Language Service Associates Present

キーワード
19211 件が登録されています。 [2351-2360] を表示

【質問 No. 23214】 fewer と fewest について kazu 2023-10-22 11:42:02
 いつも、大変お世話になっております。few の比較級、最上級を使った英文を見たことがないので、お手数をおかけしますが、例文を、いくつか書いていただけますと幸いです。

【回答】
1. There are <few> violinists as skilled as she. 「彼女ほどの腕のいいバイオリニストは、わずかしかいない」
2. Children have <fewer> teeth than adults. 「子供は、大人より、歯が少ない」
3. The number of students in our school is the <fewest> in the country. 「私たちの学校の生徒数は、国内で、最小です」



【質問 No. 23213】 a paper の定義について 明石 2023-10-22 09:20:56
 いつも、お世話になっております。「英英辞典」の paper の語義が、以下のようになっています。

 a piece of writing or a talk about a particular subject
 
@ or で繋がれているのは、writing と a talk でしょうか? それとも、a piece of writing と a talk が並んでいるのでしょうか?
A また、訳は、どうなりますか?


【回答】
@ この句の構造は、[a piece of writing] or [a talk] about [a particular subject] なので、or は、a piece of writing と、a talk を、繋いでいるのです。

A 訳は、「ある特定の話題に関する、一片の文章、または、講話」となります。



【質問 No. 23212】 andで繋いだ2文合成における省略 260点頑張ろう 2023-10-22 09:10:53
 「No. 23206」に、例文をつけて、再投稿いたします。テスト問題からの抜粋のため、和文は手元にあり不要です。

@ The rear entrance will be closed and will not <access>(→be accessed until) next Monday.
 ⇒The rear entrance will be closed and not <access>(→be accessed until) next Monday.

 上記のように、and の後は、will だけを省略して表記できますか? (1. 文意に、あやふやな部分が出る/誤解を招く/読みにくいので省略しない) 2.そもそも、文法ルールで不可)

A The rear entrance will be closed and will not be accessible <next>(→until next) Monday.
 ⇒The rear entrance will be closed and not accessible next Monday.
 
 上記のように、will も be も省略して表記しますか? (1. 文意に、あやふやな部分が出る/誤解を招く/読みにくいので、省略しない。2. そもそも、文法ルールで不可)




【回答】
 今度は、よくわかりました。質問は、いつも、このように、例文を添えて、していただきたいです。

@ については、and 以降の will は、省略しない方がいいでしょう。選択肢で言えば、「読みにくいので、省略しない」に当たります。

A については、前半の will be closed に合わせて、will not be accessible という風に、「助動詞+形容詞」の並立なので、will be は、省略可能となります。



【質問 No. 23211】 few friends と、not many friends の違いについて kazu 2023-10-22 08:46:35
1. He had few friends. という文章と、
2. He didn't have many friends.と言う文章は、同じ意味ですか?

 また、few という形容詞には、比較級と最上級があるのですか?


【回答】
 1. の意味は、「彼は、友達が、ほとんどいない」という意味ですが、2. の意味は、「彼は、友達が、あまり多くいない」ということなので、1. は、友達の数が、限りなく少ない、という否定的な意味ですが、2. は、友達はいるが、そんなに多くはいない、という意味で、1. よりは、友達はいることになります。

 また、few にも、fewer, fewest という「比較級」と、「最上級」があります。



【質問 No. 23210】 The date will change soon.にいて Sakata 2023-10-22 05:55:42
 初めまして。よろしくお願いいたします。

原文: 「あと少しで、日付が変わります」
Google の訳: The date will change soon.

1. この will は、話者の[予想]を表現していますか? 
2. もし、時計を見ながら発言する場合は、The date is going to change soon. と言うのは自然ですか?


【回答】
1. この will は、「単純未来」を表す助動詞で、必ずしも、話者の「予想」というわけではありませんが、間もなく、日付が、変わることになります、と言っているに過ぎません。

2. 時計を見ながら、「間もなく、日付が変わりますよ」と言う場合は、Look. The date will change in a few moments. と言ってもよく、The date is going to change soon. としても、良いでしょう。



【質問 No. 23209】 few, little, hardly any の使われ方について 2023-10-22 05:45:22
 「ほとんど無・ゼロ」を表す few, little, hardly any は、「形容詞」か「代名詞」で、用いられる」と書いてあったのですが、これは、どういうことなのでしょうか。これら二つは、どう使われ方が違うのでしょうか。また、どのように見分ければ良いのでしょうか。

【回答】
 先ず、few と little について言いますと、few は「数」について、「ほとんどない」という意味を表し、little は「量」について、「ほとんとない」という意味を表すので、There are <few books> on the desk. と言えば、「机の上には、ほとんど本がありません」という意味になり、There is <little water> in the bottle. と言えば、「ボトルの中には、ほとんど水がありません」という意味になります。いずれも、a few books 「僅かな本」、a little water 「僅かな水」に対して、否定的な意味で使われるのです。

 一方、hardly any ~ とは、「ほとんど ~ がない」という意味で、There are <hardly any> books on the desk. 「机の上には、ほとんど、本がありません」という意味を表します。水については、There is <hardly any> water in the bottle. 「ボトルの中には、ほとんど水がありません」という意味を表します。



【質問 No. 23208】 この英文の本当の意味は、何か? のんのん 2023-10-22 05:28:50
 いつもお世話になっております。以下の英文についてお聞きいたします。

 Not if my sister has anything to say about it.
 「私の妹が、それについて何か言うことがあればね」

 (言うはずがない)」という意味だと思っていましたが、「妹は、(君たちに)そうはさせないよ」という意味が、正しいのですか?

