Language Service Associates Present

キーワード
19296 件が登録されています。 [3311-3320] を表示

【質問 No. 22278】 英文解釈について masa 2023-07-03 14:33:08
 いつも、お世話になります。いつも、迅速、かつ、ご丁寧な、ご回答、ありがとうございます。勉強させて頂いています。

 さて、今回は、下記の英文について、教えて下さい。

 Most scientists would reply that unexplained is not unexplainable, and that 'we don’t know yet’ is a more appropriate response than presupposing a cause outside of science.

 日本語訳は、ありません。上記英文の ~ reply that unexplained is not unexplainable, ~ ですが、"unexplained" は、形容詞のはずですが、主語として使われています。これは、どのように解釈すれば、良いでしょうか?

 以上、ご回答、よろしくお願い致します。


【回答】
 ご質問の英文の意味は「ほとんどの科学者は、説明されていない、ということは、説明できない、ということではなく、科学以外の原因を想定するよりも、『私たちは、まだ、知らないのです』という答えの方が、より適切な答えなのだ、と答えるでしょう」ということで、unexplained は、おっしゃる通り、名詞や代名詞ではないので、通常は「主語」にすることはできないのですが、このように、名詞以外の言葉を、敢えて「主語」とする表現法もあり、そのような言葉を「名詞相当語句」として、解釈することになるのです。


【質問 No. 22277】 You may go home now. について 英語見習い 2023-07-03 14:14:55
 先生、こんにちは。今日も、よろしくお願いします。 

 大岩秀樹著「大岩の、一番初めの英文法」(p. 67)に、次の英文があります。

 You may go home now. 「もう、家に、帰ってもよい(し、帰らなくてもよい)」〈許可〉

 この文の構造がわかりません。 先生、よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の構造は、You(S) [may go](V) home(M). から成る「第1文型」となります。なお、home は「副詞」なので、to home などのように、to をつける必要がありません。


【質問 No. 22276】 和文英訳について 中学生 2023-07-03 14:08:32
 「彼だけでなく、ほかの先生も、優しいです」を英訳したいのですが、どうなるでしょうか?

【回答】
 ご質問の和文を英訳すると、Not only he but also other teachers are kind. となります。


【質問 No. 22275】 close の意味について こし 2023-07-03 14:04:00
 次の、2つの文は、同じ出来事を違う表現で書いたものです。close は「閉じる、閉める」ではなく、「合意に達する、契約が成立する」という意味ですか?
1. We successfully closed our first open-ended fund in December 2022.
2. We launched our first open-ended fund in December 2022.

1. の文は、どう訳したらいいでしょうか?


【回答】
 1. の意味は「我々は、2022年12月に、最初のオープンエンド型のファンドを、無事に終了しました」ということです。2. の意味は「我々は、2022年12月に、最初のオープンエンド型のファンドを、始めました」ということです。


【質問 No. 22274】 yesterday の場所について よしこ 2023-07-03 13:52:54
 いつも、ありがとうございます。

 「昨日留守中に、彼が来たかもしれない」
 He may have come during my absence.

 yesterday が入るのは、文末でしょうか? during my absence の前でも良いと思うのですが、教えてください。

 よろしく、お願いいたします。


【回答】
 yesterday、today などの「時」を表す副詞の位置は、文頭、動詞の後、文末のいずれの場所でも、置くことができます。つまり、次の3つの場所が可能なのです。

1. <Yesterday>, he may have come during my absence.
2. He may have come <yesterday> during my absence.
3. He may have come during my absence <yesterday>.



【質問 No. 22273】 Can I use your pen? について 英語見習い 2023-07-03 09:12:22
 先生、こんにちは。今日も、よろしくお願いします。

 大岩秀樹著「大岩の、一番初めの英文法」(p. 67)に、次の英文があります。
 
 Can I use your pen? 「ペンを、借りてもいい?」《許可》

 この文の構造がわかりません。 先生、よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の構造は、Can(助動詞) I(S) use(V) [your pen](O)? の要素から成る「第3文型」となります。


【質問 No. 22272】 和訳について q 2023-07-03 09:24:10
 次の英文の why not から endeavor までの文法国「は、どうなっていますか?

 If seeming youthful is pleasing to them, why not wish these people good luck, however hopeless their endeavor?


