Language Service Associates Present

キーワード
19302 件が登録されています。 [3671-3680] を表示

【質問 No. 21901】 類似の表現となるか? 桃福 2023-05-09 06:40:53
 先生、いつもありがとうございます。問題集で、

1. Lucy would not like to invite. と同じ意味になるようにしなさい、という問題で、答えは、
2. Lucy didn’t want to invite. とありました。

3. Lucy wouldn’t dislike to invite. でも、同じ意味になりますか。

 宜しくお願いします。


【回答】
 こちらから質問ですが、この英文は、まちがっています。Lucy would not like to invite <Mary>. という風に、invite の目的語がないと、間違いになります。その意味は、「ルーシーは、メアリーを招待したくないでしょう」という意味で、Lucy didn't want to invite <Mary>. は「ルーシーは、メアリーを、招待したくなかった」という文は、1. の文とは、意味が微妙に異なります。何をさせるための問題なのか、疑問に思います。また、質問者の 3. の意味は「ルーシーは、メアリーを招待するのが嫌ではないだろう」ということで、1. の意味とは異なります。


【質問 No. 21900】 how to ~と、what to ~ の違いについて on my way 2023-05-09 06:04:22
 いつも、的確なご回答、ありがとうございます。大変助けになります。1つ質問があります。

 「彼女は、何と答えていいのか、わからなかった」という文を、英語にすると、

1. She didn't know how to answer. だと思うのですが、
2. She didn't know what to answer. では、ダメでしょうか。

 ニュアンスの違いなど、または、日本人が勘違いしやすいポイントなど、ございましたら、お教えください。


【回答】
 1. は「答えの仕方」ということで、どういう表現を使うべきか、分からなかった、ということですが、2. は「答えの内容」について、どのような答えをするべきか、分からなかった、という意味になります。どちらも、同じような状況下で使われる表現です。ただ、1. の場合は、文法的には、how to answer <it>. という風に、目的語をつけるのが、正しいのです。


【質問 No. 21899】 The day started overcast with a very light drizzle の解釈について go-tiger 2023-05-09 05:53:41
 木村先生、いつも丁寧説明をしていただき、有難うございます。

 下記は、あるアメリカ人の女性が、SNS上で述べているコメントです。
 
 What a day! Absolutely spectacular. I have been to <San>(→the San) Juan Islands a few times, and never have I been to most of the places I <went>(→went to) today. The day started overcast with a very light drizzle, and I feared that I should have bought the raincoat.

(私訳)なんて日なんだろう! 本当に壮観だ。サン・ファン諸島には2〜3回行ったことがあるが、今日行った場所のほとんどには行ったことがない。当日は霧雨でどんよりした状態で始まり、レインコートを持ってくればよかったのにと、心配した。

 (質問)The day started 《overcast with a very light drizzle.》については、beingを補って、「The day started being overcast with」(startは自動詞とみました)と考えました。私の解釈は正しいのでしょうか。
 
 ご教示の程、よろしくお願いいたします。


【回答】
 お久しぶりです。原文は、native speaker と言えども、うっかりミスがあるようですね。

 さて、ご質問ですが、The day started <overcast with a very light drizzle> についてですが、ここは、おっしゃる通り、being を補って、「付帯状況」を表す分詞構文もどき、と解釈されます。「準補語」とする説もありますが、私は、一種の分詞構文から生まれた、副詞的な意味を表す構文と解釈しています。



【質問 No. 21898】 of の訳の見分け方について suzuki 2023-05-08 18:04:20
 ある文章のタイトルに、Cycles of change というのがあり、訳は「変化する自転車」となっていました。

 of というと、どうしても「の」という訳を思いつくのですが、それでは、うまく訳せませんでした。この of は、どういった意味になるのでしょうか。ご回答をお願い申し上げます。


【回答】
 どなたにも申し上げているように、言葉は、文脈から生まれるので、文脈のないところでは、何という意味かも、分からないのです。ですから、一般的な意味で言いますと、ご質問の Cycles of Change というタイトルは、「変化の循環」、または、「変化の歴史」といった意味で使われていると思われます。「変化する自転車」とあったそうですが、それは、自転車の変化の歴史を言っているのだと思います。言葉としての意味は「変化の循環」が正しく、その内容として「変化する自転車」と、意訳したのだと思います。この場合の of は、普通の of で、「B の A] における「の」に相当します。


【質問 No. 21897】 Many scholars may criticize Chanda’s primary concepts について zoro 2023-05-08 17:51:02
 先生、前回のご回答ありがとうございました。本日は The History of Globalization からの質問をよろしくお願い致します。

 Many scholars may criticize Chanda’s primary concepts in his book, which hold that globalization has unfolded gradually throughout much of human history and that our current global undertakings have their roots in the past, as too simple.
(私訳)「多くの学者達は、Chanda氏の本における基本概念を批判する可能性があり、グローバル化は、人間の歴史の多くを通じて徐々に明らかになり、我々の現在のグローバル事業は、非常に単純に過去に起源を置いていると考えている」

 最後に as too simple とありますが、これは、as too simple as it is now. という意味ですか?

