Language Service Associates Present

キーワード
19257 件が登録されています。 [1801-1810] を表示

【質問 No. 23850】 不定詞、動名詞について 安室 2024-01-07 16:43:24
 Certainly there are perks to having a smartphone; I'm sure it would make some aspects of my life far more convenient.

 perks to have ではなく、perks to having となっているのは、なぜですか。


【回答】
 There are <advantages/benefits/rules/perks> <to going> to college while you can. 「できる時に、大学に行くことには、利点/利益/ルール/特典があります」などの時には、to ~ing となるのです。


【質問 No. 23849】 英作文の添削依頼(後編) zoro 2024-01-07 16:31:35
 先生、ご添削ありがとうございました。昨日の、Is modern business too dependent on Information
Technology? の後編をよろしくお願い致します。

1. 「ビジネスの世界で、情報の洪水は、生産性を下げる要因であると問題視されている」
 In the business world, the flood of information has been considered to be problematic since it contributes to decreased productivity.

2.「 ビジネスパーソンの多くは、メールのチェックや、メールのやり取りに多大な時間を費やしている」
 Most business <persons>(→people) spend a huge amount of time checking e-mails and exchanging <e-mail>(→them).

3. 「さらに、<sns>(→SNS)のチェックなどにより、頭に新しい情報が入って来ると、社員の多くは、それまでしていた仕事に戻っても、なかなか集中することが出来ない」
 Moreover, if new information comes into their head from checking social
networking sites, most employees cannot concentrate on what they <were>(→had been) doing
even after they went back to <their>(→削除がよい) work.

 本日も、よろしくお願い致します。


【回答】
 今回もよく書けているので、添削が楽でした。英文として、非常にスムーズな流れになっています!


【質問 No. 23848】 identify について 260点頑張ろう 2024-01-07 16:23:28
▼テキスト掲載原文
 A committee has been created to identify new strategies to alleviate crowding on arterial <rods>(→roads) during the rush hour.
 「ラッシュアワー時の幹線道路の渋滞を緩和する新しい施策を見つけるために、委員会が創設された」
----
▼質問
 動詞 identify の意味を、「特定する / 同一にする→同一のものとみなす→確認する」といった理解をしていたため、私訳では、該当箇所を「渋滞を緩和する新しい施策(複数)を特定するために」と書いておりました。テキスト掲載訳文「見つける」との乖離があり、混乱しています。identify の意味を、どのように解釈すれば、「見つける」の和文に至れるのでしょうか?

▼私の解釈
1. 施策を identify する
  ↓
2. 渋滞対策になる施策(正解)とイコールになるものを特定する → 相応しい施策A(理想)と、手元の検討案Bの一致を確認する
  ↓
3. それは、つまり、「見つける」との和文表現になる、とでも解釈すればよいのでしょうか?


【回答】
 ご質問の identify とは、「何かが、何/誰であるかが、分かる」、「~ が同一物であることを認める」、「誰か/何かを、~ であると確認する、認定する」といった意味を表します。ご質問の英文では、identify は、find out としてもよい場合なので、identify という見慣れない言葉に、面食らったのではないでしょうか?


【質問 No. 23847】 【質問 No. 23841】への補足質問 安室 2024-01-07 16:08:15
 In late December, while home for the holidays, an old friend and I set out for a cafe we'd been meaning to visit since high school. Thirty-five minutes into what should have been a fifteen-minute drive, we accepted that we needed help. "Just look it up on your phone," my friend said from behind the wheel. "I can't," I replied, waving my Samsung flip phone, with no Internet capabilities, above the dashboard.

