【質問 No. 24332】 文構造について |
mmm |
2024-03-13 06:37:17 |
いつも、ありがとうございます。
As the world's population continues to grow, so does its need for food.
「世界の人口が増え続けるにつれて、世界の食糧の需要も、増え続けている」
この文は、as A, so B 「Aであると同様に、B」で、so の後ろは、S V が入れ替わることがある、と解説に書いてありました。解説を読んでも、訳文を読んでも、so より後ろの文が、良く分かりません。its とは、何を指しているのでしょうか? なぜ、it ではなく、its になるのかも、わかりません。
|
【回答】
|
ご質問の ..., so does its need for food について、説明しますと、これは、its need for food <grows> so 「それと同じく、その(世界の)食糧に対する必要も、増える」という文の、its need grows が、so が文頭に出たために、「主語・動詞」が、「動詞・主語」に変わる現象で、「倒置文」と呼ばれるものなのです。例えば、誰かが、I like coffee so much. 「私は、コーヒーが、大好きなんだ」と言ったのに対して、「僕もそうだよ」と返す場合、I like it, too. と言ってもいいのですが、so を使っていう場合、So do I. という風に、強調のために、so を文頭に出して、So do I. と、「動詞・主語」の倒置文で、答えることもできるのです。もう一つ例を挙げると、誰かが、I want to see a movie. 「私は、映画を見たい」と言ったのに対して、「私も見たいです」と返す場合、I do, too. と言ってもいいのですが、倒置文を使って、So do I. と答えることもできるのです。
| |