Language Service Associates Present

キーワード
19297 件が登録されています。 [771-780] を表示

【質問 No. 25069】 [to 不定詞]について かつお 2024-06-27 06:09:22
 今回も、よろしくお願いします。

 It's important to show that if "you produce a food and it's available to people to eat and they like it, then it does good things for health."

 この英文の to eat は、何故、目的語がないのでしょうか? to不定詞の後の目的語がない The question is very difficult to answer. と同じ構文なのでしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「あなたが、食品を生産し、それが人々に食べることが可能になり、彼らが喜んでくれるなら、それは、健康に良いことを行ったことになる、ということを、示すことが重要です」ということで、it's available to people to eat の文で、eat の目的語がないのは、主語の it が、eat の“暗黙”の「目的語」になているので、省略されるのです。おっしゃる通り、The question is very difficult <to answer>. の文と同じで、answer の目的語が省略されるのは、主語の The question が「意味上の目的語」になっているからです。このような構文を、「Tough 構文」と呼びます。


【質問 No. 25068】 There 構文について a student 2024-06-27 05:41:55
 お願いします。

 There is a leaf falling from the tree.

 この英文の解釈は、次の a, b. の、どちらでしょうか?

a. A leaf is falling from the tree.
b. There is a leaf which is falling from the tree.


【回答】
 ご質問の there 構文を含む英文の意味は、「一枚の木の葉が、木から落ちつつある」ということなので、2つの解釈のうちで、正しいのは、a. となります。直訳すると、b. が正しいと感じるかもしれませんが、There is a leaf falling ... とは、「落ちつつある木の葉がある」ではなく、「ほら、木の葉が落ちてくるよ」といった意味を表すのです。


【質問 No. 25067】 may について かつお 2024-06-26 19:26:13
 By having a defined role in society each individual may cultivate his ability in that role so that it is better performed, to the advantage of the community.

 この may の意味は、何でしょうか?



【回答】
 ご質問の英文の意味は、「社会の中で、明確な役割を持つことによって、各個人は、その役割において、自分の能力を養い、その役割を、よりよく果たせるように、地域社会の利益となる可能性があります」ということで、ご質問の may の意味は、「~ かもしれない」ということから、「確実にそうなる」というより、「~ になる、可能性がある」という風に、断定ではなく、推量の形で表現するときに使われるのです。


【質問 No. 25066】 make の受動態は、SVOO か、それとも、SVOC か? おまめ 2024-06-26 19:15:31
 本日、2回目の質問になります。make を使った受動態について、質問です。

 I was made a chocolate cake by the witch.
拙訳: 「その魔女は、私に、チョコレートケーキを、作ってくれた」

 この英文の文型は、[The witch](S) made(V) me(O) [a chocolate cake](O). という「第4文型」が「受動態」になったものだと思いました。ですが、この文を、SVOC の「第5文型」で、C が名詞だと考えた時、受動態にすると、「魔女は、私を、チョコレートケーキの姿に、変えてしまった」という、まったく別の解釈も成り立つのでは、とフト思いました。SVOC の C が「名詞」の場合、英文構造が SVOO と同じになるので、文脈から判断をするということでしょうか?

 どうぞ、よろしくお願いいたします!


【回答】
 ご質問の英文の意味は、おっしゃる通り、「私は、魔女に、チョコレートケーキを、作ってもらった」ということで、もし、「私は、魔女によって、チョコレートケーキに、されてしまった」ということならば、I was made into a chocolate cake by the witch. となるはずです。


【質問 No. 25065】 台詞の訳し方と品詞について ab 2024-06-26 19:04:30
 いつも、ご回答を、ありがとうございます。下記の英文は、ドラマのセリフなのですが、訳し方と、品詞について、質問があります。

 I should just go alone. / I'm throwing away money. / Just tossing it away into the trash.

1. この台詞は、発言者が、雇っている用心棒に対して、文句を言ったものです。下記の訳で意味は、捉えられているでしょうか。
 「1人で行った方がマシだ / あなたを雇うなんて金の無駄だよ / ドブに捨てるようなものさ」

2. この "I'm throwing [...]" は、現在進行形ですが、これは、現在、「お金を無駄にし続けている」ということでしょうか?

3. "Just tossing it [...]" は、前の"throwing away [...]" と同じ、I を主語とした、現在進行形でしょうか?


【回答】
1. の訳は、私にはできないほどの、上手い訳になっています。

2. の I'm throwing away money. とは、おっしゃる通りです。

3. の Just tossing it away into the trash. では、(I'm) tossing it away ... の I'm が省略されているのです。



【質問 No. 25064】 読みやすい英文とは? おまめ 2024-06-26 18:47:23
 いつも、お世話になっております、おまめです。本日は、英作文について、質問をさせて頂きます。

 「私の外国人の同僚が、サプリメントの成分解析を申請するために、英語で作成した書類を、日本語に翻訳して頂けますか」という英文を書いてみたいのですが…。骨組みとなる、translate A to B の形に、ペタペタと修飾語を付けた結果、以下のようになりました。

 Please translate(V) [the content of document which my foreign colleague has written in English in order to apply for the supplement analysis] (O) [to Japanese. ](M)

 この英文では、目的語である the content と to Japanese までの距離が、長くなってしまいました。そこで、質問です。

質問@: この英文は、文法的には、可能な文でしょうか?
質問A: 読みやすく修正するための、アドバイスを頂けますと、幸いです。

 どうぞ、よろしくお願いいたします!



