Language Service Associates Present

キーワード
19302 件が登録されています。 [361-370] を表示

【質問 No. 25523】 all の用法について しのちゃん 2024-09-05 06:53:57
 先日は、回答いただき、ありがとうございました。

 前回同様、TOEIC のリスニング問題から、以下の文について、質問があります。

 Let me just bring the figures up on my laptop, so we can all view them on the screen.
 訳: 「全員がスクリーンで見れるように、まず、私のノートパャRンに、数値を表示します」

 上記の all の用法がわかりません。view を修飾する「副詞」として機能して、『全員で見る』ということなのでしょうか? 調べても、all の副詞的用法に『全員で』とはないのですが・・・。

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の we can <all> view them の all は、「代名詞」で、「全ての者が、全員で」という意味になり、we の「同格」として、用いられているのです。もし、view them <all> となっていれば、「それら全てのもの」という意味で、them の「同格」となります。


【質問 No. 25522】 were and have continued について gaku 2024-09-04 14:31:22
 次の文の were and have continued after the determination of that employment to be Members of the Company の部分が、よくわかりませんので、的確な訳を教えてください。ここでの Member は「株主」です。


 The number of the Members of the Company (not including persons who are in the employment of the Company or of its subsidiary and persons who having been formerly in the employment of the Company or of its subsidiary were while previously in the employment of the Company or of its subsidiary were and have continued after the determination of that employment to be Members of the Company) shall be limited to fifty. Provided that for the purposes of this provision where two or more persons hold one or more shares in the Company jointly they shall be treated as a single Member.



【回答】
 ご質問の英文の意味は、「当社の会員数は、(現在、当社に勤務しているか、或いは、当社の子会社に勤務している者、及び、かつて当社、又は、その子会社に勤務していて、当社、又は、その子会社を退職した者で、その後も、当社の会員を続けた者を除いて)50名とする。ただし、この規定の目的のために、二人、又は、それ以上の者が、共同で、当社の株を一株又はそれ以上の株を所有する場合は、単一の会員として扱われる」ということで、were and continued は、were (Members of the Company) and continued to be Members of the Company のカッコが省略されおり、continued は、to be に続くのです。



【質問 No. 25521】 性別を表す M, F, について 田山 2024-09-04 14:33:29
 masculine について、もうひとつ質問があります。

 性別を表す M と F は、それぞれ、どちらの頭文字ですか?

 M: masculine か、male か?
 F: feminine か、female か?


【回答】
 性別を表す M は、Male の略で、F は、Female の略です。


【質問 No. 25520】 He who was ready to dacrifice his life, as many a savage has been, について zoro 2024-09-04 04:53:12
 前回のご回答、ありがとうございました。本日は、The Enigma of Heroism からの質問です。す。

 He who was ready to <dacrifice>(→sacrifice) his life, as many a savage has been, rather than betray his comrades, would often leave no offspring to inherit his noble nature.

(私訳)「多くの野蛮人がそうであったように、友達を裏切るよりむしろ、彼の人生の犠牲者となる覚悟のある人は、彼の尊い性質を、受け継がせるための、子孫を残さなかった」

 ヒーローと呼ばれる人は、なぜ、他人を助けるのか、という論文からです。質問の、no offspring とは、子孫を残さないではなく、子孫がいなかった、という意味なのでしょうか? 全体的に、何を言っているのかわかりません。先生の訳を、教えてください。

 よろしくお願い致します。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「多くの野蛮人がそうであったように、仲間を裏切るよりは、自分の命を、喜んで犠牲にした人は、多くの場合、彼の高貴な性質を受け継ぐ子孫を、残さなかったものです」ということで、ご質問の leave no offspring とは、直接の意味は、「子孫を残さない」ということですが、おっしゃる通り、結果としては、子孫が残っていない、ということに通じます。「英雄に、子なし」と、言いますが、子孫がいたとしても、先祖のような高貴な人間になっているとは、限らない、ということでしょう。


【質問 No. 25519】 masculine と、muscular の関係について 田山 2024-09-04 04:22:20
 masculine gender「(文法上の)男性」を表す masculine は、muscle「筋肉」と、関係がありますか?

【回答】
 「筋肉」という意味の muscle [マッスル]という語は、「mus (=mouse) + cle (small)」という、2つの要素からできた単語で、「小さなネズミ」という意味で、筋肉の膨らんだ状態が、小さなネズミに似ていることから、「小鼠」という「あだ名」から生まれた言葉なのです。また、この語の派生語に、muscular 「筋肉の、筋骨たくましい」という形容詞が生まれています。

 一方、文法の用語であるところの「男性」を意味する masculine gender の masculine は、「マスキュリン」と発音され、「筋肉」の意味の muscle とは、関係がないようです。masculine という語は、masculus(男の)という語に、性質を表す -ine が組み合わさってできた語なのです。筋肉の muscle に似た語に、mascle「マスクル」という語がありますが、これも別語で、「中抜きの菱形」を意味し、離婚した女性を表すマークとしても使われたそうですが、muscle とは関係がなさそうです。



【質問 No. 25518】 second or casting vote について gaku 2024-09-03 12:32:47
 Subject to the provisions of this Constitution questions arising at any meeting shall be determined by a majority of votes (of the Directors present and voting) and in case of an equality of votes the Chairman of the meeting shall have a second or casting vote.

