Language Service Associates Present

キーワード
19303 件が登録されています。 [51-60] を表示

【質問 No. 25865】 the を使うのでしょうか? haru 2024-11-07 20:02:21
 初歩的な事ですが、よろしくお願いします。

 私の作った文を、yohoo(→yahoo?) 知恵袋で、添削して<頂きました>(→もらいました)。その結果が、以下の英作文です。

 I’m <gonna>(→going to) get out [the cat kotatsu](→my cat kotatsu), since it <gets>(→is getting) a little colder. I bought it in <December 2021>(→December, 2021) for 10,480 yen. This kotatsu allows my cat to stay comfortable even when it's cold outside.

 [the cat kotatsu], として、定冠詞 "the" を追加しました。これは、ある特定の cat kotatsu について、話しているためです、と言われました。 正しいのでしょうか?


【回答】
 英作文中、< > で囲った語句を、カッコ内のやじるのように、修正することを、お勧めします。なお、<the> cat kotatsu とするよりも、<my> cat kotatsu とした方が、わかりやすいです。<the> cat kotatsu とすると、初めての読者は、どのコタツだろう、と不思議に思うと思います。


【質問 No. 25864】 関係代名詞 that の直後の省略について まー 2024-11-07 19:50:11
 はじめまして。参考書を解く中で、文法に不明点があり、調べても、納得できず、質問を投稿いたしました。

 Those who attended last week’s workshop are encouraged to download the additional material that (supplements) the lecture.

 先行詞を修飾する述語動詞として、正解は「supplements」とありました。

 しかし、この問題において、「supplementing」でも良いかと感じました。なぜならば、the additional material that (it is) supplementing と、関係代名詞の直後の「主語・be動詞」の省略と捉えられるのではないか、と思うのです。文法的には、空欄に supplementing を、入れることは違っているのでしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「先週のワークショップに参加した方は、講義を(補足する)追加の資料を、ダウンロードすることを、お勧めします」ということを意図したものと思われます。that を「関係代名詞」と見れば、その述語動詞として、supplements が適切であることがわかります。that の後に、(it is) supplimenting という風に、it is が省略されている、という考え方は、文法的に、成り立ちません。that の、直接の述語動詞(supplements)と考えるのが、最も自然です。


【質問 No. 25863】 Gentle reminder の位置について tate 2024-11-07 19:34:19
 先ほどの質問への、追加質問です。

 メール本体ではなく、件名欄に、Gentle reminder を、入れる方法はありますか?


【回答】
 Eメールのタイトル欄に、要件として、Mild reminder と、書き込んだら、如何でしょうか?


【質問 No. 25862】 ..., which I was fine with について aaa 2024-11-07 19:30:39
 "You don’t have a single three seconds to yourself when you’re outside, which I was fine with because my brother and my dad are tall. And, as a family, we used to go out. That’s just how it was, and you can’t change that because people are curious," Rioux said.

という文があったのですが、ここで、which I was fine with というのは、どういう構造になっているのですか? また、every three seconds は、every single day のように、その期間を強調しているのでしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「外にいる時は、3秒たりとも、自分だけの時間がありません。それでも、私は、構いません。なぜなら、私の兄も父も、背が高いからです。そして、私たちは、家族で、よく外出していました。それがまさにその通りであり、人々は、好奇心を持っているので、それを変えることは、できません、とリューさんは、言いました」ということで、which I was fine with とは、with which I was fine ということで、外に出ると、みんなから好奇心の眼差しを投げかけられる、ということを which で受けて、「それでも、私は、大丈夫でした」と言っているのです。また、every single three seconds とは、「3秒を、ひとまとめにした時間の間」ということで、「3秒毎に」という意味になります。


【質問 No. 25861】 間接話法における仮定法について a student 2024-11-07 14:54:03
 いつも、ありがとうございます。また、お願いします。

 今読んでいる本に、直接話法 a を、間接話法にすると、b になるとあります。

a: "If he were here, he would vote for the motion." she said.
「『彼がここにいたら、この動議に賛成票を入れるでしょう』と、彼女は言った」

b: She said that if he had been there, he would have voted for the motion.