【回答】
 質問者が翻訳した英文は、語順や、内容に欠陥があるので、整理すると、次のようになります。同時に、修正された英文の方が、読みやすく、わかりやすいことが、わかっていただけると、思いますが、如何ですか?

 Would you translate into Japanese the document written in English by my foreign colleague to apply for ingredient analysis?

 



【質問 No. 25063】 get in の意味について ふーちゃん 2024-06-26 09:28:18
 I park my car far from my office to get in some extra walking.

 この文で、do 或いは、get の意味 の get in が使われていると思うのですが、何故、get in なのか、よく分かりません。辞書で調べても、よく分かりません。

 宜しくお願い致します。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「私は、余分な歩行を取り入れるために、オフィスから、ずっと離れたところに、駐車します」ということで、少しでも、健康のために、余分に歩くために、車を遠くに駐車します、ということで、get in とは、「取り入れる」という意味です。


【質問 No. 25061】 of の使い方について みん 2024-06-26 09:39:31
 いつも、お世話になっております。

 <some>(→Some) police officers patrol city streets on horseback, so people are safe, and traffic is smooth.

 この文の「街の通り」という意味である city streets は、streets of city ではなくても、意味が通じるのは、なぜですか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「数人の警察官が、町の通りを、馬に乗って巡回しており、そのため、人々は、安全で、交通もスムーズです」ということで、「町の通り」は、city streets で十分で、streets of city と言う必要はありません。


【質問 No. 25060】 主語と動詞について みん 2024-06-26 05:55:52
 いつも、丁寧なご回答、ありがとうございます。今回は、主語と動詞について質問です。

 The sheep get along with each other, cost less than humans, and are environmentally friendly.

という一文があるのですが、この文の動詞は、get、cost、are で、主語が The sheep ということでしょうか? cost、are は、主語が省略された形なのですか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「(二匹の)羊は、お互いに仲良しで、人間よりお金がかからず、環境的にも優しいです」ということで、文の構造は、おっしゃる通りですが、cost と、are の前に、主語が省略さrているというよりも、最初の主語(The sheep) の述語動詞が、get along, cost less, and are environmetally friendly という風に、3つ続いているのです。つまり、構造としては、A is B, C, and D. という風に、主語が、3つの述語動詞を従えている、という構造なのです。


【質問 No. 25059】 【質問 No. 25052】について(再度) shiiya 2024-06-26 05:46:52
 早速の回答、ありがとうございます! しかし、なお、ちょっと疑問な部分があるので、再度質問させていただけないでしょうか?

 自分は、初見で、この文が、I feel…を主節とし、後ろに主節と異なる主語を伴った分詞構文が、二つ続くような構造に見えました。つまり、一つ目の分詞構文は、the seconds を主語とした分詞が pumping、二つ目の分詞構文が the numinous mysteries を主語とし、分詞が threatening (主語が長いので、前にカンマが打たれている?)、そう思って、a reckoning や entertain などの理解が微妙だったのもそうなのですが、二つ目の分詞構文(だと自分は思った)の、threatening clarity ってどういうことだろう、と疑問を持ったのです。the numinous mysteries が clarity を threatening しているって、どういうことだろう、と思ったのです。若い時には、その本質が分からないような、人生経験を積んでいく上で、その本質が分かってくるような真実、あるいは真理が存在する中で、昔は非現実的とも思えて、よくわからなかった神秘的な謎が、clarity を threatening するとは、どういうことだろう、と思ったのです。

 ちょっとわかりずらいかもしれませんが、特に、the numinous mysteries 以下の、こういう自分の構造の取り方自体、間違ってたということなんでしょうか? 木村先生の解釈だと、threatening clarity を、驚異的な明晰さ、と、名詞句のようにとらえていますよね?


【回答】
 これだけ、お分かりだということは、素晴らしことです! ご質問の複雑な英文は、正に、おっしゃる通りで、I feel ... の部分が主節で、その後の構造は、「(with) 名詞 + 分詞」という「付帯状況」を表す「副詞句」という風に、解釈することも可能で、おっしゃるように、with がないことから、「独立分詞構文」と解釈することも可能なのです。いずれにしても、主節以外の部分は、主節の内容を、具体的に述べたもので、付帯的な状況を述べたものと、解釈することが可能なのです。全て、おっしゃる通りで、私から、これ以上、付け加えることもありません。個々の語句の訳は、内容さえ同じであれば、別な言葉を使っても、構いません。


前の 10 件    次の 10 件