Language Service Associates Present

キーワード
19285 件が登録されています。 [2741-2750] を表示

【質問 No. 22876】 TOEFL listening から Shota 2023-09-13 18:26:44
 こんにちは。

 Oh, well, you know it's <funny>(→a funny) thing about academia. It thinks scholars would do research about every topic imaginable.

 この後半の It は、何を指しますか?


【回答】
 そうだね、学究的世界には、面白いことがあるのですよね。その世界は、学者というものは、想像できる、あらゆるトピックについて、研究ができるだろうと、考えているわけですからね」ということで、It は、academia 「学者の世界」を指しているのです。


【質問 No. 22875】 would の意味について Brian 2023-09-13 18:18:45
 前回の回答、ありがとうございます。今回も、よろしくお願いします。

 以下は、「コーヒーの歴史」というテーマの英文の冒頭です。

 While it is common to speak of the “Silk Road”, no one seems to mention a “Coffee Road” even though some of its segments would be equally ancient and the relationships established just as lasting.
 「“シルクロード”について話すことは、よくある一方で、“コーヒーロード”について話す人は、いないように見受けられる。コーヒーという分野の一部は、絹と同じくらい古くからあり、築かれた関係も、ちょうど同じくらい長続きしているはずなのにも関わらずである」

@ 3行目の would が、どんな意味で使われているのかがわかりません。

A 私自身、大学受験生なのですが、参考書による和訳が、プロの翻訳家レベルのような気がしており、受験本番で、このような解釈ができるとは到底思えないです。特に、equally ancient の部分を「絹と同じくらい古くからあり」としている点が、かなり翻訳のセンスが光っているように思いました。私のような素人は、やはり「等しく、古代のものである」としても、問題ないでしょうか。


【回答】
 ご質問の would は、「推量」を表し、some of its segments would be equally ancient とは、「その一部も、(シルクと同じように)古代からあるものだろう(に)」ということですが、それがここでは、「築かれた関係も、丁度同じくらい長続きしているはずなのに」という風に、うまく訳されています。なお、just as lasting の後には、(as the Silk Road) とい風に、as ~ as ... の構文が使われているのです。


【質問 No. 22874】 It が指すものは、何か? のん 2023-09-13 13:30:58
 いつもお世話になっています。

 June, July and August are summer. It is especially quite hot in July. September, October and November are autumn. December, January and February are winter.

 二文目の主語 It は、漠然としたもの指す it ですか? それとも、It は、summer を指しますか?


【回答】
 今場合の it は、漠然と天候などを指す代名詞です。


【質問 No. 22873】 keep A from B について のん 2023-09-13 13:26:35
 いつもお世話になっています。

 The ancient Egyptians believed that, after they were dead, they could be reborn and get eternal life in the afterlife only if their bodies were kept from (      ). That's why they made mummies. However, the first mummies were not made on purpose but by accident The discovery of mummies dried in the desert gave the Egyptians the idea of making man-made mummies. The craft of making mummies developed and spread all over Egypt. The ancient Egyptians thought they would have to undergo many trials to get eternal life.

 their bodies were kept from (       ) の空欄に入る語は、decaying なのですが、名詞 decay も可能でしょうか? keep A from B では、「B は、~ ing 形」の他に、「名詞」も可能だと思うのですが・・・。



【回答】
 ご質問の英文のカッコに入る語句は、being decayed, decaying, decay の、3つの形が可能です。


【質問 No. 22872】 和訳チェックのお願い のれ 2023-09-13 13:18:56
 Event organizers must ensure that the balloons are 2m from the lighting in level 4 and 6 halls.
 「イベント主催者は、ホールの4階、および6階の照明から、風船が2m離れていることを、確認しなければならない」

 上の訳は、私訳ですが、合っているでしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「イベントの開催者は、バルーンが4階と6階の照明から、2メートル離れていることを、確認しなければなりません」ということで、質問者の訳は、合っています。


【質問 No. 22871】 strength of character の意味について のん 2023-09-13 10:11:26
 いつもお世話になっています。

 The smart dog moves slowly and quietly because it was once a guide dog. It has a big mouth and eats from a deep round bowl. It shows <strength>(→the strength) of character with its excellent behavior.

 最後の It shows the strength of character with its excellent behavior. の strength of character は、どう訳したら、良いでしょうか?


