Language Service Associates Present

キーワード
19303 件が登録されています。 [3121-3130] を表示

【質問 No. 22487】 日記の添削のお願い StarlySky 2023-08-04 10:28:32
・ My hostmother made me a sandwich for me so I didn't have to make it by myself. I was literally going to be late, so it rescued me. 「今朝、ホストマザーがサンドイッチを作っておいてくれたから、自分で作らなくて済んだ。本当に遅刻しそうだったから、助かった」

・ Our Geography teacher gave me a notice about assignment. It's gonna be hard. 「地理の先生が提出物の予告を出した。めちゃくちゃ大変そう・・・」

・ Except Geography class, we had nothing to do cause our real teacher was gone, we were just watching our laptop or smartphone all day, it was so boring. 「地理の授業以外、担当の先生が不在で、やることがなく、ずーっとパソコンやスマホを見てた。つまらなかった」

 以上の内容です。文法ミスや単語ミス(ネイティブは使わないよ、堅すぎる、古すぎるなど)を教えていただけると、嬉しいです。


【回答】
1. → My host mother had already made a sandwich for me, so I didn't have to make one for myself this morning. I was literally going to be late for school, so it rescued me.

2. → Our Geography teacher gave us a notice about what we will have to hand in. It's going to be really hard for me to do.

3. → Except for the Geography class, we had no other classes, because our other teachers were absent, so we were just watching our laptop or smartphone all day -- it was so boring!



【質問 No. 22486】 of に続く語があるのか、省略されているのか? 田口 典子 2023-08-04 09:35:51
 木村先生、先日は、ありがとうございました。この度、お尋ねしたいのは次の文です。

1. 'Rabbit had so many friends-and-relations, and <of> such different sorts and sizes, that Pooh didn't know whether he ought to be looking for Small ...'
 「ラビットは、とても多くの「友人であり親戚」たちをかかえており、「友人であり親戚」たちの種類や大きさは本当にさまざまだ。なので、プーはスモールを探すべきかどうかわからなかった(以下略)」 (プー横丁にたった家-第3章)

2. 'Pooh remembered that he had forgotten to ask who Small was, and whether he was the sort of friend-and-relation who settled on one's nose, or <the sort who> got trodden on by mistake, ...' 「プーは、思い出した、彼がスモールが、誰かを尋ね忘れていたことを。そして、スモールは、人の鼻の上に止まる「友人であり親戚」の種類か、あるいは、間違って踏みつぶされる「友人であり親戚」の種類かどうか(以下略)」 (同)

3. 'That’s <kind of to be expected>.' 「それは、予期されていた種類のことです → なんとなく、そうなると思っていたわ) (アニメ版のアナと雪の女王のセリフより)

 これらの文中の、of ですが、例えば、次のように、関係代名詞が省略されているのでしょうか?

1. and of <which> such different sorts
2. the sort (of) who →なくてもわかるので、省略?
3. kind of <it> to be expected

 もしかしたら、of は、後に続くのが名詞である、というマーカーのようにも思えるのですが、いかがでしょうか?

 よろしくお願いいたします。


【回答】
1. の of such different sorts and sizes とは、and (they were) of such different sorts and sizes の they ware が省略されたもので、「その上、彼らは、余りにもバラバラの種類とサイズから成り立っていたので」という意味で、such ~ that ... の構文で、that へと続くのです。なお、「of + 抽象名詞 = 形容詞句」の形をなしているのです。

2. の or (whether he was) the sort who got trodden on by mistake の whether he was が省略されており、he had forgotten to ask の目的節となっており、「彼が、誤って踏みつけられる種類の人物なのかどうか(を尋ねることを忘れていた)」という意味になります。

3. の kind of は、口語で、kinder と発音されることがある「副詞句」で、「ある程度、幾分、かなり、いわば、どちらかというと、そんなところ」といった、様々な意味を表します。



【質問 No. 22485】 この to は、何でしょうか? 黒猫 2023-08-04 06:01:37
 質問させて頂きます。「ジーニアス英和大辞典」で、while の例文を読むと、以下の英文に出会いました。

 While email may seem in many ways <to>(→to be) the ideal form of communication, it does have its limitations.
 「Eメールは、多くの面で理想的なコミュニケーションの形態と思われるが、それなりの限界はある」

 この英文は、「SVC文型」だと思いました。そして C にあたるものが the ideal form of communication だと解釈しました。そうると、to は何でしょうか? seem は、S V (to be) C というふうに、to be を省略するのは知っているのですが、この英文だと、be だけ省略されて、to だけ残っているのでしょうか?


