【質問 No. 23422】 比較級と省略について |
毛利 |
2023-11-16 15:07:21 |
The death that we all fear is less the death of the body and more the death of perception, as many of us would be quite happy to know that after “bodily death” our ability to engage in <perception of world>(→the perception of the world) around us continues. This is because perception is what allows us to experience life itself; to see it as alive. Yet most of us don’t know how and why perceptions work, or how and why our brain evolved to perceive the way it does.
@ 一文目の “less ~ and more ~” の部分の比較級は、He is less tired than sleepy. 「彼は、疲れているというより、むしろ眠いのだ」と同じ使い方をしていますか。
A 最終文の最後の部分の to perceive the way it does は、perceive と the way の間に、何かが省略されているのでしょうか。また、この場合の it と does は、何を指しているのでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
|
【回答】
|
@ の less ~ and more ~ の用法は、He is <less> a teacher and <more> a scholar. の構造で、less と、more は、共に「副詞」で、「彼は、教師であるよりも、学者だ」(= He is more a scholar than a teacher. または、He is a scholar rather than a teacher.)という意味になります。
A perceive the way it does とは、「それ(脳)が、如何に、そうする(認識する)かを、認識する」という意味で、the way の後には、関係副詞の how が省略されているのです。しかし、現代英語では、how を関係副詞として使うことは廃れてしまって、the way (that) ... または、the way in which で言い換えられるようになっています。例えば、「彼は、こういう風に、私に、微笑みかけた」を英訳すると、This is <how> he smiled at me. となりますが、より一般的には、This is <the way> he smiled at me. と言います。
|