Language Service Associates Present

キーワード
19213 件が登録されています。 [2931-2940] を表示

【質問 No. 22595】 仮定法での「時制の一致」と、丁寧表現について nkom 2023-08-16 12:44:40
 毎回、的確なご回答をいただき、誠にありがとうございます。

 仮定法の「時制の一致」が本当に苦手で、自信がありません。下記について、添削と解説を、お願いできませんでしょうか。

 「ファイルの提出をお願いするメッセージを作ったのですが、下記はその一部です。

 If it is difficult to submit the file shortly, please let us know when you could submit it.
 「もし、すぐにファイル提出していただくのが難しいなら、いつ提出いただけるのか、お知らせください」という意味のつもりです。

 最後に、you could としたのは、時制の一致というより、丁寧な表現にしたかっただけなのですが、このままでも問題ありませんでしょうか? もし、you can とかにする必要があるなら、丁寧な表現ではなくなるのでしょうか。時制の一致と、丁寧表現を両立させるには、どのようにすればよいでしょうか。

 ご解説いただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。


【回答】
 お書きになった英文で、メッセージは、過不足なく伝わると思います。特に、you <could> と「仮定法過去形」を使って、丁寧さを表現したところは、素晴らしいです。

 「仮定法」と、「時制の一致」を両立させるとは、どういうことでしょうか? 「仮定法」には、「仮定法現在」、「仮定法過去」、「仮定法過去完了」の3種類がありますが、「時制の一致」とは、あまり関係はなさそうに思うのですが、もっと具体的な例文を使って、質問してください。



【質問 No. 22594】 There's no telling ... について かずや 2023-08-16 06:27:08
 いつも、お世話になっております。1つ質問があります。

 Most people will agree that there is no telling exactly what will happen tomorrow.

 なぜ、telling なのでしょうか。saying だと思ったのですが、ネットの解答を見ても納得できませんでした。

 ご教示いただけると、助かります。


【回答】
 ご質問の英文の意味は「明日、何が起こるかわからない、ということには、ほとんどの人が同意するだろう」ということで、there is no doing は、「~ することはできない」(it is impossible to do)という意味を表す構文で、doing のところには、telling, saying, knowing など、どんな動詞でも使うことができるのです。


【質問 No. 22593】 Tours run Mondays through Fridays. について 受験生 2023-08-16 06:08:39
 ある書籍に、次の英文があります。

 Tours run Mondays through Fridays.

 和訳が、「ツアーは、月曜日から金曜日まで開催される」となっているのですが、いくつか気になる点があります。

@ 書籍では、この run を「他動詞」と捉え、「~ を行う」としていますが、そう解釈してしまうと、Mondays が「目的語」ということになり、頓珍漢な訳になってしまいます。

A 後半の「月曜から金曜まで」の部分について、through を前置詞とした場合、through Fridays が前置詞句となり、Mondays が迷子になってしまいます。

 これら、二点をクリアにしたいです。よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は、書籍にある通り、「ツアーは、月曜日から金曜日まで、開催される」ということで、この訳からもわかるように、run は、「続いて行われる、開催される」という意味の「自動詞」で、Mondays through Fridays は、「月曜日から金曜日まで」という意味を表す「副詞句」として使われているのです。from Monday to Friday とも言いますが、これは「月曜から金曜まで」という「期間」を表すだけですが、from Monday through Friday とすると、「継続」の意味が表されるのです。なお、この from は、よく省略されますが、働きは「副詞句」なのです。


【質問 No. 22592】 英作文の添削依頼(前編) zoro 2023-08-15 17:10:18
 先生、ご回答ありがとうございました。本日も、英作文の添削を、よろしくお願い致します。

課題: Is basic income a good idea?

1.「私は、ベーシックインカムは、良い考えであるとは思わない」
 I disagree with the idea that basic income is a good idea, for the
following reasons.

2.「もし、ベーシックインカムが導入されたら、働いている人は、国に納税をしなければならないが、働いていない人でも、無条件で、国から金を貰うことができる」
 If basic income is introduced in Japan, working people have to pay taxes to
the government, but even people who do not have work can get money from the
government with no condition.

3.「これは、大変不公平な話しだ」
 This is absolutely unfair.

 本日も、よろしくお願い致します。


【回答】
1. → I don't think the basic income system is a good idea, for the following reasons.

2. → If the basic income system is introduced in Japan, working people have to pay taxes to the government, but if people do not have work, they can get basic income from the government with no conditions.

3. → This is absolutely unfair.

 働きたくても、病気や障害、その他の事情で、働けない人もいることを考慮して、そういった人々に対する社会保障制度と、組み合わせていく方法を、考えることも必要と思われます。無条件での基本収入の付与は、確かに公平性を欠きます。そういう提案も必要と思われます。



【質問 No. 22591】 Only once の意味について Ayaka 2023-08-15 16:26:21
 次の英文の only once の意味を教えていただきたいです。

 調べると、only when の意味などは出てくるのですが、only once は見当たらず、困っております。

 Only once these requirements are fully satisfied is the oil allowed to be sold as certified sustainable palm oil (CSPO).