【回答】
 ご質問の例文は、おっしゃる通り、to the となっていますが、これは重大な誤植で、正しくは、to <be> the の be が欠落しているのです。この種のミスは、辞書などでは、滅多にないのですが、あったのですね! これを出版社の大修館に通知すると、何かご褒美がもらえるはずです。

 さて、ご質問ですが、おっしゃる通り、While 節の構造は、email(S) [seem (in many ways) to be](V) [the ideal form of communication](C), から成る「大2文型」で、主節は、it(S) [does have](V) [its limitations](O). から成る「第3文型」となります。

 ところで、to be は、おっしゃる通り、形容詞の前では、He seems (to be) rich. のように、省略が可能ですが、今回の例のように、名詞が来るときには、He seems <to be> the man I saw yesterday. のような場合は、to be を省略することができません。



【質問 No. 22484】 inside the body について(再度) のん 2023-08-04 05:27:08
 いつも、お世話になっております。前回の質問の続きです。

 Doctors often had difficulty diagnosing illnesses or finding problems inside the body. X-rays allowed them to look into their patients, identify where there were problems, and cure them. This use of X-rays brought new understandings and methods for diagnosis and treatment.

 inside the body の修飾するものについて、前回は、以下のような回答を、先生から頂きました。

 ご質問の英文の意味は「医師たちは、病気を診断したり、体の中の問題を見つけることが、しばしば、困難でした。(しかし、)レントゲン(の出現)が、患者の体の中を覗き込み、問題がどこにあるかを確認し、治療することを可能にしました。レントゲンのこのような使用は、診断と治療に対して、新しい発見と方法をもたらしました」ということで、inside the body は、problems にのみ掛かると解釈することが適切と思われます。

 英文全体の意味は理解できたのですが、illnesses を inside the body が修飾しない理由が、今一、わからないです。つまり、「体の中の病気を診断したりするのが、困難でした」と解釈するのは、どこが問題なのでしょうか? もう少し具体的に、説明して頂けませんか?


【回答】
 前回は、「病気」と言えば、「怪我や、皮膚などの病気」のように、体の外から見ることができる問題と違って、直接目で確かめることが不可能なので、inside the body は、「体の中の問題」のみを修飾する、と解釈しました。特に、ここでは、困難な点は2つあって、それは、diagnosing illnesses 「病気を診断すること」、または、finding problems inside the body 「体の中の問題を発見すること」 という風に、2つの異なる「分詞」 (diagnosing と、 finding) に分けて述べられている点に着目して、inside the body は、finding problems にのみ掛かる、と判断し他のです。しかし、おっしゃるように、病気も問題も体の中のことなので、(diagnosing illnesses or finding problems) inside the body と解釈できないこともないので、この構造図のように、inside the body を、両方に掛かる「形容詞句」と解釈することも可能です。しかし、どちらに解釈するかで、意味が違ってしまうわけではないので、結局、言っていることは同じになるので、あまり重大な問題ではない、と考えます。


【質問 No. 22483】 進行形の用法について Miku 2023-08-03 18:49:05
 初めて質問させて頂きます。

 「変化途中」のことを、「進行形」で表せる、と習いました。例えば、My dog is getting fat. 「私の犬は、太ってきている」などのように・・・。そこで一つ質問なのですが、「彼女の顔は、笑顔になってゆく」は、進行形で表せるのでしょうか? それとも、また別の表し方があるのでしょうか?

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の「彼女の顔は、笑顔になってゆく」を英訳すると、Her face is changing into a smile. ということもできますし、Her face is beginning to look smiling. などということもできます。


【質問 No. 22482】 her people とは、「同胞」の意味か? のん 2023-08-03 18:40:30
 いつもお世話になっています。早速、質問します。

 She also saw the poverty of her people and the hard lives of so many women who were fighting against such basic problems as lack of food, firewood and water, and <against>(→削除) unemployment ....

 この英文は、ケニヤの環境保護活動家ワンガリ・マータイ氏についての文章らしいです。質問は、一行目の her people の日本語訳についてです。私の持っている参考書の訳だと、「彼女の国の人々」=「(男女を問わず)同胞」ということで、意味が「同胞」らしいのですが、これは正しいのでしょうか? また、「同胞」を意味する時、people が使われるのはよくあることなのでしょうか? 個人的には、compatriot や countryman の方が、見慣れているのですが・・・。

 宜しくお願いします。


【回答】
 質問文を、途中でカットしないで、全文を完全な形で、引用してください。そうでないと、文脈を検討することができなくなり、回答が難しくなります。ご質問の英文の意味は「彼女は、同時に、彼女の国の人々の貧しさと、食糧不足や、薪(たきぎ)や水、それに失業といった基本的な問題と戦っている多くの女性の厳しい生活を、目の当たりにした」ということで、her people とは「自分の国の人々」ということで、改めて「同胞」という必要はありません。なお、compatriot 「同胞」とか、countryman 「同国人」 とは、形式ばった、専門語なので、ここでは、あっさりと「自分の国の人々」とすれば、十分なのです。


【質問 No. 22481】 inside the body は、何を修飾しているか? のん 2023-08-03 18:20:45
 いつもお世話になっています。早速質問します。

 Doctors often had difficulty diagnosing illnesses or finding problems inside the body. X-rays allowed them to look into their patients, identify where there were problems, and cure them. This use of X-rays brought new understandings and methods for diagnosis and treatment.

