Language Service Associates Present

キーワード
19182 件が登録されています。 [2081-2090] を表示

【質問 No. 23469】 major in A と a student of A course の違いについて 浜田 2023-11-21 14:46:58
 前回の major についての質問へのご回答、ありがとうございます。それに付随した質問と、確認です。

 「ジーニアス英和・和英辞典」には、以下のようにありました。
 I major in economics. = I am a student majoring in economics. 「私は、経済学を専攻しています」(= I am an economics major.) ただし、*I am a student of economics course. は不可。

質問1: 正しくは、I am majoring in economics. となるということで、よろしいですか?

質問2: "I am a student of economics course." は「不可」となっていますが、何故、不可なのでしょうか。もしくは、何か、ニュアンスが異なるのでしょうか。


【回答】
質問1: I am majoring in Economics. とは、「私は、経済学を専攻しています」という言い方として、間違いありません。(学問の名前は、通常、大文字で表します)

質問2: I am a student of economics course. とは言いません。言うならば、I am a student in the course of Economics. または、I am a student in the Department of Economics. と言うのが、正しいです。



【質問 No. 23468】 secret 平野眞次 2023-11-21 12:54:20
 いつも、ありがとうございます。以下の文章の中の、secret という言葉について、質問があります。

 Turkish President Recep Tayyip Erdogan arrived in Berlin for talks with German Chancellor Olaf Scholz on Friday. In a joint press conference on Friday evening, German Chancellor Scholz stressed that Israel’s right to self-defense must “not be called into question,” whereas Erdogan continued his sharp criticism of Israel’s ongoing offensive in Gaza, condemning “shooting hospitals and killing children.” Scholz said it was “no secret” that he and the Turkish president had “very different views on the conflict.” (From DW)

1. ここで使われている secret ですが、品詞は「名詞」でしょうか?

2. この文脈における secret とは、どのような意味になるのでしょうか?

 以上、ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。


【回答】
1. ご質問の箇所を含む英文の意味は、「彼(ドイツの首相)とトルコの大統領が、今回の紛争について、非常に異なる見解を持っていることは、<秘密> ではない、とショルツ氏は、述べた」ということで、no secret という言い方は、evident または、obvious 「明らかだ」という意味を、婉曲に述べるときの言葉なのです。

2. secret の意味は、1. で説明した通りです。



【質問 No. 23467】 What's について ねこ 2023-11-21 12:37:30
 いつも、ありがとうございます。次は、とある洋書からの一文です。

 What's on the list are the fundamental elements of a satisfied life. 

 なぜ、What ではなく、What's なのかが、わかりません。よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「リストにあるものは、満足した生活の基本的な要素です」ということで、What is on the list 「リストに載っているもの」という意味で、what は、先行詞を含む「関係代名詞」なので、is という述語が必要になります。What on the list とは、言えないのです。


【質問 No. 23466】 専攻しているは、major in か、majoring in か? 浜田 2023-11-21 12:29:59
 「ジーニアス英和辞典」には、major in ~ の方を載せていました。例えば、I <major> in economics. のように。

 一方、「ウィズダム」や、「オーレックス英和辞典」、「Collins英和辞典」などには、「進行形」が載っています。例えば、I'm <majoring> in international relations at university. のように。

 Wordereference では、現在形(major in)の場合、専攻するという行為を「習慣的に行う」(つまり、大学で A の科目を専攻して、辞めて、他を専攻して、また A を専攻する、という習慣)ことになるので、おかしいとあります。 

 「私は、~ を専攻しています」のような場合、major in を状態として考えると、 I am a student majoring in ~ の意味で、I major in ~ と言える、ということなのでしょうか

 major in でも、majoring in でもいいのか、違いなどあれば、教えてください。


【回答】
 ご質問の「~ を専攻する」は、major in ~ と言いますが、「先行している」という進行状態を表す場合は、I am majoring in Mathematics. のように、進行形を使います。ですから、これから「専攻」を始める相手に対しては、What do you intend to major in? と聞きますが、「今、何を先行していますか」と聞くときには、What are you majoring in? (または、What is your major (in college)?)と聞きます。



【質問 No. 23465】 Still の品詞は、何か? おはようございます 2023-11-21 09:55:25
 Old as he is, <His>(→his) step is still as steady as ever.

について、his step is still as steady as ever に関する部分の、he is の「補語」にあたる部分はどこで、still の品詞は、何になるのでしょうか? それぞれの単語を、品詞分解していただけると、ありがたいです。


【回答】
 質問者名には、挨拶ではなく、ニックネームで、お願いします。

 ご質問の英文の意味は、「彼は、年老いてはいるけど、彼の足取りは、いつも通り、しっかりしている」ということで、he is の「補語」に当たる部分は、steady となります。また、still の品詞は、「副詞」です。なお、Old as he is とは、Although he is old, の old を文頭に出した倒置文で、as は although の意味の接続詞です。さらに、as ~ as ... とは、「比較表現」の一種(=同等比較)で、「... と同じくらい ~ だ」という意味を表します。最初の as は「副詞」で、後の as は「接続詞」になります。また、ever は「かつて、以前に」という意味の「副詞」です。



【質問 No. 23464】 英作文の問題から すんた 2023-11-21 05:58:09
 お世話になっております。

 英作文の問題で、「明日の天気はどうなると天気予報は言っていますか」という問題があったのですが、

 What does the weather forecast say it will be like tomorrow?

