【質問 No. 22062】 「質問 No. 22007」について(再質問) |
hahakogusa |
2023-06-04 15:47:59 |
以下の文について、「質問 No. 22007」で回答をいただきましたが、ある勉強会で、この箇所が取り上げられたので、再度、質問いたします。
--------------------------
Companies are rethinking the value of many white-collar roles, in what some experts anticipate will be a permanent shift in labor demand that will disrupt the work life of millions of Americans whose jobs will be lost, diminished or revamped partly through the use of artificial intelligence.
【回答】 ご質問の in what some experts anticipate will be a permanent shift in labor demand とは、「労働者の需要に、恒久的な変化が起こるだろうと、専門家たちが予想していること、の中において(多くのホワイトカラー労働者の役割の価値について、企業は再考している)」ということで、「その中で」という意味を表す in がなくなると、what 以下の内容が、宙に浮いた形になってしまうのです・・・。
----------------------------
勉強会で、ここが取り上げられましたが、指導者の説明は、in は気にせず訳すといいということで、え? と思い、再度この文を見直したところ、また構造がわからなくなったので、質問させていたきます。
2行目の真ん中あたりの、that will disrupt の that (要は、主語)は、何を指すでしょうか。in what からが挿入部と考えると、Companies are rethinking the value of many white-collar roles, かなとも思いますが、カンマがあることを考えると、カンマ以降が一つの文章で、that 以降も専門家が予想していることではないかとも思います。ちなみに、以下が、勉強会で提示された訳文です。
「企業は、多くのホワイトカラー職の価値を再検討しており、一部の専門家の予想では、このような動きが労働需要の恒久的な変化につながり、何百万人もの米労働者の仕事を混乱させるという。そうした仕事は、今後、雇用がなくなったり、仕事が減ったり、業務内容が変わったりするといわれ、その一因は、人工知能(AI)の利用だ」
どうぞ、よろしくお願いいたします。
|
【回答】
|
ご質問の that will disrupt の that は、関係代名詞で、その先行詞は、a permanent shift in labor demand 「(専門家が予想する)労働需要における恒久的変化」で、この変化が何百万人というアメリカの労働者の労働生活を混乱させてしまうだろう、ということです。なぜならば、彼らの仕事が、一部は人工知能の利用によって、失われたり、減少したり、改革されたりするこになるからです、という趣旨です。
| |