Language Service Associates Present

キーワード
19241 件が登録されています。 [2291-2300] を表示

【質問 No. 23310】 英文の書き方、その他について zoro 2023-11-04 06:02:38
 先生、前回のご回答ありがとうございました。以前ご添削して頂いた英作文から、ニュアンスの違いなどについて、質問があります。

@ ブラケットカッコ部分を、以下のように書くと、間違いになりますか?
 If we want to search the information that is related to extinct animals, we could brows so-called the big data < concerning them >.

 → If we want to search the information that is related to extinct animals, we could brows so-called the big data < concerned them >.

A those suffering people とい言い方は、正しいですか?

B ブラケットカッコ部分を、以下のように書くと、間違いになりますか?

 Such activities of theirs < can certainly relieve concerns of people, > which is concidered to improve their quality of life.

 → Such activities of theirs < can be certain to relieve concerns of people, > which is concidered to improve their quality of life.

C 以下の文章は接続詞が2つあり、長々とした感じがしますが、正しいでしょうか?
 Japanese people are fortunate because they can become interested in politics since they have to elect their delegates.

 本日も、よろしくお願い致します。


【回答】
@ → If we want to search the information that is related to extinct animals, we could browse so-called big data <(which are) concerned with them>. としないと、間違いになります。つまり、concerning ~ とするか、(be) concerned with ~ としないと、間違いです。なお、brows は、browse が正しいスペルです。さらに、the big data は、the を削除すること。

A those suffering people で、間違いありません。

B → Such activities of theirs <can be certain to relieve concerns of people>, which is considered to improve their quality of life. で、大丈夫ですが、concidered のスペルは、considered ですよ!

C → Japanese people are fortunate because they can become interested in politics and elect their delegates. という風に、since they have to elect ではなく、and elect their delegates と、直接繋いだほうがいいでしょう。なお、they <have to> elect ではなく、they <can> elect とするのが理にかなっているのです。



【質問 No. 23309】 動詞の原形が含まれた文について とおる 2023-11-03 15:44:21
 お世話になっております。

 以下の文で、動詞の原形が使われているのですが、文法的に問題はないのでしょうか? 不定詞か、動名詞かだと、若干しっくりくるのですが・・・。

 What you do is scoop water into a ladle from the basin into which the "golden water" of the spring flows, carefully carry the ladle to the statue located a short distance away, and pour the water over the shoulders of the statue.

 scoop, carry, pour のことです。What you do が scoop ..., carry ..., pour ... であると思います。また、これらは3つなので、複数形で、What you do <are> ではないでしょうか?

 それとも、What you do is scoop water ... のみで、carry 以下と、pour 以下は「命令文」ということでしょうか?


【回答】
 ご質問の What you do is (to) scoop water における to scoop は、不定詞の名詞用法で、補語となっているのですが、主語が do で終わる節の後では、to 不定詞が bare infinitive 「原形不定詞」となることがあるのです。これは、古い時代の名残で、現代英語では、to scoop という風に、「to 不定詞」を使うのが一般的になっていますが、やや古風な表現として、「原形不定詞」がよく使われます。ですから、scoop, carry, and pour は、それぞれ、同じ働き(補語)をする「原形不定詞」」ということになります。


【質問 No. 23308】 to の用法について 受験生 2023-11-03 14:12:45
 お世話になっております。

 Once the nervous system has been given enough cues to treat the virtual world as the world on which to base expectations, virtual reality can start to feel real.

という記述を、学習中に見つけたのですが、こちらの on which 節中の to の用法がわかりません。どのように解釈すれば、よろしいでしょうか?

 お手数お掛け致しますが、よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「神経組織が、仮想世界を、予期すべき世界として扱う十分な手がかりを与えられると、仮想上の現実が真実として感じられるようになります」ということで、the world on which to base expectations とは、「その上に予想を基礎づけるべき世界」、すなわち、「(仮想世界を)予想される世界として受け入れると」ということで、which の後に、(we are) to base のカッコが省略されている、と考えると、分かりやすくなります。この場合の to は、I don't know what to answer. 「私は、なんと答えるべきか、知らない」における what to answer の to なのです。


【質問 No. 23307】 文の構造について mmm 2023-11-03 13:50:37
 While economic, this usually meant trying to sleep during an eight-hour ride arriving at a destination in the early morning.

 「8時間もバスに乗り、目的地への到着が、早朝になる中、...)

 an eight-hour ride arriving の部分が良く分かりません。ride は動詞でしょうか? どのような訳になるのか、わかりません。

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「経済的ではあるが、これは、通常、早朝に目的地に到着する8時間の乗車の間に、睡眠を取ろうとすることを意味するのです」ということで、during an eight-hour ride とは、「8時間の乗車の間に」という意味で、ride は「名詞」として使われているのです。なお、while economic とは、although it is economic という意味です。この文章は、夕方高速バスに乗って、翌日の朝到着するまでの、8時間の間に、睡眠を取ろうとする人の話であるようです。


【質問 No. 23306】 Native speaker からの手紙の文意について hicks 2023-11-03 10:15:18
 木村先生、いつも丁寧な回答頂き、感謝申し上げます。今回もよろしくお願い致します。

