Language Service Associates Present

キーワード
19289 件が登録されています。 [671-680] を表示

【質問 No. 25164】 by nothing の意味について ab 2024-07-10 05:03:06
 When was the last time that you did nothing? / And by nothing, I really mean nothing.

 いつもご回答を、ありがとうございます。質問なのですが、このセリフの中の、by nothing とは、一体、どういう意味で、なぜ、文頭に、置かれているのでしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「あなたが、何もしなかった最後の時は、いつでしたか? / しかも、私が、何もしなかった、という意味は、何もしなかった、ということです」ということで、by nothing の by は、mean by ~ 「~ とは、... という意味です」ということで、What do you mean <by that>? 「それは、どういう意味ですか?」における by なのです。また、2番目の文で、And by nothing, と言っているのは、「何も(しなかった)というのは、」という風に、最初の did nothing を、改めて取り上げて、強調するためです。


【質問 No. 25163】 分詞について たぬき 2024-07-09 18:38:09
 Children (    ) in rural areas often have a greater appreciation for nature than their urban counterparts.
 1 raising 2 who raised 3 are raised 4 raised      

 この問題の正解は、4. なのですが、2. が当てはまらない理由を、自動詞と他動詞という点を踏まえ、詳しく知りたいです。よろしくお願いします。




【回答】
 ご質問の英文の意味は、「田舎で育てられた子どもたちは、都会の子供達より、自然に対して、より多くの有り難みをを感じることが、多いです」ということを意図したものと思われます。そうすると、raising は「育てる(子供達)」、who raised は「育てたところの(子供達)」、are raised は「(子供達が)育てられました」、raised は「育てられた(子供達)」という意味なので、ここでは、(who have been) raised の who have been が省略された 4. raised が過去分詞の「後置用法」ということになり、4. の raised が正解となります。


【質問 No. 25162】 already の位置について a student 2024-07-09 18:18:23
 お願いします。

1. This would already have been fixed. と、
2. This would have already been fixed. とでは、already の位置は、どちらが、正しいですか?


【回答】
 already の位置は、比較的“自由”ですが、原則は、本動詞の前か、助動詞がある場合は、その後、となります。しかし、ご質問の場合は、would have が助動詞で、been fixed が本動詞になるので、2. の文の位置が正しい、ということになります。しかし、1. でも、would だけを、助動詞と考えることも可能なので、全く不可というわけではありません。それどころか、This would have been fixed <already>. という、強調文もあります。


【質問 No. 25161】 If any について やっすー 2024-07-09 15:58:15
 "Since food and food coloring are widely consumed, understanding their role, if any, in these public health concerns is of interest," said Bryan Hitchcock, chief science and technology officer at the Institute of Food Technologists.
(https://www.huffpost.com/entry/are-artificial-food-dyes-afe_l_65fd85f0e4b087dad30538c2)

 上記の英文の if any の訳し方が、いまいちわかりません。また、if any は、どこに、かかっているのですか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「食品と、食品着色料は、広く消費されているので、これらの公衆衛生上の懸念がある中で、それらの役割が、少しでもあるならば、興味深いことだ、と食品技術者協会の最高技術責任者のブライアン・ヒッチコック氏が、述べています」ということで、if any とは、if (there is) any の there is が省略された、一種の「慣用句」となっています。Correct errors, if any, in the following sentence. と言えば、「次の文章に、間違いがあるならば、訂正しなさい」という意味になります。なお、if any は、直前の言葉、ここでは、errors に掛かっているのです。


【質問 No. 25160】 英作文の添削依頼 しゃもじ 2024-07-09 15:25:57
 「交通渋帯がひどい東京の中心部を動きまわるには、車より、地下鉄を、使うのが便利です」

 この和文の英訳を、添削してください。

 It is <useful>(→more convenient) to use the subway (trains) than (private) cars to move around central Tokyo (which is) in heavy traffic jams.



【回答】
 添削の方法ですが、<   > で示した語句を、ヤジルシのように、修正しなさい、という意味で、矢印のない丸カッコ内の語句を、補ってもいいですよ、という意味です。なお、英文は、日本文の語順に従って、次のようにすると、より明快になります。
 In order to move around central Tokyo (which is) in heavy traffic jams, it is more convenient to use the subway trains than private cars. とした方が、強調点が明らかになり、自然な英文になります。



【質問 No. 25159】 as の役割と、意味について tt 2024-07-09 09:16:47
 いつも、丁寧に、ご回答いただき、ありがとうございます。

 He explained that online shoppers get "satisfactory" results when they order shoes made by the same brand as the worn-out shoes they are replacing.

