Language Service Associates Present

キーワード
19303 件が登録されています。 [2901-2910] を表示

【質問 No. 22725】 While extended periods of idleness can be について zoro 2023-08-31 05:21:13
 先生、前回のご回答、ありがとうございました。本日は、Busyness and Creativity からの質問を、よろしくお願い致します。

 While extended periods of idleness can be counterproductive, < so > too can prolonged, uninterrupted periods of busyness, so stepping away from the screen may do much more than give your eyes a rest.

(私訳)「怠ける期間を延長することが逆効果になりうる一方、長く、途絶えることのない多忙な時期になることもあり、画面情報から離れると、あなたの目を休める以上に、さらに多くのことが出来るかもしれない」

 so は、以前解説して頂いた通り、「も、またそうだ」という意味で、使われているのですか?

 本日も、よろしくお願い致します。


【回答】
 相手が「疲れた!」と言ったとき、「私もだよ」と言いますが、その「私もだ」に当たるのが so なのです。英語で言えば、I'm tired! に対して、So am I. とい風に、「倒置文」として、表現されるのが、ご質問の so の働きなのです。全体を訳してみますと、「長時間のアイドル状態が逆効果になり得るのに対して、長時間連続して忙しい状態もまた、逆効果になるのです。ですから、画面から離れることも、目を休める以上の効果があるかも知れません」となります。


【質問 No. 22724】 TOEFL の問題から Shota 2023-08-31 05:00:33
 「No. 22722」への回答、ありがとうございました。すごくためになります。

 Earth’s atmosphere has changed <through>(→over) time. Compared to the Sun, whose composition is representative of the raw materials from which Earth and other planets in our solar system <formed>(→are formed). Earth contains less of some volatile elements, such as nitrogen, argon, hydrogen, and helium.

 この文章の中の from which なのですが、「前置詞+関係代名詞」の訳し方が、いまだに、よくわかっていません。「前置詞+関係代名詞」の、元の文章は、この場合、どのようになりますでしょうか。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「地球の大気は、時間の経過と共に、変化してきた。太陽と比較すると、その組成は、地球や太陽系の他の惑星が形成されている原料を代表するものである。地球には、窒素、アルゴン、水素、ヘリウムなどの一部の揮発性元素が、ほとんど含まれていない」ということで、from which の「先行詞」は、the raw materials なので、Earth and other planets in our solar system are formed <from the raw materials> 「我々の太陽系の地球や、その他の惑星は、その原料から、形成されている」となり、この from the raw materials が、from which 「その原料から」となったものです。まず、関係代名詞が出てきたら、その先行詞が何か、を見て、判断することになります。


【質問 No. 22723】 どういう意味で、文法は、どうなっているのか? Miwa 2023-08-30 17:40:16
 以前、質問させていただきました。ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。

 That will be Tim coming home now.

とは、どういう意味で、文法的には、どうなっているのでしょうか。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「あれは、ティムが、これから帰宅するところです」ということで、Tim coming home という部分は、Tim が coming の「意味上の主語」で、「ティムが、帰宅するところ」という意味になります。平たく言えば、あれは、ティムが、これから帰宅するところです、といった意味になります。


【質問 No. 22722】 TOEFL のリーディング問題から Shota 2023-08-30 17:32:22
 『After a 31-day gestation period, the female gives birth to a tiny helpless young typical of marsupials. The newborn crawls into the mother’s pouch and attaches to a teat where it continues to grow and develop. After 235 days it leaves the pouch but remains with the mother and obtains milk from her. Two days after giving birth, the female mates again. The fertilized egg enters a 204-day period of diapause during which it remains in the uterus but does not attach. It then implants, and 31 days later, <birth>(→the birth) of the second young occurs. 』 Note that the first young leaves the pouch at just this time. Again, the female mates, fertilization occurs, and another diapause follows. The eventual result is that at any one time, the female has three young at various stages of <development>(→development;) one in diapause, one in the pouch, and one outside the pouch. Among other benefits, this allows her to freeze the development of an embryo during times of drought and food shortage until the offspring in the pouch is able to leave.

 この文章は、カンガルー female の話をしています。この長文の意訳に、臨んでいるのですが、途中から、時系列が分からなくなり、混乱しています。特に、『     』 内の状況が、本当にわかりません。『      』 内の意訳を、お願いしてもよろしいでしょうか。あと、この文章は、どれくらいのレベルですか? 社会人で TOEFL の受験準備をしている者です。


【回答】
 『     』 ないの、大体の意味は、「31日間の妊娠期間の後に、メスのカンガルーは、優待類に典型的な、小さな、無力な子供を出産します。生まれたばかりの子供は、母親の袋に入り、乳房に吸い付きますが、そこで、成長と発達を続けます。235日後に、子供は袋を離れますが、母親と共に残り、ミルクを飲み続けます。出産から二日後には、メスは再び交尾します。受精卵は、204日間の休眠に入り、その間、受精卵は子宮にとどまりますが、付着しません。その後、着床し、31日後に2番目の子供の誕生が起こります」ということです。すべて現在形に書かれているので、途中で時系列がわからなくなることはないと思いますが・・・。特殊な言葉が出てくるので、迷ってしまわれたのかも知れません。なお、この文章は、大学受験レベルで、構文は易しいのですが、専門的な言葉が出てくるので、難しく感じると思われます。


【質問 No. 22721】 「時制の一致」について   2023-08-30 16:51:19
 「彼が、水泳の名人だ、と自慢するのを度々聞いたことがある」の英訳で、

 I have often heard him boast that he is very good at swimming.

