Language Service Associates Present

キーワード
19299 件が登録されています。 [731-740] を表示

【質問 No. 25113】 than の後の省略について marine 2024-07-03 08:37:23
 「ウイズダム和英辞典」の例文について、質問させていただきます。

 「昔とは、時代が違う」 We are in a different age than we used to be.

 この英文の than の後が、we used to be という形になっているのが、分かりません。we used to be <in an age>などの文があり、in から後が省略されているのかとも、考えたのですが・・・。もしそうだとしたら、in を残すのは、誤りとなりますか。


【回答】
 なるほど、鋭い質問ですね! ご質問の英文の than 以下は、「我々自体」について言っているのではなく、「我々の時代」に、我々がいた時より、異なる時代にいる、ということなので、こういう場合は、通常は、in を含めて、than we used to be in という風に、in を付け加える必要があります。しかしながら、そうは言っても、多くの場合、than we used to be で、すませてしまう傾向があるのです。ですから、厳密には、than we used to be in とすべきですが、略式では、in を除いても、分かって貰える、ということなのです。因みに、ここでの than は、「擬似関係代名詞」になっているので、なおさら、in が必要になるのです。


【質問 No. 25112】 何故、過去完了形なのか?(回答への補足) Ogura 2024-07-03 04:47:18
 「No. 25110」で、質問させていただいた者です。ご教示くださり、ありがとうございました。先ほど、先生からのご説明を聞き、あの英文で、過去完了形が使われていた理由が、理解できたように思います。ですから、自分なりに、先生の回答への補足として、まとめてみました。

 Before we had met, I got an email from John.

 この英文で、過去完了形は「経験用法」として用いられ、筆者たちが、「まだ会ったことがない」という部分(<全文>(→前文?)では、筆者らが、新しい仕事仲間として、知り合うような内容だった、と思う)を「強調」するために、使われている、そのため、ここで「過去形」を使ってしまうと、筆者らが、すでに既知の仲である、という可能性も出てきてしまい、上記の「私たちは初対面である」という部分が薄れてしまう。

 このように解釈しました。ご返信を、お待ちしております。


【回答】
 おっしゃる通り、状況がわかれば、なおさら、過去完了形の意味が、はっきりしてきますね。私の解説で、納得していただいた、というお知らせと、受け止めています。ありがとうございます。


【質問 No. 25111】 形容詞を並べるときの and について Ogura 2024-07-02 18:18:30
 連続の質問で、すみません。

 Small and fast animals.

 この形容詞二つが、なぜ、and で結ばれているのでしょうか。and や、コンマを使うときは、同じ属性の形容詞を、2つ以上並べるときだけだ、と聞いたのですが・・・。


【回答】
 ご質問英語表現は、「小さくて、足の速い動物たち」ということで、通常、形容詞が2つつながるときは、and で結び、small and fast animals とします。形容詞が、3つになると、small, fast, and beautiful animals という風に、最後の形容詞の前だけに、and をつけます。その際、and の前のコンマは、任意とされていますが、几帳面な人は、and の前に、コンマをつけることを、求めます。


【質問 No. 25110】 過去完了形が、なぜ、使われているのか? Ogura 2024-07-02 17:04:19
 初めまして。

 Before we had met, I got an email from <john>(→John).

 これは、ネイティブによって書かれたと、思われる文なのですが、なぜ、副詞節に過去完了形が用いられているのでしょうか? 過去形でいいのではないでしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「私たちが、まだ、会ったこともなかったときに、私は、ジョンから、Eメールをもらった」ということで、「私たちが、まだ会ったこともない時に」、ということを、強調するために、Before we <had met>, と、「過去完了形」で、述べているのだと思います。


【質問 No. 25109】 say は、「SVOC」として、使えるでしょうか? おまめ 2024-07-02 16:56:11
 いつも、お世話になっております。本日も、よろしくお願いいたします。

 以下は、とある SNS で見かけた、英文です。

 He said to me in the local dialect the legend of the evil entity described as Cerberus
拙訳: 「彼は、地元の方言で、私に、ケルベロスと表現される魔物の伝説を、話してくれた」

 この文は、He(S) said(V) to me(間接目的語) [in the local dialect] (挿入句) [the legend of the evil entity] (O) described as the Cerberus(C)という構造でしょうか? 動詞 say で、「SVOC」の文型を、まだ、見たことがなく、不安になり、質問をさせて頂きました。

 また、個人的には、He said to me in the local dialect that there is <the>(→a) legend of the evil entity described as the Cerberus. などの方が、分かりやすいでしょうか? 先生のアドバイスを頂けますと,
幸いです。

 どうぞ、よろしくお願いいたします!


【回答】
 ご質問の英文は、次の2つの言い方を、間違えて言ったものと、思われます。

1. He said to me in the local dialect <about> the legend of the evil entity described as Cerberus.
2. He said to me in the local dialect <that there is a> legend of the evil entity described as Cerberus.

