Language Service Associates Present

キーワード
19205 件が登録されています。 [2641-2650] を表示

【質問 No. 22897】 TOEFL listening から Shota 2023-09-15 12:32:38
 いつも、ご回答、ありがとうございます。

 「恐竜が、恒温動物か、変温動物か、についての会話で、以下のようなものがありました。

 So unless there <are>(→is) some other mechanism that we don't know about, it seems that these<, that>(→削除) dinosaurs lacked this vital feature of all existing warm-blooded animals.

 「私たちが知らない機能がない限り、恐竜は恒温動物に存在するすべての重要な特徴が欠けているようだ」

 この前半の unless ... don't know about の部分で、混乱しています。意訳を、お願いできますでしょうか。


【回答】
 ご質問の英文には、直接添削してあげた通り、間違いが、2つ存在しているために、解釈が難しくなっているのです。

 修正後の英文の意味は、「我々が知らない、何か他のメカニズムが、存在しない限り、これらの恐竜は、全ての現存する温血動物の、この致命的な特徴を欠いていたようです」ということです。



【質問 No. 22896】 both men の働きについて ファインマン 2023-09-15 15:19:02
 いつもお世話になります。下記の文構造が分からないので、教えて下さい。

 Why are the people having a business meeting both men?

 私訳: 「なぜ、商談をしている人は、二人とも、男性なのですか?」

 the people が S で、are having が V で、a business meeting が O になると思うのですが、both men の働きがわかりません。

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「なぜ、商談をしている人々は、二人とも男なのですか?」ということで、この文の構造は、次の通りです。

 Why(M) are(V) (the people having a business meeting)(S) both men[C)?

 つまり、この文は、[The people having a business meeting)(S) are(V) [both men](C). の「疑問文」なのです。



【質問 No. 22895】 文構造について ayumihv 2023-09-15 12:04:25
 NHK WORLD-JAPAN の EU to probe Chinese subsidies for EV makers の記事にある、次の文について、文構造を教えてください。

 "China has its gaze set on the European market", の文構造を教えて下さい。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「中国は、ヨーロッパの市場に、目を向けている」ということで、この文の構造は、次のとおりです。

 China(S) has(V) [its gaze](O) set(C) [on the European market](M).

 文字通りの意味は、「中国は、その視線を、ヨーロッパの市場に、据(す)えている」となります。



【質問 No. 22894】 I like the fact that everything you sell is について zoro 2023-09-15 11:54:17
 おはようございます。2022-2 英検1級のリスニング問題から、質問があります。

 I like the fact that everything you sell is organic, and your restaurant is great. True, honey, but we don’t get out this way very often.

(私訳)「貴社の製品は、すべてオーガニックであることを、気に入っています。レストランは素晴らしいです」

 後半の文章は、どういう意味になるのでしょうか?

 本日も、よろしくお願い致します。


【回答】
 ご質問の後半の英文の意味は、「本当だね、ハニー、でも、私たちは、そんなにしょっちゅう、この地域には、出向くことがないんです」 ということで、this way とは、「こちら方面へ」という意味で、get out とは、「外出する」という意味なのです。


【質問 No. 22893】 <分子>(→分詞)構文について YN 2023-09-15 09:24:05
 いつも、お世話になっております。本日は、<分子構文>(→分詞構文)について、お教え頂きたく、質問させて頂きました。

 Ms. Larsson ran out of time while delivering her presentation, meaning she could not take any questions from the audience.

 以上の<分>(→文)について、<分子構文>(→分詞構文)だとは思うのですが、<分子構文>(→分詞構文)の場合、「意味上の主語」が、「主文の主語」と同じだ、と認識していていました。ただ、meaning の主語が、Ms. Larsson だと、うまく訳せません。前の<分>(→文)全体が主語と考えれば、上手く訳せると思うのですが、<分子構文>(→分詞構文)で、そのような使い方があるのでしょう。

 お忙しい中、申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。


【回答】
 よほど急いだと見えて、誤字が多過ぎます。この種の間違いは、受験生や、社会人として、単なるミスプリではすまされませんので、今後は、十分に、気をつけてください。

 ご質問の英文の意味は、「ラーソン夫人は、彼女のプレゼンを行なっている最中に、時間切れとなりましたが、そのことで、彼女は、聴衆からの質問に、一切、答えることができませんでした」ということで、ここの分詞構文の meaning は、which meant または、and it meant 「そして、そのことは(~ を意味しました)」という意味になるのです。which の先行詞は、前の主文全体を指します。この種の用法は、極く普通のことです。



【質問 No. 22892】 意訳について あい 2023-09-15 06:14:01
 よろしくお願いします。

 In an age defined by technological advances、...

