Language Service Associates Present

キーワード
19209 件が登録されています。 [2121-2130] を表示

【質問 No. 23455】 形容詞 unsure の後ろに名詞句が来ていることについて 毛利 2023-11-19 18:44:31
 Vicki gradually came to understand / that what the students really wanted / was not an increased opportunity to speak, // but explicit instruction on how to speak, / that is, // explicit instruction in pronunciation. / She realized / she had been avoiding actually teaching pronunciation // because she was a little unsure / how to go about it.

 最終文の、unsure の後ろに「名詞句」が来ていることに、違和感を覚えます。前置詞か、何かが、省略されているのでしょうか。

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の unsure の後ろには、名詞(句)が来る場合には、of/about ~ といった前置詞が必要ですが、今回の場合のように、that/how/which などの接続詞がきた場合には、それらの節が「副詞節」であるかのように、前置詞が省略されるのです。I am not sure how to get there. と言えば、「私は、そこに行くには、どうすればよいか、分かりません」とか、I am glad that you could come to my party. 「あなたが、私のパーティーに来ることができて、嬉しいです」などのように、「原因・方法」などを表す節の前では、of などの前置詞が省略されます。


【質問 No. 23454】 work with の意味について 毛利 2023-11-19 18:33:17
 Most learners at every level / are keen to learn how to speak // as well as how to read and write in English, // and beginners are no exception. // They are very keen to learn / how to pronounce English / in a way that makes themselves understood easily. // This became very clear to Vicki, / a colleague of ours / with considerable experience teaching adult learners. // At the time, / Vicki was working with a class of beginning-level learners / from very diverse backgrounds.

 4文目の、work with とはどういう意味でしょうか。調べてみましたが出てきませんでした。よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の work with とは、「共に働く」ということから、ここでは、「初級者レベルの学習者たちと<共に>働いている」ということで、教師として、上から目線で教えている、と言う代わりに、クラスと共に働いている、と表現しているのです。実際は、Vichi <was teaching> a class of beginning-level learners ということなのです。


【質問 No. 23453】 所有格の役割について wani 2023-11-19 18:25:46
 The producers are vigorous in their defense of people’s right to consume.

 上の文章において、defense に対して所有格の their が入っている理由が、わかりません。次の2文の違いは、なんでしょうか?

1. The producers are vigorous in defense of people’s right to consume.
2. The producers are vigorous to defend of people’s right to consume.

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「生産者たちは、人々の消費する権利を、彼らが守ることに、活発である」ということで、in their defence of people's right to consume とは、「人々の消費する権利を、彼らが(自ら)擁護することにおいて(活発である)」という意味で、their は「所有格」ですが、ここでは、their defence で「彼らが守ることにおいて」というように、意味上の主語を表しているのです。

1. の意味は、「生産者は、人々の消費権の擁護において、積極的だ」ということで、「彼らが擁護する」という、原文の意味は失われ、一般論として、消費者の消費権を、守っている」ということで、彼らが “自ら先頭に立って” 擁護する、というニュアンスがなくなります。

2. は、The produces are vigorous <in defending> people's right to consume. としないと、意味不明になります。



【質問 No. 23452】 和訳と、文構造について ミルキー 2023-11-19 14:30:39
 いつも、お世話になっております。

 名古屋大学の過去問で(   )に適切な前置詞を入れる問題なのですが、答えは、(than)となっております。しかし、than 以下の意味、文構造がわかりません。ご教示いただけますと幸いです。

 Despite various positive influences of the Internet, it also provides a space for negative social interactions given the comparatively lower barrier to participation (than) is the case for real-life interactions.

解説書の訳: 「インターネットは、様々なプラスの効果をもたらすが、現実の生活の交流に比べて、参加への敷居が比較的低いので、マイナスの社会的交流の場ともなっている」

 (    ) に than が入る理由は、比較級の lower に対応しているから、となっています。

 さて、文脈的には、インターネット上の "cyber" life interactions と、現実世界の "real" life interactions を対比し、"cyber" への参入障壁が "real" より低いので、マイナスの社会的交流の場になっている、と言っているのだ、と思います。

 これを表現すると、it also provides negative social interactions given the comparatively lower barrier to participation in cyber life interactions than in real-life interactions is the case. となり、解説書の訳例になるのでは、と思います。問題文の is the case for-real life interactions が、どうして、解説書の訳になるのか、理解できません。

 よろしくお願いします。




【回答】
 ご質問の疑問を解決する方法には、2つあります。一つは、than を「擬似関係代名詞」として、前言を受けながら、than 以下の節の主語として理解する方法です。もう一つの解決策は、than 以下の節を「倒置文」として、than the case for real-life interactions is (low) という風に、考える方法です。いずれにしても、real-life interactions のケースよりも、インタネットによる交流の方が、バリアが低い、という理由から、ネガティブな交流が発生しやすい、ということを述べているのです。


【質問 No. 23451】 英作文の添削依頼 zoro 2023-11-19 14:07:27
 連日のご添削、ありがとうございます。本日は、Industrialized countries should help developing countries modernize. の、添削をお願い致します。

1. 「私は、以下の理由から、産業国は、発展途上国の近代化を助けるべきだ、という意見に反対だ」
 I disagree with the idea that Industrialized countries should help developing countries modernize, for the following reasons.

2. 「海外には、その国独特の文化風習、国民性があるため、日本人の感覚は、そのままでは通用しない」
 There exist customs of other cultures and characters of a nation, It is quite difficult to make people in those countries think like a Japanese.

3. 「例えば、発展途上国では、物乞いをしている人は、物乞いでしか収入を得る術を知らない」
 For example, in developing countries, for beggers, all they can do is to earn nominal incomes by going begging.