という解答は、いかがでしょうか? 解答例は、it 以下が、the weather will be like tomorrow? となっていました。

 よろしくお願い致します。


【回答】
 正解が、どんな英文になっていたのか、全文で示していただかないと、判断がしにくいです。正解は、以下のようになっていたのでしょうか?

 What does the weather forecast say <the weather will be like tomorrow>?

 私なら、次のように言うと思います。What does the forecast say the weather will be like tomorrow?

 その上で、質問者の解答を見てみますと、What does the weather forecast say 「天気予報は、何と言っていますか?」という文章なので、天気予報であることは自明なので、その後に、it will be like tomorrow? と、主節を続けているわけで、the weather を繰り返さない点で、正解よりも上出来であると、考えられます。

 なお、この英文の構成は、What will the weather be like tomorrow? が主節で、What does the weather forecast say? が、主節の What の後に「挿入」された文章になっているのです。したがって、主節が、What (     ) the weather will be like tomorrow? という「従属節」になったので、通常の文の語順に戻っているのです。



【質問 No. 23463】 to figure them out の to の役割について よしこ 2023-11-21 05:29:31
 いつもありがとうございます。次の文章で、to figure them out の to の役割について、質問です。

 The instructor sends the class off to figure them out in small groups, wandering around to ask questions and to offer tips before walking the class through the solution.

 to figure them out の to は、send the class off を修飾する「副詞的用法」になるのでしょうか?

 ただ、解答の日本語訳は、「クラスを少人数のグループに分けて、それらを考えさせ、質問したり、ヒントを与えたりしながら歩き回り、その後、解法を一通り説明する」とありました。この日本語訳だと、to不定詞の役割がよくわからなかったので、質問いたしました。

 宜しくお願い致します。


【回答】
 ご質問の The instructor sends the class off to figure them out in small groups の部分の意味は、「教師は、それらの(問題)を解決するために、クラスを(複数の)少人数のグループに分ける」という意味なので、to figure them out は、「目的」を表す「副詞用法」の不定詞になります。


【質問 No. 23462】 前置詞の to と、不定詞の to の違いについて チビ 2023-11-20 18:43:29
 「英語を学ぶ利点が、沢山ある」と書きたい時に、

1. There are a lot of advantages to study English.
と、私は、不定詞の形容詞的用法を使って、advantages を修飾させました。一方、翻訳にかけると、

2. There are a lot of advantages to studying English.
と出てきます。この to は「前置詞」の to だと思いますが、advantage の語法を調べても、advantage of は「~ の利点」という使い方で載っていますが、advantage to は見つかりません。

 to studying の方の to は、何でしょうか? そして、最初に私が書いた不定詞の形容詞的を使った文も、正解でしょうか?

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の和文を英訳すると、2. の英文のようになります。この to studying English とは「英語を勉強することへの(利点)」という意味で、この to は、「前置詞」です。この to を使った例としては、I am looking forward <to studying> English with you. 「あなたと英語を勉強することを、楽しみにしています」などが考えられます。

 一方、1. の advantages to study English とは、「英語を勉強するための利点」という意味になり、「英語を勉強することの利点」という意味にはなりません。この場合の to は「不定詞の to」です。



【質問 No. 23460】 So many men, so many minds. について 分布くん 2023-11-20 14:36:12
 “So many men, so many minds.”
 
で、「十人十色」と同じようなことわざだという意味であることを知ったのですが、この文章の文法構造は、どうなっているのでしょうか? So は指示副詞なのでしょうか?


【回答】
 ご質問の英文は、おっしゃる通り、日本語の「十人十色」に当たることわざなのですが、一番簡単な構造としては、So many people have so many minds. の have がコンマで代用されたものと解釈でき、「それほど多くの人々は、それほど多くの心を持っている」(If there are so many people, there are so many minds.)という意味で、人が何人かいれば、その数だけの心(考え)があるものだ、ということの例えなのです。もちろん、so は「それほどの」という意味の「指示副詞」ということになります。


【質問 No. 23459】 ご回答へのお礼 たっくん 2023-11-20 12:17:27
 こんにちは! 【質問 No. 23456】と、【質問 No. 23457】へのご回答で、頂いた回答に、とても励まされ、お礼をお伝えしたくて、投稿させていただいております。
 
 教えて頂いた教訓を胸に、一歩ずつ英語の階段を上っていきたい、と決意を新たにした次第です。

 がんばります! また、質問させて頂くつもりですので、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


【回答】
 お悩みの様子を察して、私の経験をお知らせしたつもりでしたが、お役に立ったようで、嬉しく思います。今後とも、わからないことがありましたら、気軽にお問い合わせください。「求めよ、さらば、与えられん」という言葉を贈ります。


前の 10 件    次の 10 件