【質問 No. 22833】 一つの文に複数の動詞が入っている場合・・・ |
初学者 |
2023-09-08 09:53:17 |
An EPA assessment conducted on the CO2 produced throughout the lifespan of plastic bottles compared whether recycling old bottles or producing new ones resulted in a smaller carbon footprint.
質問: この文章の構造が知りたいです。conducted, produced, compared, resulted と、動詞の過去形が1つの文章に4つも出てきますが、produced, compared と resulted は名詞を修飾するための過去分詞と考えて問題ないでしょうか? 仮に関係代名詞である which を入れてみると、なんとなくそれが正しいような気もしました。Whichを入れた後の文は、以下のようになりますが、どうでしょうか?
An EPA assessment conducted on the CO2(which were) produced throughout the lifespan of plastic bottles (which were)compared whether recycling old bottles or producing new ones(which were) resulted in a smaller carbon footprint.
|
【回答】
|
ご質問の英文の意味は、「プラスチックボトル(ペットボトル)の寿命全体を通して排出された C02 に関して行われた経済企画庁の評価が、使用済みボトルをリサイクルするのと、新しく製造するのとでは、どちらが二酸化炭素排出量の排出量削減につながるかを、比較した」ということで、conducted, produced の2つの過去分詞が直前の名詞を後ろから修飾する形容詞として使われており、compared と resulted は、それぞれ「述語動詞」の過去形であることがわかります。そうすると、過去分詞として使われた動詞の過去分詞に、関係代名詞を挿入すると、次のような文章になります。
An EPA assessment (which was) conducted on the CO2 (which was) produced throughout the lifespan of plastic bottles compared whether recycling old bottles or producing new ones resulted in a smaller carbon footprint.
さらに、この長い文章の構造を示すと、次のようになります。
[An EPA assessment conducted on the CO2 produced throughout the lifespan of plastic bottles](S) compared(V) [whether recycling old bottles or producing new ones resulted in a smaller carbon footprint](O). から成る「第3文型」であることがわかります。
| |