 上記の英文を、「技術進歩によって定義される時代において」と訳しているのが、全くしっくりこないのですが、「技術進歩を特徴とする時代において」と意訳しても良いでしょうか。また、受験における意訳とは、どこまでが許容範囲なのでしょうか。個人的意見で構いませんので、お教えいただきたいです。


【回答】
 ご質問の副詞句の意味は、「技術の進歩によって定義される時代にあっては」ということですが、英文を日本語に訳す場合には、内容さえしっかり捉えている限り、色々に訳すことでいいのです。人によって、訳は、微妙に違いますが、それで内容が変質するところまで行ったのでは、いけませんが、日本語として、最も相応しい訳にすることが大事なのです。受験では、あまり英文和訳の問題は出ないのですが、その理由は、訳文は、人によってまちまちになるので、公平に評価することが、難しいためなのです。


【質問 No. 22891】 that 以下の文における動詞は、どれになるのか? 初学者 2023-09-15 06:02:26
 Honda reported that its April-June profit more than doubled on healthy sales of its motorcycles and cars, as the Japanese company also received a perk from favorable exchange rates.

 上記の文章で、Honda reported that 以下 (as the Japanese の前)の動詞は、どれになるのでしょうか? its April-June profit の profit かな、と思ったのですが、それなら三単現の -s が付くことにになると思いますし、かといって、doubled は、違うような気がしました。先生のご意見を、伺いたいです。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「ホンダは、4 ~ 6月期の利益が、2倍以上になった。その理由は、有利な為替レートの恩恵を受けたためである」ということで、its April - June profite が主語で、その動詞は、(more than) doubled なのです。これは、more than が doubled といった「動詞」を修飾する、珍しい例なのです。


【質問 No. 22890】 as について Brian 2023-09-15 05:44:45
 前回の回答、ありがとうございます。今回も、よろしくお願いします。

 Some dogs are so attuned to their owners that they can read a gesture as subtle as a change in eye direction.

 解説によると、上記英文の "as subtle as a change in eye direction" が形容詞句で、"a gesture" を修飾しているとなっているのですが、なぜ、形容詞句なのかわかりません。仮に、1つ目の as を前置詞としたとしたら、形容詞句は作れるかもしれませんが、すぐ後ろには subtle という形容詞がきていることから、前置詞ではないとわかります。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「犬によっては、飼い主に非常に同調していて、目の向きの変化のような微妙なジェスチャーを読み取ることができるのです」ということで、ご質問の as subtle as a change in eye direction の部分は、a gesture を修飾する「形容詞句」的な、機能を果たしているのです。しかし、実際には、gesture を修飾しているのは、subtle という形容詞であって、a change in eye direction は、単なる「名詞句」に過ぎません。それでも、as subtle as a change in eye direction は、全体として gesture を修飾しているので、一種の「形容詞句」としてしまった方が、わかりやすいのです。 


【質問 No. 22889】 動詞が、原形である理由について 学生 2023-09-15 05:24:31
 「不老不死は、人間の夢である」の英訳として、次の文があります。

 People wish they could live forever and never get older.

 この文の never get older の get は、何故、過去形になっていないのですか? never は「副詞」なので、動詞の時制は、変わらないと思うのですが・・・。


【回答】
 ご質問の get は、they could live forever and (they could) never get older. という風に、they could が、前の文にあるので、省略されているために、get は「原形」になっているのです。また、get は、何故、過去形になっていないか、と言いますと、they <could> live forever の could が、すでに「過去形」になっているので、get は過去形にする必要がないのです。


【質問 No. 22888】 TOEFL reading から Shota 2023-09-15 05:07:52
 いつも、ご回答、ありがとうございます。

 The eyes lie flush with the body and do not protrude at all.

 この flush with の品詞は、何かわかりますか?


【回答】
 ご質問の英文の一つの意味は、「目は、体と同じ高さにあり、全然、突き出ていない」というのが一つの意味で、ご質問の flush は「形容詞」で、「補語」となっています。この文のもう一つの意味は、「目は、紅潮して遺体に付いており、全く飛び出してはいない」ということになります。状況が分かれば、どちらの意味か、判明するはずです。


前の 10 件    次の 10 件