 2文目で、Thirty-five minutes into what should have been a fifteen-minute drive の into の部分が、よくわかりません。


【回答】
 ご質問の Thirty-five minutes into what should have been a fifteen-minute drive とは、「本来、15分であるべきところに、35分も入って、」ということで、これは、(With) thirty-five minutes (going) into what should have been a fifteen-minute drive のカッコを補うと、thirty-five minutes という、going の「意味上の主語」を備えた「独立分詞構文」に、付帯状況を表す With がついた構文なのです。


【質問 No. 23846】 指示語と、品詞について 安室 2024-01-07 09:47:38
 My friend sighed. We were lost.
 I seem to be one of four people left on this planet (or at least in this country) who has yet to buy a smartphone. @Or at least it can feel that way. In reality, about 55 percent of Americans and 66 percent of adults aged 18 to 29 own smartphones. My own reasons for abstaining are numerous, and range from the practical to the ideological.
 On the practical side, I'm deterred by the cost of a monthly data plan (and the cost of the phone itself), my own lack of technological savvy, and the fact that I have a propensity for being, shall we say, Aa bit "uncoordinated" ー meaning I drop my phone. A lot. And while my tank of a flip phone has thus far survived the violence, I've seen enough people's shattered iPhone screens to know "smart" technology is not necessarily "durable" technology, particularly in the hands of a klutz.

@ 第2段落の2文目の it が何を指しているのかわかりません。また、that way は、「そのように」というような意味だと思いますが、それが、なぜだかわかりません。
A 第3段落の1文目の後半の a bit uncoordinated とありますが、bit には、名詞と形容詞しかなく、bit が形容詞である uncoordinated を修飾するのは、不可だと思うのですが、どういうことでしょうか。


【回答】
@ Or at least it can feel that way. とは、「と言うか、少なくとも、そんな気持ちなのだ」ということで、it は、自分がそう判断することを受けて「その気持ち」と言っているのです。that way は、いわゆる「副詞的対格」(Adverbial Accusative) で、in that way の in が省略された「副詞句」なのです。

A a bit uncoordinated とは、「少々運動感覚が鈍っている」(不器用である)という意味で、a bit は、通常、a bit of ~ = a little ~ 「少量の ~」という風に「数量詞」として使われすが、a bit だけだと、a little 同じく「副詞」として、「少しだけ、ちょっぴり」という意味で使われるのです。例: I am <a bit> tired today. 「今日は、ちょっぴり、疲れた」という風に使われます。



【質問 No. 23844】 retire の品詞と、活用の使い分け・見分け方について ころも 2024-01-07 09:09:03
 動詞 retire の「過去形」の retired と、「過去分詞」の retired、「形容詞」の retired は、どのように違うのでしょうか。また、どう解釈(英文で出てきた時に判断)すれば、いいのでしょうか。




【回答】
1. He <retired>> from the company last year. 「彼は、去年、その会社を退職した」(過去形)
2. He is a <retired> policeman. 「彼は、引退した警察官です」(形容詞用法)

 上の例で分かるように、1. は「過去形」ですが、2. は「過去分詞」が「形容詞」として使われた例です。



【質問 No. 23843】 「何々以外に」という表現について ほん 2024-01-07 06:45:41
 「何々以外に」と言うとき、except (for), besides, other than の用法の違いを教えてください。

【回答】
 except for ~ とは「~ を除いて」という意味で、besides ~ とは「~ のほかに」という意味で、other than ~ とは「~ 以外に」という意味です。次のような例文で、確かめてください。

1. This is a good report, <except for> this mistake. 「この間違いを除いて、このレポートはよくできている」
2. He drank some beer <besides> a bottle of whisky. 「彼は、ウイスキーを一本飲んだ上に、ビールを少し飲んだ」
3. Did anybody <other than> Jim see her? 「ジム以外に、誰か彼女を見たか?」



【質問 No. 23841】 省略表現について 安室 2024-01-07 06:30:48
 In late December, while home for the holidays, an old friend and I set out for a cafe we'd been meaning to visit since high school. Thirty-five minutes into what should have been a fifteen-minute drive, we accepted that we needed help. "Just look it up on your phone," my friend said from behind the wheel. "I can't," I replied, waving my Samsung flip phone, with no Internet capabilities, above the dashboard.

