【質問 No. 23389】 動名詞と不定詞について |
kazu |
2023-11-13 14:01:00 |
お世話になっております。
1. I stopped to smoke.
2. I stopped smoking.
1. と 2. の、それぞれの訳と、使われ方について、教えて頂けますか? お願いいたします。
|
【回答】
|
1. の意味は、「私は、タバコを吸うために、立ち止まった」という意味で、
2. の意味は、「私は、タバコを吸うことを、やめた」という意味になります。
上の2文は、動詞 stop の「目的語」が、1. のように、「不定詞」になるか、或いは、2. のように、「動名詞」になるかによって、動詞の意味が異なる例で、このような、動詞によって、目的語に「to不定詞」を取るものと、「動名詞」を取るものと、どちらを目的語にしてもよいもの、があることを示しているのです。
@ 目的語に、動名詞と、不定詞の、どちらでも意味が同じになる動詞の主なものは、begin, come, continue, fear, forget, hate, intend, like, love, neglect, prefer, propose, regret, remember, start, try, can't bear などがあります。
A 一方、目的語が、動名詞か、不定詞のどちらかによって、意味が異なるものは、以下の例のようになります。
1. remember shutting the door 「ドアを閉めた覚えがある」 - remember to shut the door 「忘れずに、ドアを閉める」、
2. try to walk 「歩こうとした」 - try walking 「試しに歩いてみる」、
3. begin to learn English 「英語を自然に覚える」 - begin learning English 「英語を習い始める」、
4. like walking 「歩くのが好きだ」 - like to walk 「歩きたがる」
5. stop smoking 「タバコをやめる」 - stop to smoke 「タバコを吸うために立ちどまる」
| |