Language Service Associates Present

キーワード
19301 件が登録されています。 [3601-3610] を表示

【質問 No. 21973】 some と、any について パイン飴 2023-05-20 05:49:52
 先生、いつもお世話になっております。

 以下の問題の解説をしていただきたく存じます。

 Do you want (      ) chocolate?

 1. some 2. any 3. many 4. much

 前後の文脈などはありません。答えは1番でした。他の選択肢が駄目である理由なども併せて、ご教示いただけますと幸いです。どうか宜しくお願いします。


【回答】
 これは、状況を必要とする疑問文です。純粋に「あなたは、チョコレートを欲しいですか?」と聞く場合は、2. any chocolate となりますが、「チョコレートは、いかがですか?」と、人にチョコレートを振る舞う時には、あえて肯定的な含意を含めて、1. の some chocolate となります。ここでは、何の状況も与えられていませんが、通常、「あなたは、チョコレートを、欲しいか?」という、純粋の質問をすることはほとんどあり得ないので、「チョコレートを、どうぞ召し上がれ」という、チョコレートを勧める言葉としての用法と考えるのが、普通の常識なのです。ただ、「あなたは、チョコレートが好きか?」という純粋の質問ならば、Do you like chocolate? という風に、some/any を付けずに尋ねることになっています。


【質問 No. 21972】 英文解釈について ゆう 2023-05-20 05:37:16
 また、医療記事について質問させてください。

 The world's biggest human imaging project is set to rescan the brains and bodies of 60,000 UK volunteers to find new ways of treating and preventing disease.
 By looking at how bodies age, the study could help predict those more likely to develop dementia or different cancers.
 The study has already led to a genetic test for people born with an increased risk of coronary heart disease.
 I was the first volunteer to be scanned nine years ago, and am back for more. Everything from my brain, to my heart, eyes, and bone density will be analysed for a second time.

 ここでの am back for more. と、for a second time. を、どのように訳せばよいか分かりません。宜しくお願いします。


【回答】
 ご質問が含まれる最後のパラグラフを訳しますと、「私は、9年前に検査を受けた最初のボランティアでした。私の脳から、心臓、目、それに骨密度に至るまで、全てが再び分析されるのです」となります。そこで、I am back for more とは、I am back for more (scanning and analysis) 「私は、さらに多くの検査と分析を受けるために、戻ってきました」ということで、for more とは「さらに多くのことを目的にして」という意味になります。

 また、for a second time とは「再び」という意味で、for the second time と言えば、はっきりと「2度目」という意味になりますが、a second time と言うと、漠然と「再び」といった意味になるのです。



【質問 No. 21971】 this way について on my way 2023-05-20 05:23:03
 こんにちは。いつもお世話になります。よろしくお願いします

 This way you can learn kanji easily and quickly.

という文で、way の後は、なぜ、you can ~ と続けられるのでしょうか。関係代名詞の目的格かと考えたのですが、それでは、うまく説明できないように思います。それとも、This way が「副詞的目的格」ということでしょうか。
 
 ご教示、お願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は「このようにすれば、あなたは、漢字を簡単に、速く覚えられます」ということで、This way とは、(If you do it) this way, 「このように、すれば」のカッコが省略されたもので、しかも、this way は in this way の in が省略された「副詞句」になっているのです。このように、this way, that way が「副詞句」として使われるのは、「副詞的対格」の一種と考えられます。


【質問 No. 21970】 It is for these and other reasons that the call ... にいて zoro 2023-05-19 18:28:13
 先生、前回のご回答、ありがとうございました。本日は、The Rise of AI Armies からの質問を、よろしくお願い致します。

 It is for these and other reasons that the call to pursue AI for pease, rather than further industrializing war, is growing increasingly louder.