 これは、「投票が既に終わっているから、b. は、「仮定法過去完了」が使われている、という理解でいいですか? 仮定法は、時制の一致を受けない、と習ったので、疑問に思いました。


【回答】
 b. の従属節内の「仮定法過去完了形」は、She said という「発言」の時より、以前のことであることを示すもので、このような場合には、「時制の一致」が発生するのです。


【質問 No. 25860】 Gentle reminder の位置について tate 2024-11-07 14:28:53
 メールに返事を寄越さない相手に対して、催促メールを送りたいと思いますが、[Gentle reminder] は、どの位置に入れたらいいですか?

Dear XX の上、Dear XX と同じ行、Dear XX と本文の間

1. [Gentle reminder]

2. Dear XX [Gentle reminder]

3. [Gentle reminder]

 ここから、本文が続きます。


【回答】
 私は、メールの先頭に、Gentle reminder などという、催促を促すようなメールを見たことがありません。例文で示してほしいのですが、通常は、Dear Sir, に続いて、This is to remind you that I have not received any response to the mail I sent you a few days ago. などのよう、文中で、催促することはあり得ます。


【質問 No. 25859】 前置詞付きの関係代名詞について kate 2024-11-08 04:51:37
 先生、いつもお世話になっています。また、疑問が湧いてきたので、教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

 The playground equipment where you slide down a pole from top to bottom requires the use of your hands.

@ この where を「前置詞と関係代名詞」で書くとすれば、前置詞は in になりますでしょうか?

A また、2つの文に分けると、以下のような文になるのでしょうか?

 You slide down a pole from top to bottom in the playground equipment.

 It requires the use of your hands.


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「ポールを、上から下へ、滑り降りる遊具は、手を使う必要があります」ということで、

@ この where を「前置詞+関係代名詞」で書くとすれば、前置詞は、in ではなく、on が適切のように、思われます。

A また、この英文を、2つの文に分けると、以下のようになる、と思われます。

 You slide down a pole from top to bottom on the playground equipment.

 It requires the use of your hands.




【質問 No. 25858】 Get angry などの文型について aaa 2024-11-07 14:15:51
 Get angry などの文構造について、質問です。例えば、

 She gets angry. や、He got kicked out of <bar>(→the bar).

のようなものがあると思います。ここで、C の位置に、good at -ing のようにすることは、可能でしょうか? 例えば、She got good at cooking. のようにすることは、できますでしょうか?


【回答】
 She got good at cooking. とは、「彼女は、料理が、上手になった」という意味で、正しい文となります。get の後には、現在分詞・過去分詞を含む「形容詞」が来て、補語の役割を果たすのです。


【質問 No. 25857】 However の使い方について aaa 2024-11-07 14:05:41
 逆説の時の However は、後ろに「S V」を置けないのでしょうか? 例えば、

 She wants to be good at cooking, however, she slacks off.

の英文のように、文中で however の後に、「S V」が来るのは、間違えですか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「彼女は、料理が上手になりたいと思っているが、怠けてしまうのです」ということで、 コンマの後で使う場合は、She wants to be good at cooking, <but> she slacks off. のように、重位接続詞を使うのが、正式とされています。接続副詞としての howeverは、She wants to be good at cooking. However, she slacks off. 又は、She wants to be good at cooking; however, she slacks off. という風に、別文の前や、間や、文末で使うのが、正しいとされています。しかし、略式では、ご質問の文のように、but と同じ使い方をする人も多いようです。


【質問 No. 25856】 動名詞と、to不定詞の、意味上違いについて aaa 2024-11-07 09:20:47
1. Eating a cake is nice.
2. To Eat a cake is nice.

 この場合に、二つの差は、どのようなものでしょうか?


【回答】
1. の意味は、「ケーキを食べるのは、いいですね」ということで、実際にケーキを食べた状態について、「ケーキは、食べてみると、美味しいですね」というのが真意です。

2. の意味は、「ケーキを食べることは、素晴らしいことだ」ということで、実際に食べている状態ではなく、「食べるという行為が、素晴らしいことだ」という意味で、ケーキを食べての感想ではなく、食べる行為を述べているので、「これから食べるなら、ケーキがいいでしょう」というニュアンスがあります。



前の 10 件    次の 10 件