Language Service Associates Present

キーワード
19301 件が登録されています。 [3421-3430] を表示

【質問 No. 22164】 英文和訳について アオカナヘビ 2023-06-18 09:16:00
 先生、いつもありがとうございます。今回は、下記の英文解釈で質問です。

 Socrates even went so far as to make the following claim: The unexamined life is not worth living.

 went, と unexamined が、うまく訳せません。ヒントをお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は「ソクラテスは、次のような主張までしました。即ち、吟味されない人生は、生きる価値がない」ということで、go so far as to do ~ とは「~ するとまで言う」という意味で、unexamined とは、「吟味されていない」という意味の形容詞として使われている「過去分詞」なのです。


【質問 No. 22163】 文型について 英語見習い 2023-06-18 09:05:49
 先生、こんにちは。いつも、ありがとうございます。今日も、よろしくお願いします。

 大岩秀樹著「大岩の、一番初めの英文法」 (p. 31 )に、次の英文があります。

 My parents didn't live in New York ten years ago.

 この文の live は、「自動詞」で、文型は「S V」の文型でしょうか?

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は「私の両親は、10年前には、ニューヨークに住んでいませんでした」ということで、文型は、[My parents](S) [didn't live](V) [in New York ten years ago](M). の各要素から成る「第2文型」の文になります。


【質問 No. 22162】 to 不定詞の用法について みん 2023-06-18 05:01:45
 I am honored to be with you today at your commencement from one of the finest universities in the world.

 honored の後の to 不定詞の用法は、名詞用法でしょうか。また、この文の「文型」を教えてください。


【回答】
 ご質問の英文の意味は「私は、今日、世界で最も優れた大学の一つからのあなたの卒業式に当たって、一緒にいられることを、光栄に思います」ということで、この文の文型は、I(S) am(V) honored(C) [to be with you today at your commencement from one the finest universities in the world](M). の各要素から成る「第2文型」で、不定詞 to be の用法は、「理由」を表す「副詞用法」です。


【質問 No. 22160】 英作文の添削のお願い アオカナヘビ 2023-06-17 18:21:14
 先生、いつもありがとうございます。下記の英作文について、添削をお願いします。

問題文: 「私は、必要な時以外、タクシーを使わない」
私の解答: I don’t use taxis unless I need.


【回答】
 ご質問の英文は、次のように直す必要があります。

 I don't use <a taxi> unless I need <one>.

 「タクシー」は、a taxi と「単数」にするか、taxis と「複数」にする必要があります。また、need は「他動詞」なので、「目的語」として、不特定の代名詞(one)を使う必要があります。しかし、unless I need <it> とすると、特定のタクシーを意味することになるので、不特定の代名詞(one)を使います。



【質問 No. 22158】 I'm talking (to/with) Mr. Sato. の違いについて 和ちゃん 2023-06-17 18:06:27
 最近、英語の勉強を始めたばかりです。よろしく、お願いします。

 「私は、佐藤さんと話しています」を英語にするとき、

1. T'm talking to Mr. Sato.
2. I'm talking with Mr. Sato.

という、2つの英文で使われている 1. の to と、2. の with の、違いを教えてください。また、どちらが、適切なのでしょうか?


【回答】
 ご質問の 1. の意味は「私は、佐藤さんに向かって、話しかけています」ということであるのに対して、2. の意味は「私は、佐藤さんと、話し合っています」ということで、どちらも正しい英文ですが、意味の違いに注目してください。


【質問 No. 22157】 Ishida runs to the theater. について 英語見習い 2023-06-17 12:36:49
 先生、こんにちは。いつも、ありがとうございます。今日も、よろしくお願いします。

 大岩秀樹著「大岩の、一番初めの英文法」 (p. 24 )に、次の英文があります。

 Ishida runs to the theater. 「石田は、劇場に走る」

 この文の文型は、「S V O」から成る文型で、runs が「他動詞」で、theater が、名詞で「目的語」でしょうか?

