Language Service Associates Present

キーワード
19301 件が登録されています。 [2081-2090] を表示

【質問 No. 23597】 英作文について のん 2023-12-06 10:34:52
 いつもお世話になっています。

 「この部屋は、あまり日があたらない」

 この日本語の英訳として、次の、どちらが、より適切でしょうか?

1. This room does not get much sunshine.
2. This room does not get much sunlight.
 


【回答】
 どちらも、英文としては、間違いありませんが、「日が当たらない」の「日」は、「日ざし」(sunshine)であって、単なる「明るさ」(sunlight)ではないので、1. の方が、より適切と言えます。


【質問 No. 23596】 動名詞及び過去分詞の修飾について 香炉峰 2023-12-06 10:25:07
 木村先生、おはようございます。再度の質問で、恐縮ですが、

 ( ) employees in a proper way can help increase productivity. の文には、Motivating が「正解」として入り、Motivated は、入らないといくことですが、なぜ、Motivated は、入らないのでしょうか。motivated を入れるとすると、employees motivated in a proper way の位置しかないのでしょうか。Motivated employees in a proper way とした場合、in a proper way の副詞句が、文頭の Motivated を修飾できないのでしょうか。

 ご教示、よろしくお願いいたします。


【回答】
 ご質問の <Motivating> employees in a proper way とは、「従業員を、適切にやる気を起こされること」というのが正解で、<Motivated> employees in a proper way の場合は、「やる気を起こしている従業員」という名詞句には、in a proper way という「副詞句」で修飾することはできないので、正解にはならないのです。in a proper way は、Motivated employees の Motivated を修飾することは、文法上、許されないのです。もしこれを言い換えるならば、Employees <motivated in a proper way> となり、正解となりますが、この書き換えでは、当該の空所補充問題から、外れてしまいます。


【質問 No. 23595】 as について I.K 2023-12-06 10:05:44
 The lacrosse stick was used as much as a weapon as it was to carry the ball.

 この文には、as が3回出てきますが、それぞれの as が、どんな意味を持っているのか分かりません。私が考えたことは、it was (used) to carry the ball というに、was の後に、used が省略されていて、as a weapon と、to carry the ball を比較しているのではないか、ということです。その場合は the lacrosse stick was used as a weapon as much as it was used to carry the ball. と書き換え可能でしょうか? 「同等比較」の as ~ as の部分に、much as a weapon が入っていると解釈して、いいのでしょうか? また、ほかの解釈で読んだ方が良いのでしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「ラクロースのスティックは、(それが)ボールを運ぶため(に使われたの)と同じように、武器としても使われました」ということで、同等比較の as ~ as ... は、<as> (much as a weapon) <as> { it was (used) to carry the ball } という構造で、2番目の as は、as a weapon だけに掛かり、3番目の as が「同等比較」の 2番目の as になるのです。ですから、おっしゃる通り、The lacrosse stick was used as a weapon as much as it was used to carry the ball. と書き換えることができます。


【質問 No. 23594】 in one significant burst の意味について 安室 2023-12-06 06:39:22
 Recent studies have largely rejected the long-held thinking that babies cannot encode information that forms the foundation of memories. For instance, in one experiment involving 2- and 3-month-old infants, the babies' legs were attached by a ribbon to a mobile, a toy that hung above the baby's bed.
 By kicking their legs, the babies learned that the motion caused the mobile to move. Later, placed under the same mobile without the ribbon, the infants remembered to kick their legs. When (1) the same experiment was performed with 6-month-olds, they picked up the kicking relationship much more quickly, indicating that their encoding ability must develop gradually with time instead of in one significant burst around 3 years old.

 5文目の significant burst に合う適切な訳がわかりません。


【回答】
 ご質問の語句を含む英文、their encoding ability must develop gradually with time instead of in one significant burst around 3 years old. の意味は、「彼らの記憶能力は、3歳になった辺りで、一つの有意な発出というよりも、(時間をかけて)ゆっくりと、発達するに違いない」ということで、in one significant burst とは、直訳すると、「一回の顕著な爆発で」という意味になります。



【質問 No. 23593】 和訳について dwasxz 2023-12-06 06:26:48
 What a courageous man, staring into the face of death and destruction!