@ 1文目、while home for the holidays は、while an old friend and I were home for the holidays を省略した形ですか。 

A 2文目、Thirty-five into what should have been a fifteen-minute drive の構造がわかりません。

B 3文目、from behind the wheel とは、どういうことでしょうか。「ホイールの後ろから言った」だと、意味が通らないです。


【回答】
@ は、おっしゃる通りです。

A の英文の意味は、「15分であるべきだったところが35分も経ったところで」ということで、(After we drove) thirty-five minutes into what should have a fifteen-minute drive の After we drove が省略された物です。

B from behind the wheel とは、「車のハンドルの背後から」という意味で、「運転席から」ということで、the wheel とは、driving wheel のことなのです。



【質問 No. 23840】 IELTSライティング添削のお願い ゆな 2024-01-07 06:15:56
 先日も、為になる添削を、ありがとうございました。新しい阜サも知れ、大変勉強になりました。昨日に続きで垂オ訳ございませんが、また、添削をよろしくお願いいたします。

Topic: Advances in science and technology and other areas of society in the last 100 years have transformed the way we live as well as postponing the day we die. There is no better time to be alive than now. To what extent do you agree or disagree with this opinion?

Answer: Our life time increasing more and more year by developing a science and technology in past 100 years. So, we may not fell happy to live a life, compare with today.
In this essay, I would like to explain about my opinion to show how much I agree with the opinion expressed in this topic sentence followed by why I think so.

To begin with, no matter of fact , I partially disagree with the statement because I think living a life for a long time brings a lot of happiness. For example, we can take part in several celebrate things such as marriage, borning grand child and birthday of 20years old. These incidents make parents who raised their child happy.

In addition, we will be able to do what we could not do due to be busy by working and raising a child such as traveling abroad and finding own hobbies.

In contrast, there are disadvantages by increasing life time. For instance, it will lead to be population growth. Also, it costs a lot of money because of nursing parents from children.

Therefore, we will take much time and a lot of money from our children.
In conclusion, the influence of increasing life time is much larger than we expect. I think though it is careful not to lost importance of time this trend will bring a lot of happiness to patients who can see child’s growth.


【回答】
Answer: Our lifetime is increasing by more and more years thanks to the development of science and technology in the past 100 years. So, we may not feel so happy about our increased lifetime compared with today.(この部分は、意味不明です) In this essay, I would like to express my opinion to show how much I agree with the opinion expressed in the topic sentence, followed by why I think so.

 To begin with, I agree with the statement in the topic sentence which says living for a longer time brings a lot of happiness. For example, we can take part in more celebrations such as our children's marriage, the birth of our grandchildren, and the birthday of their 20 years. The incidents make us parents happy by having raised our children.

 In addition, if we live longer, we will be able to do what we could not do when we were working hard to raise our children. Now we are ready to enjoy traveling and finding our own hobbies.

 On the other hand, there are disadvantages to increased lifetime. For instance, if we live longer, it will lead to population growth, and it will cause us to spend more money on our children.

 In conclusion, the effect of increased lifetime will be much larger than we expect. I think we should be careful not to lose the importance of this time trend so that it will bring a lot of happiness when we see our children's growth.



【質問 No. 23839】 each について のん 2024-01-06 16:37:22
 いつも、お世話になっています。

 As many as 1,100 people live on each square mile of land in that country.

 ここでの each は「形容詞」で、「それぞれの」という意味でしょうか?

 


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「その国の土地の、それぞれ1マイル平方当たりに、1,100 人ほどの人々が住んでいます」ということえ、each は、「それぞれ」という意味の「形容詞」であることに、間違いありません。アメリカの中西部に行くと、1マイル四方の土地に、農家が、一軒立っているのと、つい比較してみてしまいます。


前の 10 件    次の 10 件