 よろしくお願いします!


【回答】
 ご質問の英文の意味は、「これらの要件が完全に満たされた場合のみ、認証された、持続可能なパームオイル(CSPO)として、販売することが許可されます」ということで、ご質問の英文を、正常なご順に直して、書き換えると、次のようになります。

 Only once(=when) these requirements are fully satisfied, the oil is allowed to be sold as certified sustainable palm oil (CSPO).

 つまり、once は、ここでは、when の意味の「接続詞」で、satisfied の後にコンマをつけるとわかりやすくなります。その後の構文は、「倒置文」となっており、the oil is が is the oil となっています。Only once ... を強調するために、文頭に出したために、主節の「主語+動詞」が、「動詞+主語」という風に、“倒置”されたわけです。



【質問 No. 22590】 文法について サクライユウショウ 2023-08-15 16:07:43
 文法についての質問です

 よく参考書などで、この「前置詞句」は、ここで切れるので、とか、この関係代名詞節は、ここで切れるので、のような説明を見ますが、英語の「句」や「節」の切れ目には、数学の公式のような、正確なものがあるのでしょうか? それとも、文脈を見て、適宜決めていくしかないのでしょうか?


【回答】
 英文も、読み慣れてくると、どこからどこまでが主語で、述語動詞はどれで、目的語はどれか、などがわかるようになるものです。それには、英文解釈問題集などを使って、たくさんの英文に接し、英文の流れに慣れることが、大事になります。“陸の上での、水泳練習”では、泳げるようにはなれません。まず、水に浸かって、溺れそうになりながら、練習を積むしかありません。英文解釈も同じです。まず、英文を使って、質問してきてください。


【質問 No. 22589】 英文解釈上の問題について みん 2023-08-15 14:12:04
 If there are any questions you do not wish to answer, please leave them blank.

 questions と、you との繋がりがわかりません。どのようになっているのでしょうか。If節は、answer までで、良いのでしょうか。また、この文の文型は、どうなるのでしょうか。

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文の意味は「もし、あなたが答えたくないと思う質問があれば、それらを、空白のままにしておいてください」ということで、例えば、アンケート調査なので、答えたくない項目があったら、空白のままにしておいても、いいですよ、ということです。 questions は、アンケートなどの「質問欄」の質問を指し、you とは「回答者のあなた」を指します。guestions の後に、関係代名詞(which/that)が省略されているのです。また、この文の文型は、If節の文型は、複雑過ぎるので、省略します。主節の文型は、(you)(S) [(please) leave](V) them(0) blank(C). から成る「第5文型」となっています。


【質問 No. 22588】 as の訳し方について kate 2023-08-15 13:54:46
 先生、いつもお世話になっています。質問が2つあります。また、教えて頂けたら嬉しいです。

 Native Americans began drying and roasting cassina leaves over a thousand years ago, and trade in the "black drink," as cassina was known, stretched across the continent before the arrival of European colonizers.

@ 上文中の、trade in the "black drink," as cassina was known の和訳として、次の2つの訳のうち、正しいのは、どちらでしょうか?

 1. 「カシーナとして知られる「黒い飲み物」の交易」
 2. 「黒い飲み物」として知られるカッシーナの交易」

A この as が、前置詞なのか、接続詞なのかがわかりません。







【回答】
 ご質問の英文の意味は「ネイティブ・アメリカンは、1,000年以上前に、カシーナの葉を乾燥させ始め、カシーナとして知られる「黒い飲み物」の取引は、ヨーロッパの植民者たちが到着する前に、大陸全体に広がりました」ということで、
@ trade in the "black drink" as cassina was known の和訳として、正しいのは、2. です。

A ここでの as は、<as which> cassina was known と書き換えることができる、擬似関係代名詞です。



【質問 No. 22587】 文型 かかし 2023-08-15 13:07:44
The grandmother lived her whole life in the same small town and died there when she was 91 years old.

この文の文型はどのようになるのでしょうか。


【回答】
回答はしばらくお待ちください


【質問 No. 22586】 「3つ星」について みしゅらん 2023-08-15 13:26:14
 「3つ星レストラン」は、英語で、three-star restaurant と言うそうですが、<tristar> restaurant と言うことも、できますか?

【回答】
 日本語で、「三星(ミツボシ)レストラン」を、「三星(サンセイ)レストラン」とは言わないのと同じく、<three-star> restaurant を、<tristar> restaurant と呼ぶことはありません。また、「浅草寺」(センソウジ)を、「アサクサでら」とは言わないのと、同じで、言葉には、言い慣れた言い方があり、それを別な言葉で言うことは、できないのです。


前の 10 件    次の 10 件