 本日もよろしくお願い致します。


【回答】
 ご質問の英文の意味は「グローバル化は、長い人間の歴史を通じて、徐々に展開してきたものであり、グローバルな活動のルーツは過去にあるとして、Nayan Chanda 氏がその著書の中で述べている考えは、余りにも単純である、と批判する学者は、多いかもしれない」ということで、as too simple は、criticize Chanda's primary concepts ... as too simple と続いていることに気づかないと、話の内容がぼやけてしまいます。比較の as ~ as ... の as ではないのです。


【質問 No. 21896】 Is to play soccer fun for you? は正しい英文か? Ms. Y 2023-05-08 16:28:24
 はじめまして。大手塾の中学のテキストに載っている問題に関して、違和感を感じて、正しいのかどうか、分からないので、教えていただきたく、質問いたします。「to 不定詞」に関するセクションからです。

(    ) に、適する語を書いて、日本文を英文にせよ。

1. 「サッカーをするのは、あなたにとって楽しいですか?」
 (    ) (    ) (    ) soccer fun for you? → (答え) Is to play soccer fun for you?

2. 「野菜を育てるのは、彼らにとって簡単ですか?」
 (    ) (    ) (    ) vegetables easy for them? → (答え) Is to grow vegetables easy for them?

 これらの英文は、聞きなれなく、このようには、言わないと思うのです。正しくは、下記だと思うのですが、教えていただけますでしょうか。
 1. Is it fun to play soccer for you? または、Is playing soccer fun for you?
 2. Is it easy to grow vegetables for them?

 Is <to play> soccer fun for you? は、文法的に正しい英文ですか? 実際に使いますか?

 どうぞ、よろしくお願いいたします。


【回答】
 おっしゃる通り、1. 「サッカーをするのは、あんたにとって、楽しいですか?」は、Is playing soccer fun for you? または、Is it fun for you to play soccer? とするのが正しく、Is to play soccer fun for you? は、不自然です。

 同様に、2. 「野菜を育てるのは、かられにとって、簡単ですか?」は、Is growing vegetables easy for them? または、Is it easy for them to grow vegetables? とするのが正しいのです。



【質問 No. 21895】 intrinsic の発音について フラン 2023-05-08 13:05:05
 日本語の辞書には、[US] [in'trinzik], [UK] [in'trinsik]と表記されています。海外の人の発音を聞くと、日本語の辞書に書かれているものと、逆のパターン(US が -sik で、UK が -zik)に聞こえます。
 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/intrinsic?q=Intrinsic+

 ところで、先生は、どちらで発音していますか?


【回答】
 私自身は、この言葉を [in'trinsik] と発音しています。なお、パソコンでは、母音の上にアクセント記号をつけにくいので、多くの辞書がしているように、私も、アクセントを含む音節の直前に、single quotation mark で示すことにしています。つまり、この言葉で言えば、[-'trin-] という、第二音節の前につけているのです。


【質問 No. 21894】 that の解釈について リリー 2023-05-08 05:36:10
 以下の英文は、something new を先行詞とした関係代名詞(目的格)という解釈で、合っていますでしょうか。

 (省略) something special that you've never had before.

 that が接続詞なのか、関係詞なのか、いつも混乱してしまいます。

 よろしくお願いいたします。


【回答】
 「以下の英文」とおっしゃっていますが、これは、“英文”ではありません。精々「名詞句」としか言えません。(省略) としていますが、人に質問する際には、自分だけ分かっている部分を隠して、するべきではありません。必ず、文脈の分かるような、完全文の形で、質問してください。

 ご質問の名詞句の意味は「あなたが、これまでに持ったことがない、特別な何か」ということで、前後によっては、「あなたが、これまでに経験したことがないような、何か」という意味になるかもしれません。文脈がないので、文章の中での意味が、何であるかが不明となります。



【質問 No. 21893】 文構造について TY 2023-05-08 05:24:55
 いつも、お世話になっております。

 If something ever comes up you can't handle, just go upstairs.

 上記の文は、handle までが、条件節だと認識しています。up と you の間に、and が省略されているのでしょうか? 「もし、何かが起きて、君が対処出来なければ」という意味においてです。それとも、you can't handle は、離れた something を修飾しているのでしょうか?

 いままで遭遇したことのないパターンで、調べたものの、良く分かりませんでしたので、宜しくお願い致します。


【回答】
 ご質問の英文の意味は「もし、あなたが手に負えない何かが起こるようなことがあったら、二階に上がっていけばいいんだよ」ということで、you can't handle は、主語の something を修飾する関係節なのです。もし、これを、If something (that) <you can't handle> ever comes up, just go upstairs. とすると、間延びがして、むしろ不自然な文章になるので、関係節を主節の後ろに回したのです。よくあるパターンです。


【質問 No. 21892】 同じ意味の英文になるか? 桃福 2023-05-08 05:11:31
 先生、いつもありがとうございます。下記の英文は、同じ意味になるのでしょうか。教えてください。

 「彼は、外国語を学ぶことに関しては、天才だ」
@ He is what we call a genius in foreign language learning.
A He is what we call a genius to learn <foreign>(→a foreign) language.

 宜しくお願いします。


【回答】
 和文の意味を正確に伝えているのは @ で、A は、a genius <to learn a foreign language>. の部分が、自然な阜サではありません。従って、同じ意味にはなりません。より自然な表現は、a genius <for> learning a foreign language としなければなりません。


前の 10 件    次の 10 件