 よろしくお願いいたします。


【回答】
 ご質問の英文は、この文の前にあったはずの文がないと、正しい解釈はできません。何故なら、Not は、前の文を否定しているからです。しかし、与えられている訳を見ると、「もしも、妹がそれについて、何か言うことがあるならば(或いは、何か言うことがあったとしても)、そうではありません」という意味で、相手の発言を否定しているように、見えます。この一文からだけでは、なんとも言いようのない、英文です。


【質問 No. 23207】 省略について Brian 2023-10-22 05:17:18
 よろしくお願いします。 

 Animals with large brains are more flexible and better at solving problems. As a species, humans have exceptionally large brains ー about seven times larger than should be expected, given the average body size.

 than の後ろに、何かが、省略されていますか。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「大きな脳を持った動物は、(そうでない動物より)柔軟性があり、問題を解決するのに、より優れています。動物の中の1種類としての人類は、例外的に大きな脳を持っており、平均的な体型を考慮すると、予想されるより、およそ7倍も大きいのです」ということで、larger than should be expected とは、「予想されるべきである以上に大きい」という意味で、than は「擬似関係代名詞」で、接続詞であると同時に、関係代名詞を兼ねた働きをするのです。しかし、larger than (they) should be expected という風に、brains を表す they が省略されている、と解釈しても良いのです。


【質問 No. 23206】 andの使い方について 260点頑張ろう 2023-10-22 05:02:00
@S will be 〜 and S will not be
 これはwillもbeも省略出来ますか?
 ⇒S will be 〜 and not [adjective/noun]

AS will be 〜 and S will not V
 これはwillを省略出来ますか?
 ⇒S will be 〜 and not V


【回答】
 このような、抽象的な質問では、答えようがありません。ご自分では、省略されている部分に、どんな言葉があるのか、ご存知のはずですから、完全文で、質問してください。


【質問 No. 23205】 5つ質問があります。 on my way 2023-10-21 16:14:01
 何度も失礼します。また、いくつか質問があります。質問が多くなってしまいましたが、今回も、よろしくお願いします。

1. There are two positions open in the accounting department.
 「経理部に、2つの職の空きがあります」

 two positions open について、position という名詞と、open という名詞が、2つ続く形と考えてよろしいでしょうか。例えば、複合形容詞では、a two-position open のように複数形の -s がつかず、また、今回のように名詞が続く形に、まだなれていないので、質問しました。

2. Choose one that you think would best suit us.
 「あなたが思う私たちに最も似合ったものを選びなさい」

 こちらは、なぜ、would が使われているのでしょうか。また、意味や役割が分かりません。ご教示ください。

3. I don't think we have anyone available.
 「私は、一人も利用できない、と思います」

 通訳の空きがない、という内容の文の一部なのですが、I don't と文が否定文だから、anyone が使われているのでしょうか。例えば、that節が肯定文なら、someone とすることは、できないんでしょうか。

 また、肯定文、否定分での anyone は、それぞれ、「一人でも、一人も〜ない」でよろしいでしょうか。

4. What does the woman say is important to her.

 こちらの文の構造は、疑問文 is important to her? という風に、疑問文が主語、と考えてよろしいですか?

5. Kyoto is famous for its beautiful temple.
 「京都は、そのきれいな寺で有名です」

 この its のついた形をよく見かけるのですが、its があるのと、ないのとでは、何が違いますか? 必ずつけないといけないものでしょうか?



【回答】
1. は、Two positions are open in the accounting department. 「2つの職が、経理部に、空いています」という文を、存在文の There are ~ で表現したもので、two positions が「主語」で、open が「補語」となっているので、two positions open という風に、繋がっているのではありません。

2. の英文の意味は、「私たちに最もよく合うだろうと、あなたが考えるものを、選んでください」という意味で、would は、「仮定法過去形」なので、「~ だろう」という意味の「推量」を表しているのです。

3. の英文の意味は、「私たちには、利用できる人が、誰もいない、と思います」という意味で、available という形容詞は、anyone を修飾しているのです。また、この文は、I don't think that ... という風に、否定文になっているので、someone が、anyone になっているのです。

4. の英文は、間違っているので、解釈できません。恐らく、What the woman says is important to her. 「その婦人が言うことが、彼女にとって、重要なのです」という文のつもりで、書いたものと思われます。

5. この英文の意味は、「京都は、<その(=京都の)>美しいお寺(=金閣寺?)で、有名です」ということなので、its が使われているのです。its がなければ、どこのお寺か、わからないので、its は必要なのです。



前の 10 件    次の 10 件