 さて、アメリカの友達(聖職者)から手紙が届き、一部分 文意が分かりにくく質問させて頂きます。 誕生日のプレゼントを送ったことへの礼状です。

@ May the Lord bless you and carry you home safely. → 「主が、あなたを祝福し、無事に(家まで運んでくださいますように)」(?)
A I remember my time in Japan as a quick look at Heaven. → 「私は、日本での滞在を、天国(を垣間見たこと?)として思い出す」
B Bless you and keep you all safe. → 「あなたに祝福があらんことを、そして(あなたが安全でありますように」(?)
C Thank you for the lovely letter which sounds like the retreat master this week. → 今週の(瞑想の指導者?)のような素敵な手紙をありがとう。
D You are just perfect in your themes of your letter. → 「あなたの手紙のテーマにおいて、あなたはまさに完璧だ」(?)
E I must stay on track. → 「私は軌道にとどまらなければならない」(?)

 以上です。ご面倒おかけしますが、よろしくお願い致します。


【回答】
@ May the Lord carry you home safely とは「主が、あなたを無事に家に送り届けますように!」ということですが、ひょっとしたら、carry your home safely 「あなた家庭が、無事に過ごせますように!」ということかもしれません。
A as a quick look at Heaven とは、「天国を、一瞬見たように(思い出します)」ということで、as は like の意味です。
B は、(May God) Bless you and keep you all safe. ということで、「神が、あなたを祝福し、あなた方全員を、無事に保ちますに!」ということです。
C sounds like the retreat master this week とは「今週の修養会の講師のように聞こえる(お手紙をありがとう)」という、お褒めの言葉のようです。
D の意味は、「あなたは、手紙の中で仰っているテーマは、完璧です」ということです。
E の意味は、「私も、(あなたのように)着実に自分の道を歩まなければ、と思います」ということだろう、と思います。



【質問 No. 23305】 所有格の 's の使い方について CHEE 2023-11-02 18:20:12
 はじめまして、CHEEと申します。英語の使い方がわからず、困っていたところ、こちらのサイトを見つけましたので、ご連絡いたしました。「誰々の」を意味する「's」の使い方について、2点ご質問がございます。

(1) 「〇〇ギャラリー」(〇〇 は名前)と英語で表記したいのですが、例えば、名前を太郎とすると、「Taro's Gallery」という表記になりますでしょうか?
(2) また、(1) のように表記できた場合、すべて大文字で、「TARO'S GALLERY」と表記してもおかしくはないでしょうか。

 お忙しいところ小さなご質問で、申し訳ございません。よろしくお願いいたします。


【回答】
 個人所有、または、個人開催の「画廊」を gallery と言いますから、「太郎主催(所有)の画廊」という意味でしたら、おっしゃる通り、Taro's Gallery または、TARO'S GALLERY の、いずれでも、大丈夫です。


【質問 No. 23304】 off について Brian 2023-11-02 15:33:36
 The experts suggest a 30-minute walk, at least five days a week, will help keep the pounds off.
 「少なくとも週に5日、30分のウォーキングをすると、体重増加を防ぐのに役立つだろう、と専門家は提案している」

 この off は、日本語訳のどこに、表れているのでしょうか。


【回答】
 help (to) keep pounds off とは、「数ポンドの体重が、増えるのを防ぐのに、役立つ」という意味で、keep ~ off で、「~ を、防ぐ」ということから、「体重が増えるのを防ぐ」という意味になります。ですから、off は、keep と一緒になって、「~ を防ぐ」という意味になるのです。


【質問 No. 23303】 stay の語法について Brian 2023-11-02 13:23:10
 Walking is an easy way to help people stay in shape.
 「ウォーキングは、人々が健康を保つための簡単な方法だ。」

 stay の部分だけに着目すると、stay(V) in shape(C)で、「体調が良い状態のままでいる」という「第2文型」かと思いますが、この場合、in shape が形容詞句ということになりますが、そこに、少々違和感を感じます。今回の場合のように、文章の補語となる部分に、前置詞句(形容詞句)が来ることは、よくあるのでしょうか。


【回答】
 ご質問の stay in shape で、「健康な状態である」という熟語なので、help(V) people(O) [stay in shape](C) という「第5文型」となります。なお、stay in shape とは、「ちゃんとした形の中にいる」ということから、「健康を保つ」という意味になるのです。


【質問 No. 23302】 as important について Brian 2023-11-02 13:15:30
 He doesn’t think of it as important.
 「彼は、それを重要なもの、とみなしていない」

 この文章の as は「前置詞」かと思いますが、前置詞の後に形容詞である important がきているのは、なぜですか。


【回答】
 ご質問の英文の as important の important の前に、形容詞を“名詞化”する動名詞 being が、省略されているのです。つまり、think of it as <being> important. ということなのです。as usual 「いつもの通り」の例にも、それと同じ形が見られます。



【質問 No. 23301】 members が、複数形の理由について YT 2023-11-02 10:45:22
 We have recently introduced a members system where we are offering customers a card which entitles them to discounts on all of our items.

 どうして members と、複数形なのでしょうか。


【回答】
 ご質問の a members system は、「複数のメンバーを対象にした制度」、すなわち、「会員制」のことだと思われます。また、a は、system にかかる冠詞でが、 a <members' system> とすることもできます。


前の 10 件    次の 10 件