 ここでの「as」は、どのような役割と、意味をもつ、と考えればよいでしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「彼は、オンラインの買い物客は、彼らが履き替えようとしている履き古した靴と同じブランドで作られた靴を注文すると、満足する結果が得られると、説明した」ということで、<the same> brand <as> the worn-out shoes とは、「履き古した靴<と>、同じブランド」という意味で、as は、前の the same と呼応して、“相関的”に、用いられる前置詞(または、接続詞)で、日本語では、「~ と(同じ)」という意味で、使われるのです。


【質問 No. 25158】 I like apples. / I like the apples. について やっすー 2024-07-09 08:55:45
 いつも、ご丁寧に、回答いただき、ありがとうございます。

 「私は、リンゴが、好きです」は、基本的には、I like apples. だと思うのですが、I like <the apples>. だと、どうなるのでしょうか。 教えていただけると、幸いです


【回答】
 ご質問の I like <apples>. の apples は、「総称複数」で、「リンゴ一般」を指すのですが、I like <the apples>. と、定冠詞をつけると、具体的に、「そのリンゴ」という風に、限定された、複数のリンゴを指します。


【質問 No. 25157】 to 不定詞の用法について tt 2024-07-09 06:01:57
 いつも、丁寧に、ご回答いただき、ありがとうございます。

 I noticed that Salinger Public Library has an excellent system for readers to leave reviews and seek meetings with people interested in discussing certain books.

 to leave reviews and seek meetings の to は、excellent system にかかる形容詞的用法でしょうか?

 その場合の日本語訳は、下記で、合っていますでしょうか?

 Salinger公立図書館は、レビューを残したり、特定の本について、議論することに関心がある方々との会合を求めたりする、読者にとって、素晴らしい制度を持っていると、気づきました」


【回答】
 ご質問の (for readers) to leave reviews and seek meetings の不定詞は、an excellent system を修飾する、「形容詞用法」の不定詞です。また、for readers は、to leave の「意味上の主語」を表し、「読者たちが、批評を書き残したり、会合を求めたりするための(優れたシステム)」という意味になります。「読者にとって」としても、良いと思います。ですから、全体の訳は、これで正解となります。


【質問 No. 25156】 比例比較文について やっすー 2024-07-09 05:48:13
 The more you read the book, ... は、you read the book more に解釈できると思うのですが、The more you read books, ... では、不自然でしょうか? the がないとだめ、と教わったのですが、the は、ないとだめなのでしょうか。ご教授いただけると幸いです。

【回答】
 ご質問の英文は、「その本を、読めば、よむほど、...」という意味で、The more you read <the book>, ... でも、The more you <books>, .... でも、成立します。books に the がない場合の意味は、「本は、読めば読むほど、...」ということで、the book は、「その本」という特定の本の意味ですが、books と「複数形」にすると、「本というものは、なんでも」という意味になるのです。


【質問 No. 25155】 if 節について ab 2024-07-08 19:11:12
 こんばんは。if 節に関する質問があります。

 Imagine if there was a way to slow things down.

1. この if there was a way to ~ は、「条件」を表すの「副詞節」でしょうか? それとも、「…かどうか」と訳される「名詞節」でしょうか?

2. また、このような if の条件節内の時制が、仮定法過去以外で、過去形になることは、ありえるのでしょうか? 例えば、If you <had> a fun childhood, try to remember it now. 「もし、あなたが、楽しい少年時代を過ごしたらなら、今その思い出を、思い出してみましょう」のような「命令文」は、可能でしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「物事を、緩(ゆる)やかにする方法があったか、どうか、想像してみてください」ということで、

1. の if there was a way to ~ は、「~ する方法がるかどうか」という意味の「名詞節」になります。

2. の、If you <had> a pleasant childhood, try to remember it now. とは、「もし、あなたが、楽しい子ども時代を過ごしたなら、今、それを、思い出してみてください」という文は、可能です。



前の 10 件    次の 10 件