 「地元の方言」というのが、どこの言葉の方言なのか、はっきりしませんが、通常、1. の場合でも、2. の場合でも、said to me は、told me とするのが正しいのです。また、said to me が、「S V O C」の文型を作る、ということは、聞いたことがありません。私も、よく SNS を、何気なく読むことがありますが、そのほとんどが、出鱈目の英語で書かれているのに、驚かされています。これも、そうした類(たぐい)の英文ではないでしょうか。



【質問 No. 25107】 英文和訳の添削依頼について みん 2024-07-02 10:22:58
 こんにちは。今回も、和訳の確認を、お願いいたします。

@ The apartment building where you live doesn't allow residents to keep pets.
 「あなたの住むアパートは、住人がペットを飼う事を許していません」
 → 正解です。

A There you will be able to spend quality time with animals.
 「そこでは、動物との質の高い時間を、過ごす事ができるでしょう」
 → 正解です。

B This experience is a good, relaxing way to forget the stress of your daily life.
 「その経験はとても良いもので、日々の生活のストレスを忘れる、心地よい方法です」
 → 「この経験は、あなたの日々の正確のストレスを、忘れさせるのに良く、リラックスさせる方法です」

C The first animal cafe to open in Japan featured cats -- the Neko no Jikan cafe -- in Osaka (2004) and one year later, the Neko no Mise cafe in Tokyo.
 「日本で、最初にオープンした、猫に注目した動物カフェは、2004年、大阪でオープンした“猫の時間カフェ”と、その一年後に、東京でオープンした“猫の店カフェ”です」
 → 正解です。

D Outside many stores, a Maneki Neko waves its paw to attract customers and to promote good business.
 「沢山の店の外で、招き猫は、お客さんを惹きつけ、良い仕事を呼び込むため、前足を振ります」
 → 「たくさんの店の外で、招き猫が、お客さんを惹きつけ、良い仕事を呼び込むために、前足を振ります」

E Many new cafes now feature dogs, rabbits, goats, and, more recently, hedgehogs.
 「今、沢山の新しいカフェが、犬、うさぎ、山羊や、最近では、ハリネズミも注目しています」
 → 「多くの、新規開店のカフェでは、今では、犬や、ウサギ、山羊、それに、最近では、ハリネズミを、出しています」



【回答】
F To appeal to customers with exotic tastes, other cafes specialize in different kinds of birds -- owls, sparrows, parrots, hawks, and falcons.
 「エキゾチックな趣味のお客さんが求める、他のカフェは、フクロウ、スズメ、オウム、タカ、ハヤブサなどの、異なる種類の鳥を、専門にしています」
 → 「エキゾチックな趣味を持ったお客にアピールするために、異なる種類の鳥類 -- フクロウ、スズメ、オウム、タカ、ハヤブサなど -- を専門とする、他のカフェもあります」

G They allow city dwellers, who aren't animal owners, to have fun with a "part-time" pet.
 「彼らは、ペットを飼っていない都市の住人に、楽しく“パートタイム”で働くペット支給します」
 → 「そうしたカフェは、動物を飼っていない都市の住民に、いわば、“パートタイム”で働くペットを、楽しませています」
----------------------------
[回答] こうして、多数の“課題”を与えられると、過重労働になりそうです。今後は、どうしても、理解できない英文について、質問するように、してください。



【質問 No. 25106】 格言という表現について もん 2024-07-02 06:46:30
 An adage from Steve Jobs: “Stay Hungry, Stay Foolish.”

 adage は、何と訳したらいいですか? 辞書には、「格言」とありますが、最近の人が言ったことでも、「格言」は、使えますか?


【回答】
 ご質問の英語表現は、「スティーブ・ジョブの名言: “絶えず空腹であること、いつも馬鹿げていること”」といった意味です。


【質問 No. 25105】 would について みん 2024-07-02 06:40:03
 こんにちは。いつも、丁寧なご回答、ありがとうございます。今回は、would について、お聞きしたいです。

 Life would be easier if everybody spoke the same language.

 この would があるのと、ないのでは、どう違うのですか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「みんなが、同じ言語を話すなら、人生は、もっと楽になるでしょうが・・・」ということで、「仮定法過去形」で書かれているので、would, spoke となっているのです。


【質問 No. 25104】 見出しの表現の意味と、品詞について ab 2024-07-02 06:35:13
 こんばんは。いつも、ご回答を、ありがとうございます。ニュースや、番組などの、見出しの表現の意味と、品詞について、質問があります。以下の解釈が合っているのか、教えていただきたいです。

1. Cooking for 8,000 people at America's largest buffet.
 この"Cooking"は、普通の名詞で、意味は「アメリカ最大のビュッフェでの、800人分の調理」

2. Turning scrap metal into scissors in India.
 この"Turning"は、動名詞で、意味は「インドで、くず鉄を、ハサミに変える(こと)」


【回答】
1. の意味は、「アメリカ最大のビュッフェで、8,000人の料理をする」ということで、Cooking は、「動名詞」になると思われます。

2. の意味は、「インドでは、鉄屑を、ハサミに変える」ということで、Turning は、ここでも、「動名詞」と見られます。

 一般に、見出しの言葉は、記事の内容の要約になるので、動きのある表現が求められますので、動詞は、動名詞の形にすることが多いです。



【質問 No. 25103】 関係詞について 大気 2024-07-02 06:21:51
 The system seems to be working the most efficiently that it has ever worked.

 この文章について、質問がございます。that は「関係代名詞」でしょうか? 関係代名詞である場合、「先行詞」は、何になるのでしょうか。ご解説を、お願いいたします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「このシステムは、これまでで、最も効率的に、作動しています」ということで、最上級の後の“比較の対象”を表す言葉は、通常、She is the most beautiful <of the three sisters>. のように、of ~ を使いますが、ご質問の文の場合は、その対象が、that it has ever worked という風に、節で表されているので、of の代わりに使われるのが、今回ご質問の that なのです。ここでは、that it has ever worked 「これまでにない状態で」という節になっているので、that は、of に代わる「比較の対象」を表す「接続詞」ということになります。


前の 10 件    次の 10 件