 上記の文の the Chairman of the meeting shall have a second vote or casting vote は、「1回目の投票でも、議長は投票し、賛成・反対が、同数の場合に行われる2回目の投票でも、投票できる、つまり、議長は、合わせて2回投票できる」という意味ですか?



【回答】
 ご質問の英文の意味は、「この憲法の規定に従い、あらゆる会議で生じる質問は、(出席し、投票する取締役の)過半数の投票によって決定され、投票が同数の場合には、会議の議長が2番目の投票、つまり、決定投票を行うものとする」ということで、ご質問の箇所の意味は、おっしゃる通り、議長は、1回目の投票でも、賛成・反対が同数の場合に行われる2回目の投票でも、投票できる、つまり、議長は、合わせて、2回投票できる」ということになります。a second vote とあるように、2回目の投票も行うことができる、ということがわかります。


【質問 No. 25517】 仮定法過去完了における完了形の用法について 初めての質問者 2024-09-03 08:19:39
 仮定法過去完了は主節内、または、if節内で、完了形の継続、経験、完了用法を使えますか? それとも、仮定法過去は、単に過去形で表れされたものの時制をずらしているだけなので、完了用法しか使えない、という理解でもいいのですか?

【回答】
 おっしゃる意味がはっきりしないので、この抽象化(公式化)の元になった英文を、見せていただけますか?


【質問 No. 25516】 完了形内の months ago について a student 2024-09-03 05:54:04
 お願いします。そして、いつもありがとうございます。

 Now that they've built up a strong reputation as house sitters and have racked up 54 five-star reviews on Trusted House Sitters, the couple tend to get most of the housesitting requests they apply for.

 "We're really quite in demand, which is lovely," says Julie.

 Aside from the money they've saved on accommodation costs, the Ashworths have formed strong friendships with many of the homeowners they've done house sits for.

 "We nearly always keep in touch, so many of them will be lifelong friends," says Julie. "We'll often get sent pictures of a pet that we've looked after months ago, which is really nice." (CNN, 2/5/2022)

 最後の文、We'll often get sent pictures of a pet that we've looked after months ago, which is really nice.の解釈はどのようになりますか? 特に we've looked after months ago
で、完了形に months ago が使われているのはOKですか?


【回答】
 ご質問の最後の英文の意味は、「何ヶ月も前に世話をしたペットの写真がよく送られてきますが、それは、とても嬉しいことです」ということで、ago は、明らかな「過去」を表すので、「現在完了形」と一緒に使うことはできない、というのがルールですから、正しくは、we <looked> after <months ago> とすべきでしょうが、このような、個人的な見解を述べるようなときのは、よく使われます。


【質問 No. 25515】 whole の用法について 浜田 2024-09-02 20:04:54
 Whole forests (=Entire areas of forest) in North Africa were destroyed during the Roman times.
 「北アフリカの森林の全領域が、ローマ時代に、破壊された」.

 無冠詞複数につく whole の用法は、「無冠詞 + whole A 複数形」の表現で、発展的に「(どれもこれもみなと言っていいほどに)たくさん」という意味だ、と英語基本形容詞・副詞辞典にあります。

 「無冠詞の whole」は、(複数名詞の前において)「非常にたくさんの」という意味で、→ The subject led to warm discussion; whole opinions across the meeting. (「冠詞マスター教本」より)

 この例文であれば、なんの疑問もありません。しかし、冒頭の例文において、whole forests で、単に「非常にたくさんの森林」ではなく、「全ての森林の"すべての領域"」を指していると言えるのは、何故なのでしょうか?

 whole には、「a whole ~」や、「whole + 複数」で、「A をまるごと1つ」の意味になる用法があり、名詞の全体を指すニュアンスがある。そのため、「無冠詞 + whole A 複数形」で、「極めて沢山の(..名詞..)の全体」を指すことができる。これを意訳して、「全ての(..名詞..)の全領域」となる。こういう理解でいいのでしょうか。

 また、「無冠詞 + whole A 複数形」は、「単に非常にたくさんの...」という意味になる場合もあれば、「非常にたくさんの...の全領域(もしくは、「すべての...の全領域」)」という意味になる場合もあるということでしょうか?



【回答】
 ざっくりと言ってしまえば、the whole forests とは、「全ての森」(=all the forests) の意味で、whole forests とは、「ほとんど全ての森」(= almost all forests) という意味になります。ですから、冒頭の英文の意味は、「北アフリカの、ほとんど全ての森は、ローマ時代に、破壊されてしまった」という意味が正しいことになるのです。一方、冒頭の英文の訳は、「北アフリカの森林の全領域」となっていますが、少々わかりにくいと思います。 


【質問 No. 25514】 best friends について しょうど 2024-09-02 19:26:24
1. We are best friends.
2. We are the best of friends.

 上記の、2つの文の意味に、違いはありますか? 1. の文には、定冠詞が付かず、2. の文には、定冠詞が付くのは、なぜですか?


【回答】
1. の意味は、「私たちは、親友です」という意味で、best friened は「親友同士」という意味の慣用表現なので、the best friends とは言わないのです。しかし、「彼は、私の、親友です」と言う場合は、He is my best friend. とい風に、my を付け、friend は単数になります。

2. の意味は、「私たちは、最高の友達です」ということで、We are <the best friends> of friends.「私たちは、友達の中の最高の友達です」の the best <friends> の friends が省略されたものです。



前の 10 件    次の 10 件