4. 「日本人が他国の人の考えを理解するのは不可能であり、また、自国の考え方を、他国に押し付けてはならない」
 It is impossible for Japanese to understand their ideas of other countries, and also we should not spread such self -centered opinion to other countries.

 本日も、よろしくお願い致します。



【回答】
1. I disagree with the idea that Industrialized countries should help developing countries modernize, for the following reasons.

2. There exist different cultures, customs, and characteristics in each nation, so it is quite difficult for us to make people in other countries think like the Japanese.

3. For example, in developing countries, all beggars can do is earn nominal incomes by begging.

4. Thus, it is impossible for the Japanese to understand the ideas of people in other countries, so much so that we should not try to spread our self-centered ideas to other countries.

 zoro さんの、こうした考え方も分かりますが、TOEIC や、英検といった国際的な立場からは、理解はされるでしょうが、是認されるとは限りません。そういう立場の人々からは、zoro さんのような考えを、打破すべきと考えて、減点の対象にされるかもしれません。ですから、今回の裏を行く、賛成の立場で意見を表明することも、練習しておいた方が、よいのではないでしょうか? 問題や、困難はあるが、それを乗り越える努力の必要性を訴える内容の英文が好ましいと思います。



【質問 No. 23450】 関係代名詞について kazu 2023-11-19 12:58:55
 毎回、大変お世話になっております。

D He is the first person that went to the moon.
 この英文を that を使っていない元の2つの英文に分けた場合、以下のようになります。
1. He went to the moon.
2. He is the first person to do that.
 2. の英文の to は、何の to なのか、教えて頂けますか?

F This is the same book that I saw at the bookstore.
 同じ様に、この英文を that を使っていない元の2つの英文に分けた場合、以下のようになります。
1. I saw a book at the bookstore.
2. This is the same book as it.
 2. の英文の as it は、どういう使われ方で、どう訳せば良いのか、教えて頂けますか?
お願いいたします。


【回答】
D の 2. の to do that の不定詞は、the first person を修飾する「形容詞用法」の不定詞で、「~ する/した(最初の人)」という意味を表します。

F の 2. の as it は、the same as ~ 「~ と同じの」という意味の 「~ と」という比較の対象を表す as です。



【質問 No. 23449】 instead of について ぽん 2023-11-19 05:50:07
 いつもお世話になっております。TOEIC 文法対策からの質問です。

 A spokesperson for City Metro Radio said it planned to run a Sunday schedule on national holidays, (    ) its regular weekday service.
 a) provided that b) in the event of c) instead of d) as much as

 文脈を考えて、c) の instead of が正しい回答だということは、分かったのですが、instead of の前にコンマがあるのは、なぜでしょうか? instead は「副詞」なので、コンマは、必要ないのではないか、と疑問に思ったので、質問させていただきました。

 よろしくお願いいたします。


【回答】
 ご質問の instead of の前にコンマがあるのは、この部分をコンマで切り離すことにより、これまでとは違ったサービスとして “強調” するためと思われます。また、口頭で述べる場合は、コンマのところで、一息入れるためでもあります。


【質問 No. 23448】 英作文の添削依頼 zoro 2023-11-19 05:34:30
 ご添削と、ご回答をありがとうございました。本日、2件目になり恐縮ですが、再び添削をお願い致します。

課題: Are prisons an effective way to maintain our society?

1. 「私は、刑務所は、私達の社会を維持するために、効率的な方法だという意見に反対だ」
  I disagree with the idea that prisons are an effective way to maintain our society, for the following reasons.

2. 「驚くべきことに、私達の社会には、貧困や孤独が原因で、自分から進んで刑務所に入りたがる高齢者がいる」
  Surprisingly, in our society today, there exist a large number of elderly people who are willing to enter a prison due to their poverty and solitary.

3. 「家族も、金も仕事もない高齢者は、安全と衣食住を提供してくれる場所を求めて、わざと再犯を犯し、刑務所へ戻っている」
  Such senior citizens without their family, money, and work often go back to the prison, seeking for a place that can offer sefty and clothing, food and housing.

4. 「しかしながら、刑務所は、ホテルや宿泊施設ではない」
  However, prisons are not hotels and accommodation.

 よろしくお願い致します。


【回答】
1. I disagree with the idea that prisons are an effective way to maintain our society, for the following reasons.

2. Surprisingly, in our society today, there exists a large number of elderly people who are willing to enter prison due to their poverty and solitude.

3. Such senior citizens without their family, money, and work often go back to prison, seeking a place that can offer safety and clothing, food, and housing.

4. However, prisons are not hotels and accommodations.



【質問 No. 23447】 out の意味について 毛利 2023-11-19 05:16:59
 British anthropologist Francis Galton discovered that “averaging” out human faces by mixing them to form one image achieved a level of regularity that was more attractive than each of the individual components.

 ここでの、out は、どういう意味ですか。よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の averaging out human faces とは、「人間の顔を、平均化すること」という意味で、average out ~ で「~ を平均化する」という意味になるのです。


【質問 No. 23446】 接続詞 as について 毛利 2023-11-19 05:11:24
 Whether the true essence of beauty lies in mathematics, as believed by the ancient Greeks, or in the artistic emptiness of wabi-sabi, as believed by the Japanese, remains open to question, but one thing is certain. Beauty will always remain in the eye of the beholder.

 一文目の接続詞 as の後には、何か省略されていますか。よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の as believed by the ancient Greeks の as には、it was が省略されており、as believed by the Japanese の as の後には、it is が省略されています。


前の 10 件    次の 10 件