Language Service Associates Present

キーワード
19302 件が登録されています。 [371-380] を表示

【質問 No. 25513】 英作文の添削依頼(返信を兼ねて) おまめ 2024-09-02 19:11:08
 いつも、お世話になっております、おまめです。この度も「質問 No. 25511」への丁寧なご回答を、ありがとうございました。

 前回の英文は、自由英作文でした。生態系を破壊しかねないヘビの話を、聞く機会があり、そのヘビについて、少し調べながら、英作文にチャレンジをしてみようと思いました。英作文中に、「複数の英単語を、まとめて先行詞として使えるのか?」と疑問が湧き、質問をしました。(前回で言えば、ビルマニシキヘビ、アフリカニシキヘビ、グリーンアナコンダの3種類のヘビを、まとめて先行詞にできるか、という疑問でした)

 先生のご回答の通り、..., all of which と 非制限用法の which を使用することで、前文のビルマニシキヘビ(Python bivittatus), アフリカニシキヘビ(African Rock Python (Python sebae), オオアナコンダ(Eunectes murinus)の3種類のヘビを先行詞にできるとのことで、疑問が解決しました。ありがとうございます!

 ちなみに最初の英文の、For example, Burmese Python (Python bivittatus), African Rock Python (Python sebae), and Green Anaconda (Eunectes murinus) which are considered to destroy ecosystems.のように、which を制限用法として書いた場合、やはり先行詞は、直前のグリーンアナコンダ Green Anaconda (Eunectes murinus)のみに、なってしまうのでしょうか? 追加の質問になりましたが、どうぞよろしくお願いいたします!


【回答】
 状況をお知らせしてきたき、よく分かりました。制限用法の関係代名詞の場合は、... which are <all> considered to destroy ecosystems のように、関係節に all, both などを入れることで解決しますが、制限用法の関係代名詞の場合でも、... all of which などを使うことも可能です。  


【質問 No. 25512】 文否定と、語句否定について Ken 2024-09-02 06:22:33
 She hadn’t been in Tokyo a month when she got homesick.
 「彼女は、東京に1ヶ月といなかった。ホームシックになった時」(直訳)

 この英文において、not は(for)a month を否定して、「東京にいたのは、一ヶ月ではない」という意味になると思います。

 「完了、継続」の否定で、文否定になるのか、語句否定になるのかは、文脈で判断するのでしょうか?

例: I have not been here for a week.

1.「私は、1週間、ここにはいませんでした」文否定
2.「私は、1週間ここにいるわけではありません」(私はここに、1週間もいなかった)語句否定


【回答】
 短い、一文だけからでは、語句否定なのか、文否定なのかは、判断がつきかねます。やはり、おっしゃる通り、前後の文との整合性などから、判断することになるでしょう。当該の文脈の中で、何が話題の中心になっているかで、決まってくると思います。


【質問 No. 25511】 英作文の添削依頼 おまめ 2024-09-02 06:13:42
 いつもお世話になっております。英作文をしてみたのですが、いくつか疑問点があります。どうぞよろしくお願いいたします!


 There are invasive alien species prohibited from being kept around the world. For example, Burmese Python (Python bivittatus), African Rock Python (Python sebae), and Green Anaconda (Eunectes murinus) which are considered to destroy ecosystems. In particular, Burmese Pythons abandoned by irresponsible pet owners have returned to the wild and are preying on native species in Florida. What we must remember is that irresponsible decisions about our pets have led to significant damage to natural ecosystems.


伝えたい意味: 「飼育が禁止されている侵略的外来種が世界中に存在します。例えば、ビルマニシキヘビ(Python bivittatus)、アフリカニシキヘビ(Python sebae)、およびグリーンアナコンダ(Eunectes murinus)などは、生態系を破壊すると考えられています。特に、無責任なペットの飼い主によって飼育放棄されたビルマニシキヘビは、野生に戻り、フロリダの在来種を捕食しています。私たちが忘れてはならないのは、ペットに関する無責任な決定が自然の生態系に重大な損害を与えているということです」

疑問点@ There are invasive alien species prohibited from being kept around the world.の部分は、There are invasive alien species that are prohibited from being kept around the world の方が自然なのでしょうか? ニュアンスは、いまいちピンときませんでした。

疑問点A 2文目の関係代名詞の which は、,ビルマニシキヘビ(Python bivittatus), アフリカニシキヘビ(African Rock Python (Python sebae), オオアナコンダ(Eunectes murinus)の3種類の蛇を先行詞として使用してみたのですが、このように複数の単語を先行詞として関係代名詞を使えるのでしょうか?