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「家の利口な犬は、元々、誘導犬だったので、ゆっくりと、物静かに動きます。その犬は、大きな口を持ち、深めの丸いボールから、餌を食べます。彼は、その優れた立ち居振る舞いと共に、性格の強さを見せつけます」ということで、ここでも、直訳しておきましたが、より日本語としてこなれた表現があったら、そのようにしてください。


【質問 No. 22870】 tend の意味について のん 2023-09-13 10:01:13
 いつも、お世話になっています。

 Our dog has a funny face, dark eyes, a cute nose and a big head. His character is indeed friendly, clever and gentle. He tends to be full of life.

 最後の He tends to be full of life. は、どう訳したら良いでしょうか? 特に、tend の訳が難しいです。「彼は元気いっぱいの傾向がある」では、不自然ですよね?




【回答】
 ご質問の英文の意味は、「うちの犬は、面白い顔と、黒い目、可愛い鼻、それに大きな頭を持っています。彼の性格は、実に、フレンドリーで、利口で、大人しいです。彼は、いつも活気に満ちています」ということで、和訳としては、どのようにしようとも、その中身が伝われば、よしとすることです。所詮、英語と日本語は、別な言葉なので、ぴったり一致する訳語はないのです。


【質問 No. 22869】 S V のない英文について あい 2023-09-13 06:33:54
 よろしくお願いします。

 We have all had gifts we don't want. <Cristmas>(→Christmas) presents from a distant aunt you never see much of but who sends a gift every year that you can't wait to part with.
 「私たちはみんな、欲しくもないプレゼントをもらったことがある。遠く離れたところに住んでいて頻繁に会うこともない<母>(→叔母)が毎年送ってくるクリスマスプレゼントは、手放すのが待ち切れない」(参考書の訳)  

 <Cristmas>(→Christmas)で始まる二文目ですが、どうも主語も動詞もないように思えます。ネットで調べたところ、二文目は前文の具体例ではないか、とのことでした。全文の具体例だからといって、コロンなども何もなしで、名詞だけが後ろに置かれることはあるのでしょうか。また、"It is"は省略されやすい、との記事も見かけたので、もしかしたら、<Cristmas>(→Christmas)の前にあったのが、省略されているのかとも考えました。

 上記の英文の解説を、よろしくお願いします。また、他にも、このような用例があれば、示していただきたいです。


【回答】
 日本語にも、「名詞止め」(名詞で終わらせて、です、ます、などをつけない文章)があるように、英語にも「名詞」だけの文章があるのです。現に、ご質問の英文は、まさにその「名詞止め」に当たるものです。通常は、おっしゃる通り、コロンとか、ダッシュをつけるのですが、今回の文章のように、長いものになると、ピリオドの後に、名詞だけの文章を書くことが、よくあります。それを知っていれば、問題なく、読み下すことができるのです。ご質問の文章の場合は、(They are) Christmas presents from a distant aunt という風に、前文の gifts を受けて、They are とすべきところを省略していますが、「主語・動詞」をつけない方が、勢いを感じさせる文章になるのです。


【質問 No. 22868】 E-Win spots are highly competitive, so ... について zoro 2023-09-13 06:12:00
 先生、前回のご回答、ありがとうございました。本日も、2018-3 英検1級の問題から、質問です。

 E-Win spots are highly competitive, so you’ll have to explain what differentiates your start up from others.

(私訳)「E-Win spots は非常に競争が激しいため、あなたの新興企業が他とはどんな違いがあるのかを、説明する必要があります」

 what の使い方なのですが、what happens? と同じで、「疑問代名詞」となるのでしょうか?

 本日も、よろしくお願い致します。


【回答】
 ご質問の what differentiates your start-up from others で、「何が、あなたの新企業を、他の企業と異なるものとするのか」という意味の「間接疑問」となっているのです。おっしゃる通り、what は、「疑問代名詞」です。


【質問 No. 22867】 bell's のアポストロフィの使い方について Tamashiro-OB 2023-09-13 06:03:21
 いつもお世話になっています。

 A bell's tolls at Ground Zero during the reading of the almost 3,000 names of those killed on 9/11.
 「9.11で犠牲になった約3,000人の名前が、読み上げられる間、グラウンド・ゼロでは、鐘が鳴り響く」

 bell's のアポストロフィの使い方を教えて下さい。



【回答】
 訳文から見ても、この bell's は、bell のミスプリと思われます。A bell tolls at Ground Zero で、「グランド・ゼロで、ベルが鳴らされる」というのが、正しい表記と思われます。


前の 10 件    次の 10 件