 後半部分が、上手く訳せません。どのように訳したらよいのか、アドバイスいただけますと、幸いです。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「死と破壊を見つめながら、何と勇敢な男でしょう」ということで、staring は、「~ しながら」という意味の「付帯状況」を表す分詞構文なのです。


【質問 No. 23592】 英文の意味について Taniguchi 2023-12-06 06:21:20
 初めまして。質問があり、投稿させていただきます。

 アメリカのサイトに投稿されていた文なのですが、

 USA civilian owned quad minigun, fires at 24k rounds per minute.

 この英文の、コンマの後の fires の文法は、何なのでしょうか? その前に、and が省略されているということで、句同士を並べているのですか? そうだとしたら、完全文ではないのに、なぜ、コンマをつけるのでしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「米国の市民、クワッド・ミニガンを所有、1分間に、24k 発を発射」ということで、完全文というよりも、新聞記事の「タイトル」のような構文で書かれており、完全文とは言い難いものです。


【質問 No. 23591】 この英作文は、合っていますか? m. 2023-12-06 06:06:32
 疑問があり、質問させていただきます。

 英作文で、The textbook isn’t written about the information. と書いたらバツでした。こういう言い方はしないのでしょうか? ネットで色々調べてみましたが、自分では解決できませんでした。そしたら、こちらのサイトに辿り着いたので、教えていただけたら、嬉しいです。

 よろしくお願いします。



【回答】
 ご質問には、英作文の日本文が載っていないので、どんな日本語を英訳したのかが不明で、お答えしにくいのですが、恐らく、「テキストには、この情報については、書かれていません」を英訳したものと推定します。そこで、この日本文を英訳すると、The textbook doesn't contain this information. とするか、This information is not contained in the textbook. とするか、のいずれでもよいことになります。



【質問 No. 23590】 ここでの gap の意味について 安室 2023-12-06 05:57:00
 For a long time, the theory behind childhood amnesia rested on the assumption that the memory-making parts of babies' brains were undeveloped, and that around age 3, children's memory capabilities rapidly developed to adult levels. However, psychologists have recently discovered that children as young as 3 months old and 6 months old can form long-term memories. The difference lies in which memories stay with us. For instance, it appears that babies are born with more implicit, or unconscious, memories. At the same time, the explicit memory that records specific events does not carry information over that three-year gap, explaining why people do not remember their births. But why does this happen and what changes take place in those first years? And if we can form memories as babies, why don't we retain them into adulthood? Let's look at some of the research.

 5文目の three-year gap の gap とは、ここでは、どのような意味になりますか。


【回答】
 ご質問の three-year gap を含む英文、At the same time, the explicit memory that records specific events does not carry information over that three-year gap, explaining why people do not remember their births. の意味は、「同時に、特定の出来事を記録する明示的な記憶は、その3年間の空白の時間帯における情報を含まず、そのことが、人が自分の誕生を覚えていないの理由を説明しています」ということで、that three-year gap とは、「(出生後の)その3年間の空白期間」という意味です。


【質問 No. 23589】 involve considering の使い方について kate 2023-12-05 14:36:24
 先生、いつもお世話になっています。また、疑問がありますので、教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

 A sustainable society involves considering future generations, valuing the harmony of the economy, society, and the environment.

和訳: 「持続可能な社会は、将来の世代の事を考え、経済や、社会、環境の調和を大切にする事」

 "involve considering" の箇所は、正しいのでしょうか?


【回答】
 質問する際は、英文和訳なのか、和文英訳なのか、をはっきりさせてください。今回のご質問は、和文英訳と考えましたが、正しいでしょうか? なお、和訳が、「~ する事」という風に、名詞止めになっていますが、これは、どういう事でしょうか?




【質問 No. 23588】 what ~ と 、what kind of ~ の違いについて 浜田 2023-12-05 14:25:26
1. What sport do you like? 「あなたは何のスポーツが好きですか」
 この場合、I like baseball.「私は野球が好きです」のように、具体的に1つのスポーツ名が返ってくることを意図していると思います。
  
2. What kind of sport do you like?「あなたは、どんな種類のスポーツが好きですか」
 この場合、I like ball games. 「私は、球技が好きです」のように種類が返ってくるか、what sport と同様に、具体的なスポーツ名が返ってくると意図していると思います。

  以上のような理解は、正しいでしょうか?



【回答】
1. の解釈で合っていますが、What kind of sports do you like? のように、質問するのが普通だと思います。

2. ここでも、What kind of sports do you like? とするのが、一般的だと思います。



前の 10 件    次の 10 件