 どうぞ、よろしくお願いいたします!


【回答】
 回答者の私から質問です。これは、和文英訳ですか、それとも、自由英作文なのですか? それとも、英文解釈の問題ですか? 内容から見て、相当の動物専門家でないと、わからないような内容と、感じますが・・・。これだけの内容の英文を書くには、相当の知識が必要になるからです。

疑問点@: 過去分詞による「後置修飾」としても、関係代名詞を使っても、どちらも可能ですが、一般的には、過去分詞による「後置修飾」とした方が、自然に感じられます。

疑問点A: 関係代名詞が、どれを先行詞としているかを、はっきりさせるためには、..., all of which ... とするか、the last of which ... とするかで、解決できます。



【質問 No. 25510】 過去完了と、現在完了の用法について 2024-09-02 05:52:52
 ご回答、ありがとうございました。

 Whenever anyone <has thought> that they <are e-mailing> Kaycee, ...

において、現在完了になっているのは、何故ですか? 完了形の継続用法と考えれば良いのでしょうか? ケイシーとメールにやりとりをしている、とずっと思っている、という意味で、完了の継続となる、ということでしょうか?


【回答】
 When anyone <has thought> ... と書き換えたのは、元の文で When anyone had thought ..., となっていたからで、おそらく、おっしゃるように、これまでずっと考えていたのに、という意味で、「継続」を表すためと、思われます。


【質問 No. 25509】 have received の意味合いについて たぬきち 2024-09-01 17:56:59
 たびたび、お世話になっています。今回は、「現在完了形」のニュアンスが、今ひとつ把握できず、質問します。

 「過去形」と、「現在完了形」の違いのニュアンスは、以下のような感じである、という解説を、見ました。

(A) I received your e-mail. には、メールを、過去に受け取った。ただし、今も、手元に残っているかは、不明というニュアンスがある。

(B) I have received your e-mail. 「メールを受け取り、今も、手元にある」というニュアンスがある。


 ここで質問ですが、例えば、がん患者について、

 The patient has received treatment <of>(→for) the cancer.

と、されている場合、がん治療を、

(1)現在も継続して受けている
(2)最近まで受けていた(が、現在は継続していない)
(3)過去に受けたことがある
(4)それ以外の意味

のうちの、どのニュアンスを、意味しているのでしょうか? 教えて下さい。

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の「現在完了形」は、「現在までに完了した」、「現在まで、継続してきた」、「現在までに、経験した」、「ある行為を行った結果が、現在に残っている」という、4つの意味合いを表します。

 これで、ご質問の英文の意味は、「その患者は、がんの治療を受けた(ことがある)」ということなので、これだけの情報から得られるニュアンスは、(3) の「過去に受けたことがある」という「経験」のニュアンスが感じられます。後のことについては、これだけの情報からでは、詳しくはわかりません。



【質問 No. 25508】 in の意味にいつて しゅうた 2024-09-01 14:12:51
 お世話になります。

 By the time Perkin died in 1907, the British dye industry had been overtaken by Germany, which attracted the world’s best chemists to its factories in what Garfield calls one of the first classic examples of brain drain.

 この文の in what ~ の in の意味は、何でしょうか? 「同格」の意味でしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「(英国の)パーキンが、1907年に、亡くなるまでには、英国の染料産業は、ドイツに追い抜かれていました。ドイツは、世界最高の化学者たちを、ドイツの工場に、集めましたが、これは、ガーフィールドが言うところの頭脳流出の最初の典型的な例の一つです」ということで、in <what Garfield calls> one of the first examples of brain drain のカッコ内の what Garfield calls を取り除いた「<...> 頭脳流出の最初の例の一つ[の中で](世界の中の最高の化学者たちを、呼び寄せた)」という意味の「~ の中で」という意味を表しているのです。例えば、He became a hero <in what the world called the best player>. と言えば、「彼は、世界が最高の選手であると呼んだことの中で、ヒーローになった」(=世界の最高選手として、ヒーローになった)という意味になりますが、これと同じ構造になります。


【質問 No. 25507】 had thought の時制について(追加質問) 2024-09-01 13:37:50
 Whenever anyone <had thought> that they <were e-mailing> Kaycee, it was actually Debbie they were communicating with.