【回答】
 ご質問の英文の意味は「もし、若く見えることが、彼らを喜ばせるなら、これらの人々に幸運を祈りましょう、例え、彼らの努力が報われないものであったとしても」ということで、why not wish these people good luck とは、「これらの人々に、幸運を祈らない手は、ないでしょう」(=Let's wish these people good luck)という意味です。また、however hopeless their endeavor (is) という風に、最後に is が省略されているのです。


【質問 No. 22271】 可算不可算名詞などについて on my way 2023-07-03 09:22:39
 いつも、的確にご回答してくださり、ありがとうございます。3つ質問があります。

1. I went up to him and said, "Anything wrong?"
 「私は、彼に歩み寄り、どうかしましたか、と言った」

 この anything wrong の元の文章は、Are there anything wrong? で正しいしょうか。

2. They say the true self comes out while traveling.
「本当の自分は、旅をしている間に現れる、と世間は言う」

 この self は、具体的な「自己」なので、可算名詞と考えてよろしいでしょうか。

3. You are lucky, young man.
 「若いの、あんたはラッキーだ」

 この young man は、可算名詞だと思うのですが、冠詞が付いていないのは、なぜでしょうか。

4. calm down O 「O を落ち着かせる」について

 O が「代名詞」の場合、calm O down となり、O が「名詞」の時は、calm O down または、calm down O の、どちらも可狽ニ、あると「文法解釈の技術60」(p. 65)に書いてあるのですが、どういうことでしょうか。文が、動詞 + 副詞 と続く場合、代名詞なら、動詞と副詞の間、名詞なら動詞と副詞の間か、副詞の後に、おけるという文法ルールがあるのでしょうか。


【回答】
1. の、Anything wrong? とは、(Is there) anything wrong? の Is there が省略されているのです。

2. self は、通常は「抽象名詞」(=不可算名詞)ですが、「普通名詞」(=可算名詞)として使われることもあります。ここでは、「普通名詞」として使われています。

3. You are lucky, young man. における young man は、「呼びかけ語」として使われているので、無冠詞となります。

4. calm down ~ の用法は、「~ を、落ち着かせる」という意味で、目的語が「名詞」の場合は、Calm down <the baby>. または、Calm the bay <down>. 「赤ちゃんを、落ち着かせなさい」という風に、副詞 down を名詞の前に置くことも、後ろに置くこともできますが、Calm <him> down. のように、目的語が「代名詞」の場合は、down を後ろに回します。



【質問 No. 22270】 お願い致します→英文解釈について ゆか 2023-07-03 06:20:27
 雑誌の記事なのですが、訳が分からない所があります。遺伝子治療を受けて白血病が治った女の子の話らしいのですが、宜しくお願い致します。

 She's eyeing-up Christmas, being a bridesmaid at her auntie's wedding, getting back on her bike, going back to school and "just doing normal people stuff".
 The family hope the cancer will never return, but are already grateful for the time it has bought them.
 "To have this extra year, this last three months when she's been home, has been a gift in itself," said Kiona.
 Dad James said: "I find it quite hard to talk about how proud we are. When you see what she's gone through and her vitality of life she's brought to every situation, it's outstanding."

@ eyeing up という意味を調べたのですが、この文章に適当と思われる意味を見つけられませんでした。
A for the time it has bought them. 部分の意味がわかりません。
B To have this extra year の意味も分かりませんでした。

 いくつも質問があり、ややこしくてすいません。宜しくお願い致します。



【回答】
@ eyeing up とは、「目を上げる」ということから、「見上げる」→「待ち望む」というような意味だと、想像します。

A for the time it has bought them とは、for the time (that) has <brought> them のミスプリと考えられます。つまり、家族は、彼女の癌によって、引き寄せられたこと、に感謝している、とありますから、みんなの気持ちが一つになったこと、を言っているのではないでしょうか。

B to have this extra year とは、「この余分な、一年が持てたこと」と聞くと、もうダメと思っていたのに、一年も生きていたこと、を指しているように、感じてしまいます。この子は、本当に完治したのでしょうか? 何か、ぬか喜びだったように、感じてしまいますが・・・。



【質問 No. 22269】 分子構文(→分詞構文)について 分子 2023-07-03 05:37:42
 質問、失礼します。

 And so we came upon the blackbird, pecking at the window.
 「それで、 私たちは、窓を つついているクロウタドリ(→黒歌鳥)を見つけたのである」

 上記の英文に関してですが、主文の主語と、分子構文(→分詞構文)の主語が一致しておらず、主文の目的語が分子構文(→分詞構文)の主語になっているのですが、このような用例はあるのでしょうか。 


【回答】
 先ず、「クロウタドリ」と書くと、どう読んでよいか、迷うので、漢字で書いた方が分かりやすいです。また、英語を勉強している人は、participial construction を「分詞構文」と書けるように、注意してください。(恐らく、タイプミスだと思いますが、気になります!)

 ご質問の英文の pecking at the window は、分詞構文というよりも、目的補語の pecking を、後からつけたものと思われます。つまり、「黒歌鳥が、窓を突っついているのに出会った」というような、構文・意味と考えたほうがいいでしょう。訳にあるように、「窓を突っついている(黒歌鳥)」のように、後置用法の形容詞として使われた分詞、と考えてもいいでしょう。



前の 10 件    次の 10 件