回答】
 ご質問の using visual as well as vocal signals とは、using <both visual (signals) and vocal signals>「音声信号だけでなく、視覚信号も、使うことで」という意味になり、本来は、A as well as B は、「B だけでなく、A も」(not only B, but also A) という意味の「相関接続詞」でしたが、今では、 both A and B の意味で使われるようになってきました。おっしゃることでよい、と思います。


前の 10 件    次の 10 件