(私訳)「AI を、さらなる新興戦争よりもむしろ、平和のために追求するべきだという要求が、ますます大きくなりつつあるのは、これらや、他の理由によるものである」

 It is that は「強調構文」となるのですか? 「形式主語」として訳すと、どうも、訳がおかしくなる気がします。

 本日もよろしくお願い致します。


【回答】
 ご質問の英文の意味は「(AI を使って、) 戦争をさらに工業化するよりも、平和のために AI を追求するべし、という声が、益々大きくなりつつあることは、これらの理由、およびその他諸々の理由のためなのです」ということで、この文の構造は、It is ~ that ... の「強調構文」なのです。


【質問 No. 21968】 summary と、payment の選択について Tamashiro-OB 2023-05-19 14:27:09
 いつも、お世話になっております。「公式TOEIC Listening & Reading 問題集2」からの質問です。

 With the new Web site enhancement, Hill Street Design customers will be able to view a (     ) of recent purchases.
 (A) voucher  (B) coupon  (C) summary  (D) payment

 「ウェブサイトの新たな機能拡張によって、Hill Streetデザイン社の顧客は、最近の購入品の一覧を見られるようになります」

 文意に合うのは(C) summary 「一覧、要約」 なのですが、(D) payment 「支払い」 が不正解の理由が分かりません。「ウェブサイトの新たな機能拡張によって、Hill Streetデザイン社の顧客は、最近の購入履歴が見られるようになります」と考えることは可能でしょうか?

 よろしくお願いします。


【回答】
 「購入品の一覧」とするならば、to view a <payment list> of recent purchases とでもしないと、「一覧」に当たる表現にはならない、と思います。やはり、正解とされる a <summary> of recent purchases が、最もありそうな表現のように思われます。


【質問 No. 21967】 英文解釈について ゆう 2023-05-19 13:23:04
 英訳問題なのですが、分からない所があります。

 When the idea was explained to the family, <mum>(→Mum) Kiona was left thinking: "You can do that?" It was Alyssa's decision to be the first to take the experimental therapy - which contained millions of the modified cells - in May this year.

 Kiowa was left thinking の箇所なのですが、この left は、どのように訳せばよいのでしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は「その考えが家族に説明されると、母キオナは、考え込んでしまった。そして言った、「そんなことができるの?」と。その実験的治療法を受ける最初の患者になるというのは、アリッサの決定であったが、その治療法には、何百万個という修正された細胞が含まれており、その治療は今年の5月に行われることになっています」ということで、Kiona was left thinking とは「キオナは、考えさせられた」という意味で、They left Kiona thinking.「彼らは、キオナを、考えたままにした」の受け身形で、「キオナは、考えさせられたままだった」ということから、「キオナは、考え込んでしまった」という意味になります。


【質問 No. 21966】 Included in が文頭に出た文について 美波佐知子 2023-05-19 13:09:47
 何度も、すみません。

 Included in those selected were the Angkor Wat temple, in Cambodia, and the royal Kasubi <toms>(→tombs), in Uganda.
 選ばれたそれら(史跡)には、カンボジアのアンコールワット寺院や、ウガンダのカスビの王墓が含まれている。

 最初、分詞構文かと思いましたが、1文なので分詞構文ではないと、考え直しました。これは、副詞句が前に出て、S と V が「倒置」されている、と考えたらよろしいでしょうか?

 倒置される前の、元の文は、The Angkor Wat temple, in Cambodia, and the royal Kasubi <toms>(→tombs), in Uganda, were included in those selected. と考えたらよろしいでしょうか?

 なお、those は名詞で、selected は分詞ですか? in selected them ではダメなのでしょうか?