 inside the body は、何を修飾しているのでしょうか? problems のみを修飾しているのでしょうか? それとも、problems と illnesses の両方を修飾しているのでしょうか? 個人的には、problems のみだと、どんな病気も診断するのが難しかった、みたいな感じがして、不自然な気がしました。

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は「医師たちは、病気を診断したり、体の中の問題を見つけることが、しばしば、困難でした。(しかし、)レントゲン(の出現)が、患者の体の中を覗き込み、問題がどこにあるかを確認し、治療することを可能にしました。レントゲンのこのような使用は、診断と治療に対して、新しい発見と方法をもたらしました」ということで、inside the body は、problems にのみ掛かると解釈することが適切と思われます。


【質問 No. 22480】 関係詞と不定詞の用法について kei 2023-08-03 15:22:24
 学生が書いた英文について、お聞きしたいと思います。

1. If I went to an office where it takes two hours by train from my house, I would go there from my house because renting an apartment is too high for me to pay.

 ネイティブに質問できるサイトで、If I went to an office where it takes two hours by train の部分だけを、

2. If I went to an office to which it would take two hours for me to go by train と修正して、見てもらったところ、誤りだということで、

3. If I went to an office which takes two hours to get to by train (or "two hours to reach by train") と、
4. If I went to an office where it would take me two hours to go there by train との、2文を提示されました。2文とも誤文である理由は、何でしょうか。4 は、where を to which としてみると、there が余分ではないでしょうか。

 その後、to pay は誤りで、to pay for とすると、pay for renting an apartment という関係から、正答でしょうか。for me と意味上の主語があるので、to pay for it でも正答でしょうか。

 長くなりましたが、疑問点がいくつか含まれているので、ご教示いただけますと幸いです。





【回答】
 学生が書いた英文ということですが、なんと複雑で、分かりにくい英文でしょう! 恐らく、「家から、会社まで、電車で2時間で行けるなら、私は、アパートを借りるのは高すぎるので、電車通勤をしたいです」とでも言うのなら、分かりやすいのですが・・・。この学生は、仮定法過去形を使って、表現しようとしたのかもしれませんが、もっと単刀直入に言えるはずです。わざと複雑な文章にして、迷路にハマった形です。

 一方、key さんなの英文に対して、ネイティブの提示した 2. と 3. の英文が“誤文”である、と決めつけていますが、何故、誤文であると思われるのですか? いくつもの疑問点がある、ということですが、全体としては、どうなさりたいのですか? 私なら、全体を次のように、訂正して学生に返すことでしょう。

 If it takes only two hours from my house to go to the office by train, I will commute instead of renting an apartment which might be too high for me to pay for.



【質問 No. 22479】 to の用法について Ayaka 2023-08-03 04:58:16
 次の英文の to の用法を、教えてください。to よりも後のために was concerned したのでしょうか。

 He was sufficiently concerned about the scarcity of the thylacine to suggest that some should be captured and placed on a small island.

 よろしくお願いします!


【回答】
 ご質問の英文の意味は「彼は、ふくろ狼が少なくなっていることを心配したあまり、何頭かを捕獲して、小島に移住させるべきである、と提案した」ということで、to suggest は、sufficiently concerned と呼応して、「提案するのに十分なほど心配していた」というのが直訳ですが、ここでは、そのように「程度」を表す不定詞とするよりも、「結果」を表す不定詞とした方が、自然な意味になります。言い換えれば、He was <so concerned> about the scarcity of the thylacine <that> he suggested that some should be captured and placed on a small island. と書き換えることができる意味なのです。


【質問 No. 22478】 Born in France in 1596, Rene Descartes is … について zoro 2023-08-02 18:39:43
 先生、前回のご回答、ありがとうございました。毎年のことながら、猛暑が続いていますね。水分補給などをしっかりとして、体調にはご自愛ください。本日も、同書より質問があります。

 Born in France in 1596, Rene Descartes is often called the "Father of Modern Philosophy,” such was his influence on the development of the modern study of the discipline.

(私訳)「Rene Descarters は1596年にフランスで生まれ、「近代哲学の父」と呼ばれることが多く、それは彼の、しつけに関する、近代の研究の開発に関する影響であった」

 such was の使い方がわかりません。どのような、使われ方になるのですか?

 本日もよろしくお願い致します。


【回答】
 ご質問の英文の意味は「1596年に、フランスで生まれたルネ・デカルトは、しばしば“近代哲学の父”と呼ばれますが、それほど、彼のこの学問(=哲学)の近代的研究の発達に与えた影響は、大きかったのです」ということで、such was とは、前文の内容を受けて、そのようなものであった、という意味で使われているのです。言い換えると、so great was his influence on ... 「それほど、彼の影響は、大きかった」とすることもあります。なお、discipline とは、「躾」という意味もありますが、この場合は、「学問」を指す言葉なのです。また、modern の意味は、「近代の、現代の」という2つがありますが、状況によっては、使い分けることもありますが、殆ど同じような意味で使われます。ただ、特に、「現代的な」としたい場合は、present-day ~ という言葉を使います。


前の 10 件    次の 10 件