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の文型は、Ishida(S) runs(V) [to the theater](M). の要素から成る「第1文型」になります。runs は「自動詞」で、to the theater は「副詞句」となっているのです。


【質問 No. 22156】 過去形と過去完了形の用法について Fujibei 2023-06-17 12:28:29
久しぶりに質問させていただきますので、よろしくお願いします。

 下記は、5月19日付け The Guardian のG7関連の記事から、原爆による死者数に関する部分です。

 An estimated 60,000 to 80,000 people died instantly, but by the end of the year, the death toll had risen to 140,000 as more succumbed to burns and illnesses caused by exposure to radiation.

 疑問点は、the death toll had risen ... の過去完了形です。その前に、died という過去形、最後の方に more succumbed という過去形があります。「過去完了形」は、「過去の過去」を表すと理解していますが、ここで過去完了形が使われている内容は、この文の中では、一番新しい状況を表しています。つまり、「即死者(died)が6万から8万人、火傷や放射能による病気でその後亡くなった(succumbed)人もいて、その年の終わりには、合計14万人が亡くなったこと(had risen)になる」ということですから・・・。

 ここで、過去完了形が使われている理由が、理解できませんので、ご教示をお願いします。


【回答】
 「過去完了形」とは、同じ「過去時制」(Past Tense)に属する表現形式で、進行形と同じく、「時制」(Tense)ではなく、「時相」(Aspect)と呼ばれております。つまり、「過去完了形」も、「過去時制」の一部であり、従って、「過去完了時相」は、あくまでも「過去時制」の延長線上にあるものなのです。そして、それが表す意味は、丁度、「現在完了形」が「現在までの完了、継続、経験、結果」を表すように、「過去完了時相」は、ある過去の一点を基準にして、その時までの「完了、継続、経験、結果」を表すわけです。従って、ご質問の the death toll <had risen> to ~ ということは、即死者と、その後に火傷や放射線のために死亡した「過去」の時点までに、14万人の人が死亡したことになった、という「結果」を表す「時相」として、使われているのです。ただ単に、過去よりも前の過去(=大過去)だけを表すわけではないのです。



【質問 No. 22155】 SVOの文型について 英語見習い 2023-06-17 06:18:24
 英語で「SVO文型」のとき、V が「自動詞」の場合も、ありますか?

【回答】
 「目的語」を取る動詞は「他動詞」と決まっているので、「自動詞」が目的語を取ることは、ありません。


【質問 No. 22154】 文型解釈と不定詞の用法について Apple 2023-06-17 06:15:23
 連続して質問で、申し訳ありませんが、以下の英文について、質問させていただきます。

 I(S) am(V) here(M) [to help you](M).

@ 上の分析で、この文は、「第1文型」で、合っていますでしょうか?
A to help you は、直訳で、「あなたを助けるために、ここにいる」。副詞の here にかかっているため、不定詞の「副詞的用法」で、合っていますでしょうか?

 よろしくお願いいたします。


【回答】
 Apple さんの文型分析は、その通りです。他に付け加えることもありません。


【質問 No. 22153】 前置詞で終わる文について Apple 2023-06-17 06:05:50
 以下の英文についての質問です。

 I don’t expect her to introduce me to other people <they are with>(she is with).

 この英文は、下に提示した @ と A のように、2つの文を関係代名詞でつなげて、B になる。さらに、目的格であるため、who(m) が省略されている、という風に、解釈してもよいでしょうか?

@ I don’t expect her to introduce me to other people.
A They are with them (other people).

B I don’t expect her to introduce me to other people who(m) they are with.

 以上、よろしくお願いいたします。


【回答】
 ご質問の英文は、原文で訂正させていただいたように、間違いがあります。修正後の意味は「私は、彼女が、私を、彼女が一緒にいる人々に、紹介してくれるとは期待していない」となります。その上で、Apple さんの解釈を見ますと、次のように修正すると、正解になります。

@ I don't expect her to introduce me to other people.
A <She is> with them(=other people).

B I don't expect her to introduce me to other people <(whom) she is with>.



前の 10 件    次の 10 件