という文章がありました。主節が「現在完了」なので、that節内の動詞は「過去形」になり he was very ... になるのではないか、と疑問に思ったのですが・・・。


【回答】
 「時制の一致」とは、主節の動詞が「過去形」ならば、that 節内の動詞も、「過去形」か、「過去完了形」になる、というもので、ご質問の英文では、主節の動詞が I have often heard ... という「現在完了形」なので、that 節内の動詞の時制には、影響がありません。「現在完了形」は、「現在形」の一部なのです。


【質問 No. 22720】 TOEIC: Part 5 から かなかなぜみ 2023-08-30 12:22:22
 いつも、大変助かっています。TOEIC の問題より、質問です。

 For security <purpose>(→purposes), only authorized personnel of Jeffers Mines Ltd. may proceed (      ) this checkpoint.

 A. beyond  B. without  C. about  D. between

 全て選択肢が前置詞で、答えは、Aですが、about は、意味的に×、between は、and がないので×、without は、<今>(→意味?)として、「会社は、このチェックポイントなしで、進むことができるだろう」と、意味的には OK かと思いました。× の理由は、何でしょうか?

 また、この<分>(→文)の may は可能性を弱める may でしょうか? 「チェックポイントを超えて進めるかもしれない(だろう)」という意味でしょうか?

 よろしくお願いいたします!


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「保安場の理由から、Jeffers Mines 株式会社の権限を与えられた担当者だけしか、このチェックポイントを超えて、入ってはいけません」ということを意図したもので、正解は、A. の beyond しか考えられません。また、may は「許可」を表し、「~ してもよい」の否定形なのです。


【質問 No. 22719】 英語の発音について 石丸 2023-08-30 12:05:00
 日本語では、「首長」(しゅちょう)を(くびちょう)、「工業」を「鉱業」と区別するために(え・こうぎょう)と発音することがありますが、あえて元の発音から変えて発音する例が、英語にもあれば、教えてください。

【回答】
 日本語は、漢字を使い、「鉱業」と「工業」のように、「同音異語」となる言葉が多いので、その区別を“変え読み”で表そうとすることがありますが、英語には、そのような言い換えはありません。しかし、スペルの難しい「イギリス英語」を、読みやすくするために、「アメリカ英語」では、英語として読みやすいスペルに変えた例がかなりあります。例えば、「刑務所」は、イギリス英語では、gaol [ジェール」と綴りますが、アメリカ英語では、jail と綴ります。その他にも、「飛行機」をイギリス英語では、aeroplane [エオロプレーン] と綴りますが、アメリ英語では、airplane と綴りますし、極端な例では、throught を thru としたり、though を tho としたりすることもあります。


【質問 No. 22718】 名詞の後置修飾語について 美波佐知子 2023-08-30 09:46:58
 いつも、ありがとうございます。

 名詞の後ろからの修飾語ですが、1つの文で、1つの名詞に、不定詞の形容詞的用法の修飾語と、分詞の修飾語の、2つが同時にある文を見つけました。

 The pressure <to succeed> <placed on the development team> was insurmountable.
 「開発チームに課せられた、成功へのプレッシャーは、打ち勝ちがたいものだった」

 最初は、to ~ の ~ は「名詞」で、「~ へのプレッシャー」と思ったのですが、successd は、動詞です。動詞であれば、to succeed は、不定詞の形容詞的用法で、「成功するためのプレッシャー」となる。そして、placed は、分詞で、「置かれている、課せられた」で、pressure を修飾している。ならば、不定詞と分詞が、一緒に名詞を修飾しているの、と疑問を持ちました。


【回答】
 おっしゃる通り、to succeed と、placed on the development team は、2つ共、The pressure に掛かる「後置修飾語」となっているのです。このような構文は、珍しいですが、あり得る構文なのです。


【質問 No. 22717】 初学者 関係副詞 2023-08-30 09:34:43
 Since technetium-99m production takes place in government-subsidized reactors and is driven by government-backed research, the price at which the isotope is sold to hospitals is artificially low.

質問: この at which は、どの部分に掛かっているのでしょうか? artificially low ( at the price) という感じでしょうか?


【回答】
 タイトルと、名前が、逆になっていますよ!

 ご質問の英文の意味は、「テクネチウム99m の生産は、政府の支援を受けた原子炉で行われており、政府支援の研究によって推進されているため、アイソトープ(同位元素)が病院に販売される価格は、人為的に安くなっています」ということで、the price at which the isotope is sold とは「アイソトープが売られる値段」という意味で、the isotope is sold <at the price> という構造から、at <the price> が、at which という関係代名詞になっているのです。



【質問 No. 22716】 不可算名詞の複数形について Thank you very muchくん 2023-08-30 06:43:50
 armament の意味を調べていたところ、equipments という表現に遭遇しました。equipment は「不可算名詞」だったと思うのですが、不可算名詞に、-s が付くのは、どのようなときでしょうか。

 armament: all the cannon and small arms collectively, with their <equipments>(→equipment), belonging to a ship or a fortification (https://ejje.weblio.jp/content/armament)


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「兵器: 船、または要塞に属するすべての大砲と小火器の集合体とその装備」ということで、Longman Dictionary では、armaments: the weapons and military equipment used in an army と定義されている通り、equipment は「不可算名詞」なので、「複数形」にはしないことがわかります。ウエブ上での英語には、時折間違いなどがあり得るので、気をつけた方がよい、と思います。


前の 10 件    次の 10 件