Language Service Associates Present

キーワード
19281 件が登録されています。 [3171-3180] を表示

【質問 No. 22414】 Barcelona is a city famous for its ~ の its について(再度) アイアン 2023-07-25 15:33:05
 Barcelona is a city famous for its architecture and art.

 この文の its は、Barcelona でも、a city でも、どっちでもいいとのことですが、どうして Barcelona と取る方が一般的なんでしょうか? its が指すものの、判別方法を教えてください。


【回答】
 ご質問の英文の意味は「バルセロナは、<その>建築と芸術で、有名な都市です」と教えられた時、<その>という代名詞が、バルセロナを指すのか、有名な都市を指すのか、日本語では、どちらでしょうか? それと同じことが、ここでは、問われているのです。あなたが、外国人から聞かれたら、どちらを指すと、答えますか?

 私が、バルセロナを指す、と答えるのが一般的だ、と言ったのは、ここで話題になっているのは、この文の主語である、ということから、its は、<バルセロナの>建築と芸術である、としたのですが、何て言っても、ここでは、バルセロナが文の主語であり、話題の中心である、ということからなのです。これは、あくまでも、文脈を踏まえた、解釈なのです。しかし、場合によっては、its の指すものは、a city である、という人も出てくると思われます。私は、それでも構わない、という意見なのです。



【質問 No. 22413】 My assistant is nah. の意味について ぽい 2023-07-25 13:31:50
 こんにちは。先日、とあるゲームで、あるプレイヤーがミスをしたときに、外国の方が "My assistant is nah." と言ってしました。(assistant が、ミスをした人)

 調べてみたのですが、 nah は 「no の砕けた言い方」ということしか出てこず、"A is nah." という表現が、どのような意味なのか、わかりませんでした。流れとして、ミスした人を、他に人に言いふらすような感じだったので、「こいつ全然ダメだぜ」みたいな感じで、「あまり、いいことを言ってない」であることは想像できますが、どういう意味と捉えれば良いでしょうか? なお、 assistant は、実際には、ゲーム内での役割の名前ですが、便宜上 assistant と記載しています。


【回答】
 例えば、水害で、家が流されていく動画を見て、Oh no! 「あれは、ひどいなあ!」などと言うことがあります。このことから、ご質問の My assistant is nah. と言うのは、My assistant is <no good>. といった意味のように、感じられます。残念ながら、今のところ、それ以外の答えは、持ち合わせておりません。


【質問 No. 22412】 形容詞の使い方について よしこ 2023-07-25 10:34:32
 いつも、ありがとうございます。次は、問題集にあった「空所補充問題」ですが、選択肢の形容詞の使い方について、質問があります。

 The position will require at least 10 years of work experience in human resources at a (       ) level.
 選択肢: 1. manage  2. manageable  3. manageably  4. managerial

 正解は 4. で、意味も理解できるのですが、2. の manageable も、可能ではないか、と思いますが、どうでしょうか? 「そのポジションは、少なくとも人事における管理可能なレベルでの、少なくとも10年の職務経験を必要とするだろう」となり、意味が通じ、文法的にも名詞を修飾する形容詞ですので、選んではいけない理由が分かりません。

 教えていただけますと、幸いです。よろしくお願いいたします。


【回答】
 a <managerial> level とは、「管理者のレベル、経営者のレベル」という意味で、manageable とは「御し易い、扱いやすい」という意味なので、前者が適合する語で、後者は、意味が合いません。


【質問 No. 22410】 以下の英文について アイアン 2023-07-25 10:19:22
 次の英文について、2つ質問があります。

 Barcelona is a city famous for its architecture and art.

 1つ目の質問は、この文の for its architecture and art は、「前置詞+名詞」の「副詞句」で、直前の形容詞 famous を修飾している。よって、famous は後ろに副詞句を引き連れていて2語以上だから、a city をかたまりで、後ろから修飾している。この解釈は、合っていますか?

 2つ目の質問は、この文の its は、Barcelona’s なのか、a city’s なのか、どちらかわからないのですが、どう判断すればいいですか?
 また、この英文は、単に famous が引き連れている語が2語以上だから、a city の後ろに置いてるだけなのか、それとも Barcelona is a city <that is> famous for its architecture and art. というふうに、関係代名詞の that is が省略されてると見るのか、どっちが正しいですか? どっちでもいいんですか?

 よろしくお願いします。


【回答】
 一つ目の質問の答えは、おっしゃる通りで、famous という形容詞に、for its architecture and art という長い修飾語(=副詞句)がついているので、名詞の後ろにつける「後置修飾」となっているのです。

 二つ目の質問の答えは、its は、最初の「バルセローナの」と取るのが一般的ですが、a city's と解釈することもできます。どちらにしても、意味は同じになります。
 また、修飾語の famous for its architecture and ar が長いので、後置用法となったもので、関係代名詞の that is が省略されたものではありません。しかし、that is を補うと、分かりやすくなる、というだけの話です。



【質問 No. 22409】 過去形ではないのか まい 2023-07-25 10:01:22
 匿名希望から改名した「まい」です。いつも丁寧な解説、ありがとうございます。今日は、過去形でなくていいのか気になったので、質問させていただきたいです。

 Ken helped me do my homework.