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文は、おっしゃる通り、「倒置文」で、倒置され前の構文は、おっしゃる通りです。ただ、included in those selected とは、「選択されたそれら(=観光地?)に、含まれていた」という意味で、those の後に which were が省略されているのです。those は、指示代名詞 that の複数形で、名詞ではありません。この場合の those は、既出の名詞を繰り返す代わりに使われた代名詞なのです。おそらく、were included in those (tourist destinations) (which were) selected 「選択された観光地の中に加えられていた」という意味で、in selected them では、非文法的になります。


【質問 No. 21965】 accurate は、形容詞の後置修飾か? 美波佐知子 2023-05-19 12:49:57
 いつもありがとうございます。

 This is a 3-D Image of the structure, accurate to within a few millimeters.
 「これは、構造物の3次元イメージで、誤差2 ~ 3ミリメートル以内の精度である」

 この文での accurate は、「正確な」という形容詞ですが、これは、形容詞の後置修飾と考えればいいですか? また、within は、「~ 以内に」なので、to がなくてもいいように思うのですが・・・。また、この文では、「、」は、必要ですか?

 よろしくお願いします。


【回答】
 コンマの後の accurate の前に being が省略された「分詞構文」なので、実は、形容詞の「後置修飾」ではないのです。この場合の分詞構文は、「継続用法」の分詞構文で、and it is (accurate to within a few millimeters) と書き換えることができるタイプで、accurate の前に、「非制限用法」の which is が省略された構文と同じ意味を表します。ですから、いずれの構文と解釈したとしても、コンマは必要になります。また、accurate <to> a few millimeters における to は、「~ まで」という意味を表し、直訳すると、「2, 3 ミリ以内まで、正確なのだ」ということで、それが、訳では「2~3 ミリ以内の精度である」となっているわけです。


【質問 No. 21964】 英文の構文解釈について A 2023-05-19 06:11:20
 どのような文法で構成されているかわからない文があります。教えていただけないでしょうか。

 統計ソフトの説明文ですが、benchmark covariates という項目に、female を設定するという文です。

 benchmark covariates: the names of covariates that will be used to bound the plausible strength of the unobserved confounders. Here, we put "female", which one could argue to be among the main determinants of exposure to violence.

 この中の、Here ... violence. の構文について質問があります。ここで使われている which は female を先行詞とする関係代名詞として認識しましたが、one ... の文で、female の本来入る場所がわかりません。どのような文構造か、教えていただけないでしょうか。"female" が "the main determinants of exposure to violence" の一つである、ということを意味する文になるはずですが、argue to be の部分を、どのような文法的解釈をしたらよいのでしょうか。ジーニアスを調べましたが、argue にそのような使い方は載っておらず、悩んでおります。

 何卒、よろしくお願いいたします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は「計測基準の相関変数とは、相関関係にある二人の名前を言い、観測不能の状態にある共同設定者の力を有効的に関係付けるために用いられるものである。今回の場合で言えば、“女性”を例に挙げると、この女性を、暴力に晒される主な決定要素の一つとして論じることができるものとなる」ということで、female, which (one could argue) to be among the main determinants of exposure to violence の one could argue は「挿入節」で、argue の目的語は、female を先行詞とする which となるので、one could argue that this female is one of the determinants of exposure to violence 「この女性が、暴力に晒される決定要素の一つであると、論じることが可能となる」ということになります。

 統計ソフトの説明文ということですが、その一部だけを見ているので、これ以上の解釈は、私にはできません。なお、使用される専門語などについても、素人の立場から和訳したので、専門家に直してもらう必要があります。



【質問 No. 21963】 関係代名詞について 美波佐知子 2023-05-19 05:32:08
 いつも、ありがとうございます。感謝しています。

 He knew that there were no records of the statues from which to rebuild.

 この文は、意味は何となく分かりますが、statues 以下が文法的に分かりません。教えていただけますか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は「彼は、その法体制を再構築するために(必要な)記録が存在しないことを知っていた」ということで、records of the statutes from which to rebuild とは「その記録から、元の法体制を、再構築するための記録」という意味で、which の先行詞は records で、to rebuild は「再構築するための」という意味の不定詞なので、言い換えると、to rebuild the statutes <from which(=the records)>「その記録から、(当時の)法体制を再構築するための、(その肝心の記録が存在しない)」ということなのです。


前の 10 件    次の 10 件