 この文では、「誰もがケイシーに電子メールを送っている、と思っていた時は」と言っているので、ケイシーとメールをしているのと、そう思っているのは、同じ時ではないのでしょうか? つまり、メールをする以前に、「ケイシーに電子メールを送っている」と思うことは、出来ないのではないでしょうか?

 think(have thought)に対して、e-mail を送るという行為は、未来に来てしまいます

 


【回答】
 それでは、この文を現在のこととして、書き換えてみると、Whenever anyone <has thought> that they <are e-mailing> Kaycee, となります。今度は、逆に、この文を「過去」の文に戻せば、Whenever any <had thought> that they <were e-mailing> Kaycee. となり、原文の時制と一致することになりませんか? that they <were e-mailing> という「過去形」は、主節の has thought が「過去完了形」になったので、「時制の一致」の法則により、「過去形」になったのです。


【質問 No. 25506】 had thought の時制について 2024-09-01 05:38:02
 Whenever anyone had thought that they were e-mailing Kaycee, it was actually Debbie they were communicating with.
 「誰もがケイシーに電子メールを送っていた、と思っていた時は、いつも, 彼らが連絡を取っていたのは、実はデビーだった」

 この had thought は「過去完了」でしょうか? それとも、「大過去用法」なのでしょうか?
大過去の用法だとすると、思っているときは大過去で、思っている内容は過去になってしまいます。しかし、過去完了では、恐らく継続だと思いますが、成立するのかわかりません。

 ご教示を、お願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、彼らが Kaycee に、Eメールをしていると(ばかり)<思っていた時>のいつでも、実は、彼らが連絡を取り合っていたのは、Debbie だった、ということで、「思っていた」のは、メールをしているときよりも前のことなので、had thought という「大過去」(前過去)が使われているのです。


【質問 No. 25505】 英文の解釈について a student 2024-09-01 05:25:19
 お願いします。いつも、ありがとうございます。

 今回の質問は、CROWN ENGLISH COMMUNICATION 1 の Optional Lesson に載っている、豊田章男さんのバブソン大学の卒業式でのスピーチからです。

 I think all of you are going to be a good success! I really do. And that's where it gets tricky. Because you are going to be successful. You are going to climb that ladder and make that money. But will it be doing something that is fun? Something that you really love? Because when you are as talented as I know all of you are, it is so easy to wake up one day and find yourself in golden handcuffs with a mortgage and three kids that you need to put through Babson.

 文中の a: And that's where it gets tricky. b: But will it be doing something that is fun? の二か所が理解できません。どのように解釈したらいいですか?


【回答】
a. And that's where it gets tricky. とは、「そして、それが、難しくなるところです」という意味で、「そこで、みんなが、躓(つまず)くのです」ということです。

b. But will it be doing something that is fun? とは、「しかし、それは、何か面白いことをしていることになるでしょうか?」という意味です。



【質問 No. 25504】 have の意味について tt 2024-08-31 18:03:45
 Becca, I’d like you to take down any questions or points we have for him to consider.

 ここでの have の意味と役割を、ご教示ください。前の「questions or points」を修飾しているとは、考えられるのですが、have の後に、for him to consider となっており、文構造としては、「使役」でもなさそうで、理解しづらいです、、

 よろしく、お願いいたします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「ベッカさん、私は、あなたに、彼に考慮してもらいたい質問や問題点を、メモしておいて欲しいのです」ということで、like you take down とは、「あなたに、メモして、欲しい」という意味で、any questions or points (that) we have for him to consider とは、「彼に、考えてもらうために、私たちが持っている、いかなる質問又は問題点でも」という意味なのです。


前の 10 件    次の 10 件