についてですが、「ケンが、僕が宿題するのを手伝ってくれました」という意味になると思うのですが、この、do は、「過去形」にしなくていいのでしょうか? 授業で、片方が過去形だったら、もう片方も過去形にする、というようなことを教わったような気がしているのですが・・・。(気のせいかもしれませんが・・・)

 アホな質問で、すみません。解説いただける、とありがたいです。よろしくお願いいたします。


【回答】
 ご質問の英文の 「help + 誰々 + do」 という構文は、「誰々が、~ するのを、手伝う」という決まり文句で、目的語の「誰々」の後には「原形動詞」が来ることになっているのです。ですから、これは、Ken <said> that he <would> help me. 「ケンは、私の手伝いをしてくれる、と言った」という場合の、said が過去形なら、will も過去形の would になる、という「時制の一致」の法則とは別物です。


【質問 No. 22408】 前置詞の省略について on my way 2023-07-24 18:30:26
 Tadpoles begin life underwater using gills.
 「オタマジャクシは、えらを使うことで、水中で生活を始める」

という文で、 by using gills の by はなぜ省略されているのでしょうか。調べたところ、受動態であれば、当たり前のことは by を省略できるなどあったのですが、これは能動態の文だと思うので、この際の by や、ほかの前置詞の省略、規則などございましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。


【回答】
 ご質問の using gills の分詞 using は、「エラを使って」という「主格補語」の分詞なのですが、The dog came <running> toward me. 「犬は、私に向かって、走ってきた」とか、I went in <pushing> the door open. 「私は、ドアを押し開けて、部屋に入った」などにおける「分詞」は、「準補語」と呼ばれる、「付帯状況」を表す分詞構文と考えることもできるのです。しかし、「~ しながら」という意味なので、I cut the cardboard <using> my scissors. 「私は、その厚紙を、鋏を使って、カットした」などのように使うので、using my scissors は、意味の上では、<by> using my scissors ということになるので、この種の分詞は、by を補って考えると、分かりやすいということから、by using という風に、あたかも by が省略されたように見えるのです。しかし、実は、by using とは「意味」であって、using my scissors の前には、by 省略されたということではないのです。


【質問 No. 22407】 文構造について on my way 2023-07-24 16:16:26
 こんにちは。お世話になります。

 Tadpoles begin life underwater using gills
 「オタマジャクシは、ひれを使うことで、水中で生活を始める」

 この文の構造が分かりません。品詞や、S V O などを、ご教示ください。

 Tadpoles(S) begin(V) life(O) と考えたのですが、後ろに続く語の品詞が分かりません。前置詞が省略されているのでしょうか。


【回答】
 ご質問の英文の構造は、Tadples(S) begin(V) life(O) [underwater](M) [using gills](M). から成る「第3文型」の構造で、underwater は「副詞」で、「水の中で」という意味を表し、using gills は、by using gills という意味の「副詞句」となります。


【質問 No. 22406】 日本語訳を教えて欲しい。 ぴょんすけ 2023-07-24 14:33:20
 以下、2つの英文の構造と、日本語訳を、教えて欲しいです。

 (In 2018, over 8% of Americans had no health insurance.) @ Even for those who do, the remaining fees are such a heavy burden that most Americans don’t go to doctors unless they are <seriously>(→seriously ill).

 (Under President Obama’s leadership, they were able to make great progress in their endeavour by enacting ACA, also known as Obamacare, on March 23, 2010.) A Included in its long list of benefits, this new law prevented insurance companies from overcharging or denying coverage based on health or status.


【回答】
@ の意味は「保険に加入している人でも、残りの費用が余りにも大きな負担となるので、殆どのアメリカ人は、重篤な病気でない限り、医者に行かない」と言うことで、those who do とは、those who do (have health insurance) のカッコが省略されており、「保険に入っている人」という意味になります。また、such ~ that ... とは、so ~ that ... 「余りにも ~ なので、... できない」という「相関接続詞」が使われているのです。

A の意味は「この新しい法律は、その中に恩恵の長いリストが含まれており、保険会社が健康状態や社会的地位によって、過剰請求したり、補償を拒否したりすることを、防ぎました」ということで、Included in its long list of benefits とは「その恩恵(利益)の長いリストに含まれて、(この新しい法律は・・・)」という分詞構文です。



【質問 No. 22405】 日本語の文字を、英語では、どう言うか? そう 2023-07-24 12:10:28
 「漢字」、「ひらがな」、「カタカナ」を英語で、どう言えばいいですか? kanji, hiragana, katakana で通じますか?

【回答】
 「日本語の文字は、中国語から借用した「漢字」と、同じ漢字を簡略した「ひらがな」、および、漢字の一部をとって表した「カタカナ」の、3つの種類からできています」を、英訳すると、Japanese writing symbols are made up of three kinds of systems of "Kanji" (borrowed from Chinese characters), "Hiragana" (the same kanji written in cursive ways), and "Katakana" (characters using parts of the same characters). となり、このような、文章の形で示す以外に、理解してもらう方法は、ないと思います。



【質問 No. 22404】 I will study English. について 英語見習い 2023-07-24 09:31:42
 先生、こんにちは。今日も、よろしくお願いします。

 I will study English.

 「私は、英語を勉強します」

 will は、「単純未来」の〔助動詞〕で、 [〜だろう]という意味を表す、で合っているでしょうか?

 よろしくお願いします。


【回答】
 ご質問の英文は、「私は、英語を勉強するつもりです」という「意志未来」を表す場合と、単に「これから、英語を勉強するでしょう」といった「単純未来」の意味を表す場合があります。この文だけでは、どちらの意味か、分かりません。状況によって、色々な意味になるのです。もう少し長い文で、When the summer vacation begins, I will study English. などであるならば、「夏休みになったら、英語を勉強するつもりです」といった意味になります。


前の 10 件    次の 10 件